田原市立田原中部小学校

ブログ

芸術鑑賞会

 10月10日に、劇団たんぽぽをお招きしての芸術鑑賞会が行われました。演目は「グリックの冒険」で、リスのグリックが、北の森を目指して冒険していくというお話でした。今年は、6年生が演劇ワークショップに参加し、本番も劇団員のみなさんに混ざって演技を楽しみました。
 子どもたちは、劇団員のみなさんの本気の演技に釘づけになり、お話に夢中になっていました。今回見せていただいた迫力のある動きや、気持ちを込めたせりふを参考にして、11月の学芸会に向けてがんばっていきたいと思います。 
 
  
  

田原市小学校バスケットボール大会

 10月7日(土)に、東部中学校で田原市小学校バスケットボール大会が行われました。優勝を目指して男女とも力いっぱい頑張りました。結果は、男子は2位、女子は3位入賞でした。思うようなプレーができず、悔しい場面もありましたが、最後まであきらめずにプレーや応援をすることができたと思います。たくさんのご声援・励ましの言葉をありがとうございました。
  
 

4年生 社会見学


9月27日、4年生が社会見学で豊橋市視聴覚教育センターと宇連ダムに出かけました。
視聴覚教育センターでは、理科で学習している星と月の動きをプラネタリウムを見て勉強しました。
宇連ダムでは、一学期の社会科で勉強した水はどこから来るのかを確認しました。ダムの大きさに驚きの声が上がりました。
         

素敵な歌声が響く 音楽集会


 9月20日(水)、音楽集会を行いました。
 集会のはじめには、今月の歌「大切な友だち」を全校で合唱しました。素敵な歌声と、間奏部分の手拍子で会場は一体感に包まれました。
 その後、音楽委員会によって、作曲家モーツァルトについての劇が披露されました。劇の中ではクイズも出題され、全校が楽しむための工夫がされていました。

「田原祭り」の魅力再発見!

 9月15日(金)週末に行われる伝統行事「田原祭り」の準備の様子を3年生が見学に行きました。
 はじめに、巴江(はこう)神社で神事を見学させていただいたり、神輿を触らせていただいたりしました。次に、萱町(かやまち)の萱組(かやぐみ)の方に、手筒花火を見せていただいたり、お祭りへの思いを聞かせていただいたりしました。

 その後、新町(しんまち)の八幡社に向かうと、地元の方のご厚意でなんと山車とからくり人形を実際に見せていただけることになりました。豪華で精巧な山車に圧倒されながら、山車の歴史や人形の動かし方のお話を聞き、とても心に残る見学になりました。

 今回の見学で、田原祭りの伝統を受け継ぎ、次世代へ伝えようとする地域の方の思いを感じることができました。