ブログ
市民まつり崋山劇上演リハーサル
6年生 修学旅行
10月15日(金):16日(土)、6年生が奈良・京都へ修学旅行に行ってきました。
奈良東大寺では、光明皇后御遠忌法要が営まれていて、なかなか見ることのできない場面に出くわしました。
京都では、室町文化の金閣寺と銀閣寺を比較して見ることができました。
集まれチビッコ権現の森
社会見学
10月6日(水)、3・4年生が社会見学へ行きました。
3年生は、バスで渥美半島を一周し、田原市の土地の様子や産業の様子を見学しました。
行き先は、赤羽根の菊農家、伊良湖ビューホテル、伊良湖岬、栽培漁業センター、緑が浜エコパーク、工業地帯です。
市の農政課の方が同行してくださり、田原の農業や産業について詳しく説明していただきました。子どもたちは、興味深く聞いていました。
4年生は、浜松科学館と浜松市博物館へ行きました。
科学館では、発電の仕組みや竜巻の仕組みなどを、楽しく体験しながら学ぶことができました。
博物館では、昔の道具を使った体験をしました。石臼や七輪、炭火アイロンなど、子どもたちにとって普段の生活では目にすることのないものばかりです。
七輪の体験では、実際にお餅を焼くことができました。お餅が膨らむ様子を見て、子どもたちから大きな歓声がわきます。
「いつも食べてるお餅より、すごくおいしい~!」
多くの子が、感激していました。
親子集会
10月3日(日)、親子集会が行われました。
〔午前の部〕
親子わくわく運動会 ①低学年競技「ミラクル玉入れ」 ②高学年競技「親子わくわくドッジボール」 ③地区対抗綱引き大会が行われ、子どもたちは、家族と一緒に楽しく参加することができました。
〔午後の部〕
中部校区コミュニティー協議会との共催による講演会では、
なわとび世界チャンピオン、鈴木勝己氏による講話と実技指導が行われました。
下校時には、児童引き渡し訓練も実施しました。有意義な一日をすごすことができました。
保護者の方々、ご協力ありがとうございました。
なかよし班活動 ふれあいドッジボール
9月22日(水)、第2回なかよし班活動が行われました。
6年生が中心となって、ドッジボールの準備・運営を行いました。
低学年の子たちも楽しめるように工夫してあり、異学年の交流を深めることができました。
2学期のALTの授業がスタートしました!
すくすく体操 始まりました!!
9月7日(火)から、朝学習の前に全校一斉で「すくすく体操」を行っています。
これは、柔軟性や基礎体力をつけ、姿勢をよくするためのもので、各教室で椅子に座りながら体操をします。
子どもたちは「おどるポンポコリン」の軽快なリズムにのって、とても楽しそうです。
2学期スタート!!
長い夏休みが終わり、今日から2学期が始まりました。
始業式の前に、夏休みの間に行われた各種大会の表彰がありました。
NHK合唱コンクールの県大会で銅賞を受賞した合唱部、スポーツ少年団の大会で優秀な成績を収めた軟式野球、バドミントン、ソフトテニスなど、夏休みの間にもさまざまなところですばらしいがんばりをみせてくれた子どもたちが紹介されました。
式では、これから始まる2学期について校長先生からお話がありました。
2学期は、社会見学、修学旅行、親子集会、観劇会、学芸会、持久走大会とたくさんの行事があります。楽しみですね。
明日から2学期!
長い夏休みも終わり、いよいよ明日から2学期が始まります。
楽しい思い出がたくさんできたでしょうか?
宿題は終わったかな?
元気な顔で登校してきてくださいね。