田原市立伊良湖岬小学校

ブログ

部活動&生活だより*音楽会と豆まき*

何はさておき、2月2日の田原市音楽会の報告からです。最初のスピーチからばっちりでした。子どもたちは、今日の演奏に向けてちゃんと気持ちもつくってきたなと感じました。自然と期待が高まります。
 
音楽部員の勇姿をご覧ください。
 
それぞれの金管楽器の奏でる音色が、相互に寄り添い合ったり重なり合ったりしながら、全体として大きな一つのハーモニーを形作っていました。
 
ソロパートも見事でした。
 
パーカッションの皆さんも、役割をきちっと果たしましたね。
   
以上、現場からの”耳レポ”でした。ここからは、専門家のお話です。講師の先生からは、「中学生でも難しい曲目なのに、今日の演奏は小学校のレベルを超えている」と、最大級の評価をいただきました。決して盛ってはいませんよ。

4,5年のみなさんは、音楽部の伝統を引き継いでいってください。
◆豆まき集会
今年もこの日がやってきました。1日遅れて、立春に行う豆まきです。とはいえ、子どもにとっては楽しいことに変わりは無いようで…。子どもたちが、手に手にビニール袋をもって集まってきました。袋の中は、期待でいっぱいです。終わり頃にはお菓子でいっぱいになりますか?
 
児童会長のあいさつも、すっかり慣れたみたい。どうです。余裕の表情でしょ。
豆まきの絵本の読み聞かせを楽しんだあと、
  
学年代表から、追い出したい鬼の発表を聴きました。いろいろありましたよ。「夜更かし鬼」「外で遊びたくない鬼」「ゲームのしすぎ鬼」などなど。
     
いよいよメインイベントです。
  

子どもたちが、”戦利品”を見せに集まってきました。右下の子どもは、袋は大きかったけれど、獲物は今ひとつだったようです。
 
こうして、楽しい豆まき集会は終わりました。

生活だより*1年など*

珍しく、1年生の朝の会にお邪魔しました。それには理由がありまして…。それについては後ほど明らかになります。
 
朝の歌を、本当に素敵な顔で歌っています。雰囲気がとてもいいんです。
 
こんな微笑ましい場面もあったりします。
 
気持ちよさそうに歌っていますね。
 
下の児童が本日の司会者です。こんな写真を見れば、本日朝から出張中の担任もさぞや安心することでしょう。
 
ちなみに1時間目は、”昔の遊び名人”にされた校長のあやとり教室でした。結果はどうだったかって?とても写真どころではなかったということで、ご理解ください。
◎掲示板報告
月曜日の豆まき集会を前に、2年生が「おいだしたいおに」を考えたようです。ちょっとズームアップしてみます。
 
↓ 「気になっちゃうおに」  → 「おしゃべりおに」
  
↓ なきむしとおこりんぼうが並んでいました。
 
月曜の豆まきが楽しみです。
◆5限体育(6年&1年)
1年担任に続き、午後から6年担任も出張に行ってしまいました。そこで、教頭が合同体育の指導をかってでました。
 
まさに、”水を得た魚”です。どんな魚か分かりませんけど…。ウナギ?
*授業後、体育館から気合いの入った音楽部の演奏が聞こえてきました。明日は、いよいよ音楽会です。音楽部員にとってははれの舞台です。応援に行くからね。

授業だより*5年音楽*

音楽の授業は、これまであまり紹介がありませんでした。こちらは、5年生の様子です。
 
お邪魔したときは、和楽器の琴の仕組みについて説明を聞いていました。
  
5年生は、反応が良すぎて、思い浮かんだことをぽんぽんと言い合う雰囲気があります。
  
集中して見たり聞いたりするのがちょっぴり苦手な子どももいます。
  
外遊びが大好きな子どもがたくさんいて、とても活動的です。みんなの良さがうまいこと絡まると、大きな力を発揮できる雰囲気があります。
  
後半はリコーダーの練習でした。
 
5年生ならではのハーモニーを奏でられるよう、期待していますよ。
  
おっ!再び2年生が九九にチャレンジ中です。

<続報>
怒濤の勢いで、気付けば新元号の応募が目標の100枚を軽く超えました。応募した児童数は全体の約三分の一です。本日、初めて2年生からの応募がありました。「子どもがいろいろ漢字を調べています」なんて、うれしい話も耳にしました。目標を超えましたが、さらに募集は続きます。

生活だより*朝会&放課風景*

田原市のすべての小学校が参加する音楽会が、今週の土曜日に迫ってきました。本校の音楽部が、本番に向けての腕試しと言うことで、朝会で演奏を披露しました。
右下の女子が最初にスピーチをします。緊張するでしょうが、ゆっくり話せばいいよ。
 
↓ パノラマ風につなげてみました。う~ん、ちょっと微妙でしたね。
 
みんな、引き締まった表情で演奏しています。
     
聴く方も真剣でした。
    
保護者宛には、すでに配信メールで連絡済みですが、よろしければ演奏を聴きにいらっしゃいませんか?
1 日時 2月2日(土)午後1時20分頃出演の予定
      *午後の部(13:00開演)の二番目です
2 場所 田原市渥美文化会館 文化ホール
◎表彰の披露
「第1回田原市芦ヶ池ぐるっとマラソン大会」で入賞した子どもたちです。
◎昼放課の子どもたち
待ちきれなかったように、子どもたちが外に飛び出してきました。靴を履くのももどかしそうです。
 
↓ 「今、元号を考えているの」と教えてくれました。 → さっそく、縄跳び練習をしています
  
”ジャンピングボード”がこの冬も活躍しています。
  
サッカーはやはり大人気です。日本代表も頑張っていますしね。
   
↓ 遊具に張り付いている5年生 → 雲梯で鍛錬の真っ最中
  
↓ 高みの見物  → 放課なのに鬼気迫る戦いが…
  
↓ とりあえず鬼ごっこ  → 前二重サイドクロスの練習中
  
↓ これは…???  → 石削る人
  
↓ ほぼ、鉄棒  → なにやら密談?
 
思い思いの昼休みを過ごしています
 
そしてここにも…。職員室前と中で、九九を唱える2年生の子どもたちです。
 
残念ながら、今日は、私にお呼びがかかりませんでした。

生活だより*代表委員会*

最初に言っておきます。今日の子どもたちは、すました顔をしています。
今年度13回目の代表委員会の議題は、「豆まき集会について」です。企画委員が提案しました。勘の良い人であれば、昨日のブログがぴんと思い浮かんだかもしれません。
  
節分の2月3日が日曜日ですので、今年は1日遅れの4日に実施することになりました。
  
個人的に楽しみにしているのは、「追い出したい鬼」の発表です。子どもたちはどんな”鬼”を考えてくるのかな。
  
なんてことを考えていたら、もう終わってしまいました。

なんとなくあっさりした感じですが、致し方ない所もありまして…。短い時間をやりくりしての委員会ですので、議論が白熱するということはなかなかないようです。でも、いつかはそんな場面も紹介できたらいいですね。

*大人の事情により、本日は<おまけ>も<続報>もなしということで…。