田原市立清田小学校
田原市立清田小学校
ブログ
児童会役員選挙
今日は、平成30年度前期児童会役員選挙がありました。立候補者の立会演説に引き続き、投票が行われました。緊張感漂う雰囲気に中、立候補者は、堂々と公約を訴えていました。また、3年生以上の児童に、今回の選挙権があります。みんな真剣な眼差しで候補者の演説を聞き、誰にしようかしっかりと考えていたようです。
不審者対応訓練
今日は、田原警察署の方においでいただき、不審者に出会ったときに注意することを勉強しました。「つ・み・き・お・に」という合言葉があります。ついていかない、みんなといっしょ、きちんとしらせる、おおごえでたすけをもとめる、にげるの頭文字です。不審な人に出会ったら「距離が近くなりすぎないように気をつける」。もしつかまりそうになったときには「身を低くして、大声で助けを呼びながら、あばれる」なども教えていただきました。
豆まき集会
明日は節分です。そこで、児童会の子達が豆まき集会を計画してくれました。まず、節分に関するクイズ、次に、鬼退治ゲーム、そして豆まきです。体育館には歓声が響き渡り、楽しいひとときを過ごすことができました。
菜の花キャンペーン
子ども達がドライバーのみなさんに、交通安全を呼びかける「菜の花キャンペーン」を実施しました。警察署の方や校区自治会の方々、PTA役員さん方にもご協力願い、学校近くの国道で菜の花に交通安全への願いを込めた手紙を添えて渡します。市内の車だけでなく、県外から運転してきた車もいます。「交通事故に気をつけてくださいね」とお願いすると、みなさん笑顔で「ありがとう」「安全運転するからね」など笑顔で応えてくれます。ドライバーの方々だけでなく、自分たち自身の意識も高まったように思います。
音楽会激励会
2月3日(土)、渥美文化会館において市小学校音楽会があります。そこで、今日は激励会をもちました。代表の子が意気込みを語った後、下級生の子達がエールを送りました。次に、当日演奏する曲を披露してくれました。学芸会のときに演奏した曲と同じです。でも、音が格段にきれいになっています。やっぱり練習を積み上げてきただけのことがあります。本番でも素晴らしい演奏をしてくれることでしょう。
お知らせ
連絡先
〒441-3613
田原市古田町寺ノ前1番地1
電話:0531-32-0109
ファクス:0531-32-0194
Mail:kiyota-e@city.tahara.aichi.jp
カウンタ
1
0
9
8
6
2
4
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |