田原市立衣笠小学校

カテゴリ:食育

5月8日 今日の給食(26号)

【ごはん 牛乳 生揚げの五目煮 ごぼう入りつくね めかぶの酢の物】

 

めかぶは、香りに少しクセがあるので、甘酢にほんの少ししょうがを入れています。

さっぱりとするので、食べやすくなります。

お家でも感想を聞いてみてください。

5月2日 今日の給食(24号)

〈こどもの日給食〉

【ごはん 牛乳 湯葉のすまし汁 かつおの土佐煮 キャベツの塩昆布あえ かしわもち】

 

5月5日に向けて行事食です。

今年は「かつお(勝男)の土佐煮」と「かしわもち」です。

かしわの葉っぱを持って構内を回っていると、「何それー?」「鬼やっつけるやつ?」と、興味津々でした。

かしわの木が縁起がよいとされている理由を話したので、お家で聞いてみてください。

5月1日 今日の給食(23号)

【ビビンバ 牛乳 わかめスープ 春巻き】

 

ビビンバに入っている意外な食材…切干大根。

ひき肉と一緒に炒めると、子どもも食べやすくなるうえに、料理のうまみがアップしますね。

ぜひお家でも取り入れてみてください。

4月28日 今日の給食(22号)

【チキンライス 牛乳 コンソメスープ あじフリッター もものタルト】

 

入学&進学をお祝いして特別デザートがつきました。

1年生に紹介すると「だから今日は豪華なデザートなのかー!」

「じゃあ、これって高いってこと!?」とそれぞれに喜んでいました。

4月27日 今日の給食(20号)

【なめし 牛乳 がんもどきと野菜の煮物 厚焼き卵 キャベツのごま酢あえ】

 

「がんもどきって何?これ?」と、鶏肉のかけらを指さしていた1年生の男の子。

名前を知らない食材も入っていましたが、1年1組は今日も食缶が空っぽでした!