田原市立福江小学校

ブログ

令和6年度修了式

 令和6年度の学校も本日で最後となりました。

 修了式では、1年生と5年生の代表者がまとめを発表しました。「行事の学芸会やお祭り広場をがんばったこと」「算数であきらめずに計算をしたこと」「登下校で時間を守ったり、大きな声であいさつをすることができたこと」「図書委員会の仕事をしっかりできたこと」などを振り返ることができました。

 また、各学年の代表者が修了証を受け取り、元気よく校歌を歌い、式を終えることができました。

 春休みは、進級に向けて学習用具だけでなく、心の準備もしておきましょう。

 
   

 

 

第78回卒業証書授与式

 19日(水)に晴天の中、卒業証書授与式が行われました。

  1〜5年生の在校生と教職員が保護者や来賓の方々とともに、37名の卒業生の門出を祝福しました。子どもたちの合唱曲、在校生の「帰り道」や卒業生の「旅立ちの日に」、全校児童で歌う「校歌」は、会場に響きわたり、心温まるものになりました。

 中学校の制服に身を包んだ卒業生の姿は、堂々としていました。みなさんのこれからの成長と活躍を大いに期待しています。

 

校長先生の卒業式

 17日(月)に6年生企画で「校長先生の卒業式」が行われました。

入場から始まり、卒業証書授与、お礼の手紙、式辞、祝辞が読まれました。

 子どもたちは、校長先生が「登校のときに毎日見守ってくれたこと」「大きな声であいさつをしてくれたので、元気に過ごせたこと」「草刈りをしてくれて学校がきれいになったたこと」「焼き芋集会で火を起こしてくれたこと」などの感謝の気持ちを伝えました。

 また、自分たちが目標に向かって全力で取り組み、周りの人に応援してもらえるようにがんばることや校長先生の体を気遣った言葉を伝えました。

 笑顔あり、アドリブありの温かな時間になりました。

 

 

 

 

6年生を送る会

 3日(月)、6年生を送る会が行われました。5年生が会場の飾りつけや司会、進行を担当しました。

 1年生は、お礼を書いた手作りの首飾りを贈り、2年生は心を込めて、「ありがとう6年生」の歌を歌いました。3年生は、6年生と一緒に「マイムマイム」を踊りました。4年生は、「福江小クイズ」、5年生は、「5年生クイズ」を行いました。最後は、縦割り班ごとに書かれたメッセージカード渡し、温かい雰囲気の会となりました。笑いあり、涙ありの素敵な時間となりました。

前期役員選挙・認証式

 21日(金)に前期児童会役員選挙が行われました。4、5年生で8人の児童が立候補しました。立候補者は、「みんなが仲良くなる行事を考えていきたい。」「SDGsに関することを取り組みたい。」「あいさつをもっとできるようにしたい。」など、思いのこもった演説をしました。

 25日(火)には、認証式が行われ、令和7年度にむけて新たなスタートを切りました。よりパワーアップした福江小学校になるよう、新役員の活躍を期待しています。