ブログ
チラシ情報3
チラシ情報2
チラシ情報1
学校の様子(16号)
4月19日(金)午前の学校の様子です。
全国学力・学習状況調査(15号)
4月18日(木)、午前、6年生が全国学力・学習状況調査で国語と算数のテストを受けました。日本中の小学6年生が、同じ時間にテストを受けています。どの子も真剣な表情で取り組んでいました。
4月17日 今日の給食(14号)
【ごはん 牛乳 合わせみそ汁 揚げ鶏のてりごろも きゅうりの塩昆布あえ】
今日は、給食の人気メニューの揚げ鶏でした。
給食2日目の1年生も、おかわりをたくさんしてよく食べていました。
お家でも感想をきいてみてください。
1年生給食(13号)
4月16日(火)1年生の初めての給食です。この日のメニューは、カレーライス、大豆のサラダ、牛乳でした。給食の準備に慣れるまでは、しばらく4時間目の授業を早めに終わって、手洗いや着替えに取り掛かります。どちらの学級も上手に配膳ができていました。人気のカレーライスで、どの子もモリモリ食べていました。明日の給食も楽しみですね。
退任式(12号)
4月15日(月)午後、退任式を行いました。昨年度末に異動された先生たちが来校され、子どもたちとお別れをしました。5名の先生がみえ、それぞれ子どもたちに一言ずつお話しました。最後に一緒に校歌を歌って送り出しました。式の後で、それぞれの先生たちが、昨年度関わりのあった子どもたちと、言葉をかわしたり、感謝の手紙を渡したりして、別れを惜しみました。転出された先生方、本当にありがとうございました。
4月12日 今日の給食(11号)
【ジンジャーポークサンド 牛乳 白いんげんのポタージュスープ 甘夏】
田原市でたくさん作られる旬の果物「甘夏」が登場しました。
「苦くてすっぱい味がする」と顔をしかめながら食べている子もいましたが、
「おばあちゃんがたくさん作っているよ」「お家でははちみつをかけていっぱい食べるよ」「はっさくの方が好きかな」と、家庭での経験とつなげて喜んで食べている子もたくさんいました。
厚皮をむくときあるあるで、厚皮がポキっとなっている子もいますが、少しずつコツを掴んで上達しています。
いい調子!
おしい!あとちょっとだったね!
4月11日 今日の給食(10号)
【ごはん 牛乳 青のりのみそ汁 いわしの有馬煮 ごまあえ】
有馬煮は山椒が入った煮物です。魚嫌いの子もいますが、おかわりに並ぶ子もたくさんいます。
「タレを多めにしてください!」と先生にお願いし、ごはんのおともにしている姿もありました。
お家で感想をきいてみてください。
4月10日 今日の給食(9号)
【ごはん 牛乳 中華スープ 愛知の揚げぎょうざ ビーフン炒め】
今日は、愛知県産のれんこんとにんじんが入った揚げぎょうざでした。
どのメニューも子どもに大人気のものだったので、たくさんの子がおかわりをしていました。
お家で感想をきいてみてください。
1,2年生交通安全教室(8号)
4月10日(水)午前、1,2年生が交通安全教室を行いました。来週火曜から1,2年生だけで下校する日があります。その前に、それぞれの通学路に分かれて、気をつけるところを確認しました。田原警察署や青パト隊、保護者の皆様に付き添っていただき、注意するところを教えていただきながら歩いてきました。登下校だけでなく、交通安全には十分気をつけましょう。付き添ってくださった皆様、ありがとうございました。
4月9日 今日の給食(7号)
【ごはん 牛乳 高野豆腐の卵とじ みそだれハンバーグ キャベツのゆかりあえ】
今日は、キャベツのゆかりあえが多くの子に人気でした。
高野豆腐の卵とじには、春が旬の三つ葉が入っていて、ほんのりさわやかな香りがしました。
お家で話題にしてみてください。
4月8日 今日の給食(6号)
《入学・進級祝い給食》
【赤飯 牛乳 すまし汁 トンカツ おひたし 一口りんごゼリー】
今年度1回目の給食は、お祝いメニューです。
赤飯とヒレ肉のおいしいトンカツがつきました。
ご家庭では、お祝いのときに赤飯を食べる習慣はありますか?
お家で話題にしてみてください。
PTA全体委員会(5号)
4月8日(月)午後6時半から、第1回PTA全体委員会が行われました。本年度の組織や事業計画、予算案などが協議されました。また、4月19日(金)に予定されているPTA総会について、打ち合わせをしました。いよいよ本年度のPTA活動がスタートしました。1年間よろしくお願いします。
1年生見守り下校(4号)
4月8日(月)午前、1年生は給食なしで下校しました。(1年生は、15日(月)まで午前中の授業で給食なしの下校です。)下校の前に、子ども見守り隊の皆さんや警察署生活安全課の方、校区自治会の方を1年生の子たちに紹介しました。また、都合のつく保護者の方にも付き添い下校をしていただきました。見守り隊や保護者の皆様、本当にありがとうございます。
新任式・始業式(3号)
4月5日(金)午前、令和6年度新任式、始業式を行いました。新しく衣笠小学校へ転任してきた6名の先生の自己紹介がありました。その後、1学期の始業式を行いました。校長先生からは、頑張ってほしいこととして、「爽やかなあいさつをしよう」、「清掃に真剣に取り組もう」、「本をたくさん読もう」、また、困ったことや心配なことがあったら、担任の先生やその他に話しやすい先生に相談してくださいと話がありました。また、新しい担任の先生の発表があり、子どもたちから歓声が上がっていました。よい出会いができました。1年間、一緒に頑張っていきましょう。
入学式(2号)
4月4日(木)満開の桜やチューリップの花にも迎えられ、第40回入学式を行いました。本年度は、53名の新1年生が元気に入学しました。新6年生に案内されて、入場しました。名前を呼ばれるとどの子も元気よく返事ができました。校長先生からは、元気にあいさつをすること、ありがとう、ごめんなさいを言えるようにしましょうとお話がありました。今日から小学生、元気よく頑張っていきましょう。
入学式準備(1号)
4月3日(水)午前、新6年生が登校し、入学式の会場準備をしました。準備をした後で、新1年生の子を席まで案内することや式の流れについてリハーサルをしました。新6年生は、最上級生としての意識が高まってきました。
修了式(364号)
3月22日(金)午前、令和5年度修了式を行いました。1、3、5年生の代表児童が、1年の振り返りを発表しました。学習でがんばったこと、行事でがんばったこと、清掃に真剣に取り組んだこと、委員会でがんばったことなど思いを述べました。それから、各学年の代表児童が、校長先生から修了証をもらいました。校長先生から、新型コロナウイルスの制限がなくなって、いろいろな行事が予定通りにできたこと、部活動が最後だったこと、そして新年度には衣笠小40周年があることなどのお話がありました。楽しい春休みを過ごして、また4月に元気に登校してください。
3月21日 今日の給食(363号)
【クロロールパン 牛乳 ポタージュスープ イタリアンスパゲッティ パイン】
今年度最後の給食は、人気メニューばかりの組み合わせでした。
4月よりも「食べる量が増えた人」「苦手なものが食べられるようになった人」はいますか?
学校でも問いかけたので、ぜひお家でも様子を聞いてみてください。
来年度のスタートはどんな給食かな?楽しみにしていてください!
卒業式(362号)
3月19日(火)午前、やや寒さもありましたが、春らしい天候の下、第39回卒業証書授与式を行いました。卒業生49名が、中学校の制服に身をつつみ、立派に卒業していきました。在校生の送辞、卒業生の答辞も気持ちのこもったものでした。式の後、記念合唱「永遠のキャンバス」を歌い、巣立っていきました。卒業おめでとうございます。4月からの中学校生活が、素晴らしいものになるように祈っています。
卒業式前日準備(361号)
3月18日(月)6年生は給食後には下校し、午後から4,5年生で式場の準備をしました。式場の仕上げや教室の飾りつけなどが進んでいくと、だんだんと卒業式がいよいよだという気持ちになってきます。しっかりと準備が整いました。
3月18日 今日の給食(360号)
《卒業祝い給食》
【キーマカレー 牛乳 野菜のマリネ もものタルト】
明日は卒業式です。今日は6年生最後の給食でした。
6年1組も2組も、きれいに完食していました!
中学へ行ってもそのいい食べっぷりを忘れず、すくすく成長してくれることを願っています。
竹林整備(359号)
3月15日(金)午前、校区自治会の皆さんが、学校の南側の竹林の整備作業をしてくださいました。毎年、この時期に増えすぎた竹を切っていただいています。4月には、たけのこの収穫もしていただいています。本当にありがとうございます。
衣和賞表彰式(358号)
3月15日(金)授業の前に「衣和賞」の表彰をしました。衣和賞は、歴代のPTA会長、副会長さんの会である「衣和会」から、スポーツ・文化面ですぐれた成績を残した児童に与えられる賞です。令和5年度は、8名の子が受賞しました。オンライン集会で表彰しました。8名の皆さん、おめでとうございます。
3月14日 今日の給食(357号)
【ごはん 牛乳 マーボー豆腐 愛知の野菜春巻き そえ野菜 コーヒー糖】
今日は卒業式予行練習があり、いよいよ卒業式ムードが強まってきました。
人気のマーボー豆腐と久しぶりのコーヒー糖に、子どもたちは大喜びでした。
春巻きにれんこんが入っていることに喜んでいる子もいました。
お家でも感想を聞いてみてください。
卒業式予行練習(356号)
3月14日(木)午前、卒業式の予行練習を行いました。式の動きの確認をしながら、6、5年生ともに緊張感をもって臨みました。式は、来週の火曜日、いよいよ迫ってきました。予行練習のあと、これまでお世話になった先生たちに感謝を伝える会を開きました。それぞれの先生たちに感謝のメッセージとメダルを渡しました。先生たちからは、「旅立ちの日に」の合唱の贈り物がありました。
2,6年生合同体育(355号)
3月14日(木)午前、2年生と6年生が、卒業を前に合同で体育を行いました。2年生の子たちは、お兄さんお姉さんと一緒に体を動かしてとても楽しそうでした。6年生の子たちも、2年生の子たちに優しく合わせて動いていました。天気もよくて、気持ちのよい時間になりました。
3月13日 今日の給食(354号)
【ごはん 牛乳 ふ玉汁 豚肉のしょうが焼き ちぐさあえ 小魚】
今日のふ玉汁には、三つ葉が入っていて春らしいすまし汁になりました。
豚肉のしょうが焼きには、ピーマンが入っていますが、「これ大好き!」とおかわりの行列ができていました。
お家でも感想を聞いてみてください。
5、6年生合同練習(353号)
3月12日(火)午後、5、6年生が合同で卒業式の練習をしました。これまで、6年生だけで式の流れや動きを練習してきましたが、今日からは5年生も加わって、式の確認と練習をしました。卒業式まで残すところ一週間となりました。どの子も緊張感をもって練習に臨んでいます。明日5、6年生合同練習をし、明後日には予行練習が予定されています。
3月12日 今日の給食(352号)
【ジャーマンポテトサンド 牛乳 ミネストローネ ネーブル】
旬の果物「ネーブル」が登場しました。
厚皮をむくのに少し苦戦していましたが、味は好きな子が多かったようです。
この時期は、いろんな柑橘類が旬を迎えていますね。
お家でも感想を聞いてみてください。
しおり作りボランティア(351号)
3月12日(火)午前、休み時間にボランティアの子が、しおり作りをしました。はるかぜ読書週間でたくさんの本を読んだ子に賞品として渡すものです。とても丁寧に作ってくれました。これまでに何回かこうしたボランティア活動への参加を呼びかけて、何人もの子が活動してきました。衣笠小では、児童ボランティアを起ち上げようと動いています。このしおり作りもそのひとつです。
6年生蔵王山登山(350号)
3月11日(月)午後、6年生が蔵王山へ登ってきました。先週、予定していたものの天候の都合で実施できなかったものです。やや肌寒い日でしたが、陽光が差すと春らしく暖かい日になりました。権現の森から登山道を登って、展望台まで行きました。天候がよく校区が一望できました。
3月11日 今日の給食(349号)
【ごはん 牛乳 白みそ汁 あゆのなんばん漬け 五目きんぴら】
田原市と姉妹都市の「設楽町」から届いたあゆが、丸ごと登場しました。
170℃の油で4分30秒、骨までパリパリに揚げて、大人気のタレをかけてあります。
1年生でも3匹食べた子がいるほど、子どもにも食べやすい味つけです。
お家でも感想を聞いてみてください。
2年生テストピース塗り(348号)
3月11日(月)午前、2年生の学級が、栄巌古墳の整備に使うテストピースに色塗りをしました。子どもたちは思い思い、楽しそうに色を塗っていました。本年度の全校児童が、色塗りをしています。こうして色を塗ったテストピースは、来年度古墳石室跡に設置します。古墳に覆いかぶさるように生えている樹木を伐採して、整備ができてから設置する予定です。
3月8日 今日の給食(347号)
【ソフトめんのミートソースかけ 牛乳 オムレツ りっちゃんの元気サラダ】
人気の野菜メニュー「りっちゃんの元気サラダ」でした。
今日は、トマトがついていません。…どこかに隠れていたかもしれませんね!
お家でも感想を聞いてみてください。
保育園児来校(346号)
3月8日(金)午前、稲場保育園の年長児さんたちが、衣笠小へ来ました。この中の何割かの子たちは、4月に本校に入学します。入学後に戸惑わないように、小学校の様子を見たり、遊具で遊んだりしていきました。ここ数日では、暖かい日になって、外でお弁当もたべることができました。4月から元気に登校してきてください。
3月7日 今日の給食(345号)
【ごはん 牛乳 牛肉と大根の炒め煮 大学芋 キャベツの甘酢あえ】
今日の牛肉は、田原産の「赤羽根ロコビーフ」でした。赤身でうま味が多い牛肉だそうです。
牛肉の味がしっかりと感じられ、大根や生揚げもおいしく食べられました。
少しピリ辛だったかな?お家でも感想を聞いてみてください。
卒業式練習(344号)
3月7日(木)午前、今週に入って、6年生が体育館での卒業式練習を始めています。卒業式まで10日余りと迫ってきました。細かな部分まで確認をしながら、緊張感をもって練習に臨んでいます。
卒業式会場準備(343号)
3月5日(火)午後、5年生が卒業式の会場準備をしました。卒業式まで2週間になり、本格的に練習が始まります。5年生が、てきぱきと動いて、式場が整ってきました。今回は、絨毯や椅子を並べるところまでです。卒業式前日に再び式場準備をして整えます。5年生の皆さん、ありがとうございました。
江崎巡査墓所・消防署見学(342号)
3月5日(火)午前、6年生が校外学習で、江崎巡査のお墓と消防署の見学に出かけました。雨天のため、予定していた蔵王山登山は割愛し、学習発表会で取り組んだ「江崎巡査」のお墓に行ってお参りしました。それから、田原消防署の見学もさせていただきました。本校では3年生で見学していますが、コロナ禍の影響でこれまで行っていませんでした。お弁当も消防署で食べさせていただきました。ありがとうございました。
3月5日 今日の給食(341号)
【赤飯 牛乳 けんちん汁 揚げ鶏のレモン煮 白菜の塩昆布あえ】
明日は中学校の卒業式です。
今日はそのお祝いで赤飯がつき、人気メニューの揚げ鶏のレモン煮がでました。
赤飯は好き嫌いが分かれる献立ですが、赤飯の意味を知ると「苦手だけど、食べた方がいいと思って減らさなかったよ!」と、嬉しそうに報告してくれる子もいました。
3月4日 今日の給食(340号)
【ごはん 牛乳 みそ汁 しそおろしハンバーグ 筑前煮】
今日は、ソースに田原産の青じそを使ったハンバーグでした。
ほんのりしそが香り、子どもにも食べやすい味です。ごはんと一緒に食べている子も多かったです。
お家でも感想を聞いてみてください。
6年生を送る会(339号)
3月4日(月)午後、全校で「6年生を送る会」を行いました。5年生が中心になって、縦割り班でクイズやゲームをしたり、6年生への感謝のメッセージ色紙を渡したりして、ありがとうの気持ちを伝えました。クイズの中には、先日募集した衣笠小のマスコットキャラクターがどれに決まったのかを当てるクイズもありました。また、6年生の子たちの1年生からこれまでを振り返るビデオも一緒に見て楽しく過ごしました。とても、温かく楽しいひとときになりました。
左のイラスト「くすルン」に決まりました。
3月1日 今日の給食(338号)
《ひなまつり給食》
【さけちらし 牛乳 すまし汁 なばなのおひたし いがまんじゅう】
今日は行事食でした。
子どもたちに「おうちで食べる ひなまつりの行事食」を聞いたところ、「ちらしずし」と「ひなあられ(チョコ味を食べる子も!)」が多数で、「はまぐりのお吸い物」と「ひし餅」は数名いました。
お家でも行事食について話してみてください。
移動図書館いずみ号(337号)
3月1日(金)昼休み、移動図書館「いずみ号」が来ました。本年度最終のため、学級文庫の本は、返却のみです。一年間、たくさんの子が、たくさんの本を借りて読みました。ありがとうございました。
天気がよくなってきたので、外へ遊びに出る子たちがたくさんいました。
通学団会(336号)
3月1日(金)午前、第4回通学団会を行いました。本年度最後の通学団会です。来年度の通学班について、話しました。新1年生の子の家を確認したり、その子の家に手紙を持っていく子を決めたりしました。3月11日(月)から、新班長さんが先頭を歩き、6年生の子はそれを見守るように後ろを歩くことになっています。年度末が近づき、引き継ぎのシーズンになってきました。
6年生奉仕活動(335号)
2月28日(水)午後、6年生が、卒業を前に自分たちが生活してきた学校をきれいにしようと、奉仕活動をしてくれました。自分たちで考えた場所やリクエストがあった場所など、普段はなかなかできないところを時間をかけてきれいにしてくれました。6年生の皆さん、おかげで校舎や運動場などがとてもきれいになりました。ありがとうございました。
4年生器楽合奏(334号)
2月28日(水)午前、4年生の学級が音楽の授業で器楽合奏をしました。先生たちも招待してくれました。曲は「ジッパー・ディ・ドゥー・ダー」で、ディズニー映画でも使われていたものです。楽器をかえて2回演奏しました。一人で2種類の楽器を担当しました。とても楽しい時間になりました。