田原市立衣笠小学校

カテゴリ:食育

2月8日 今日の給食(1072号)

【ミルクロールパン 牛乳 冬野菜のクリーム煮 ウインナソテー いよかん】

今日は、旬の野菜と旬の果物を使った献立でした。

「いよかん」は、低学年も上手に剥いて食べたようです。
給食では、「いよかん」や「夏みかん」は、すべてこの形です。
上手に食べられない子は、お家でも練習してみてください。

2月7日 今日の給食(1067号)

【ごはん 牛乳 ふ玉汁 ミンチカツ 切干大根の煮付】

田原産の切干大根が登場。
大根のうま味や甘みが味わえて、給食委員の子たちに好評でした。
感想をお家で聞いてみてください。

2月3日 今日の給食(1057号)

〈節分給食〉
【ごはん 牛乳 のっぺい汁 いわしのかばやき ひじきの炒め煮 節分豆】

明日が「立春」なので、前日の今日は「節分」です。
行事食として、「いわし」と「節分豆」が登場。
みんなは、「やいかがし」を知っていたかな?お家で聞いてみてください。

2月1日 今日の給食(1048号)

【ごはん 牛乳 白みそ汁 さんまのみぞれ煮 ちぐさあえ】

今日の「白みそ汁」は、さつまいも入りです。
久しぶりの「さんま」は、骨まで食べられるようになっていて、ごはんがすすむ味付けです。
「ちぐさあえ」とはどんな料理だったな?お昼の放送で紹介していたので、お家で聞いてみてください。

1月31日 今日の給食(1047号)

【ビビンバ 牛乳 わかめスープ 春巻き】

給食の人気メニュー「ビビンバ」には、ある食材が入っています。
「切干大根」です。
お家でのレパートリーに加えてみてはいかがでしょう。
どんな味付けだったか、お子さんにぜひ聞いてみてください。
(それでもわからないときは、田原市HPのレシピをご覧ください!)