ブログ
なわとびの技を紹介する会
12月18日(月)、体育委員会による「なわとびの技を紹介する会」が行われました。体育委員の子どもたちが、あや跳びや交差跳びなどの技を、舞台上で実演しながら紹介しました。5、6年生が三重跳びを披露すると、歓声とともに自然と拍手が沸き起こりました。縄跳びオリンピック(短縄の部)は、3学期の1月25日(木)に行われます。それまでにたくさん練習して、できる技を増やしたり、回数を伸ばしたりしてほしいと思います。

校内持久走大会
12月12日(火)、校内持久走大会が行われました。
大変寒い日となりましたが、子どもたちは、チャレンジタイムや体育の授業で練習した成果を十分に発揮し、最後まで全力で走りきることができました。
応援に来てくださった保護者のみなさま、ありがとうございました。
持久走練習開始!
持久走の練習が始まりました。これから毎朝5分間走をしたり、体育の時間に走り込んだりして体や心を鍛えていきます。初日から一生懸命取り組む子どもたちの姿が見られました。休み時間を使って1日で50周以上走る子もいました。
12月12日(火)の校内持久走大会に向けて、寒さに負けず、頑張って練習する姿を期待しています。
学芸会
11月18日(土)、学芸会を行いました。「感動を 仲間とともに 伝えよう」をテーマに、練習に練習を重ね、当日に臨みました。家族や地域の方々が温かく見守る中、子どもたちは、一生懸命演技や演奏をすることができました。




ミニコンサート 開催 高学年の部
11月8日(水)本校教育活動支援員の廣中さんが、日ごろ一緒に音楽活動をしている仲間の方と、くすのきホールにおいてミニコンサートを開きました。音楽の教科書に紹介されている「ハンガリー舞曲第5番」「白鳥」「花」などをピアノとチェロ、歌声で聞かせていただきました。子どもたちは、目の前で繰り広げられるすばらしい音楽に聞き入っていました。最後には、一緒に「翼をください」を歌いました。とても楽しい1時間でした。