田原市立清田小学校
田原市立清田小学校
2022年2月の記事一覧
授業参観がありました
今日の5時間目に、授業参観がありました。まん延防止等重点措置が継続中のため、保護者は1名限定、学級懇談会は行わずプリント配付とさせていただきました。
↓ 1年算数 しっかり意見が言えました
↓ 2年算数 方眼紙を切っています。ちょっと難しそう。
↓ 3年理科 形が変わっても重さは同じか実験中
↓ なのはな1組 1年生が言葉の勉強をしていました。
↓ 4年総合 10年後の私は?
↓ 5年道徳 かけがえのない生命について考えました
↓ 6年 感謝の会 はじめはクイズから。「栄螺」は何と読む?
↓ 一緒に長縄とびをしました。お母さん方も軽やかです。
↓ 卒業の歌「ありがとうの約束」を歌唱しました。
コロナ感染が続く中、何とか無事に授業参観を開催できたことに安堵しています。保護者の皆様のご協力に感謝します。ありがとうございました。
↓ 1年算数 しっかり意見が言えました
↓ 2年算数 方眼紙を切っています。ちょっと難しそう。
↓ 3年理科 形が変わっても重さは同じか実験中
↓ なのはな1組 1年生が言葉の勉強をしていました。
↓ 4年総合 10年後の私は?
↓ 5年道徳 かけがえのない生命について考えました
↓ 6年 感謝の会 はじめはクイズから。「栄螺」は何と読む?
↓ 一緒に長縄とびをしました。お母さん方も軽やかです。
↓ 卒業の歌「ありがとうの約束」を歌唱しました。
コロナ感染が続く中、何とか無事に授業参観を開催できたことに安堵しています。保護者の皆様のご協力に感謝します。ありがとうございました。
6年生記念植樹
午後、6年生が折立地区の弁財が浜に行って、記念植樹をしました。
↓ はじめに、清田コミュニティ協議会長大谷さんのお話
↓ 斜面に穴を掘りました。
↓ 植樹をしました。木の品種は、いちょうです。
↓ 今年は2本植えました。
↓ 最後に、コミュニティ協議会の皆さんと一緒に記念撮影
この記念植樹は、柳原元館長のときから続いているそうです。
大きく育つといいですね。
↓ はじめに、清田コミュニティ協議会長大谷さんのお話
↓ 斜面に穴を掘りました。
↓ 植樹をしました。木の品種は、いちょうです。
↓ 今年は2本植えました。
↓ 最後に、コミュニティ協議会の皆さんと一緒に記念撮影
この記念植樹は、柳原元館長のときから続いているそうです。
大きく育つといいですね。
3限授業風景
3時間目の授業の様子です。今日は、3年生に元清田市民館館長の柳原先生にお越しいただき、昔の道具や生活の様子を伺っています。
↓ 3年生 昔の道具 鯵をやく七輪が見えますね。
↓ 1,2年生体育 柔軟運動をしていました。床に頭がつくかな?
↓ 4年生図工 タブレットでデザインを探している子もいました。
↓ 5年書写 集中して取り組んでいました。
↓ 課題が終わると、教頭先生に丸付けをしてもらいました。
6年音楽 卒業の歌「ありがとうの約束」を練習していました。
「くじけそうになっても 君がいたから ここまでたどり着けたんだ」
歌詞とこれまでの思い出が重なって、何とも言えない気持ちになります。
この歌は、「感謝の会」と「6年生を送る会」で披露します。
↓ 3年生 昔の道具 鯵をやく七輪が見えますね。
↓ 1,2年生体育 柔軟運動をしていました。床に頭がつくかな?
↓ 4年生図工 タブレットでデザインを探している子もいました。
↓ 5年書写 集中して取り組んでいました。
↓ 課題が終わると、教頭先生に丸付けをしてもらいました。
6年音楽 卒業の歌「ありがとうの約束」を練習していました。
「くじけそうになっても 君がいたから ここまでたどり着けたんだ」
歌詞とこれまでの思い出が重なって、何とも言えない気持ちになります。
この歌は、「感謝の会」と「6年生を送る会」で披露します。
給食の片付け
配膳室に給食を片付ける様子を紹介します。
↓ 2年生 ちょっと重そうですが、がんばっています。
↓ 5年生 来た子からスムーズに片付けていました。今日はカレーうどんでした。
↓ 6年生 用務員の小久保さんに、礼儀正しく「おいしかったです。」
↓ 3年生 重い食器もへっちゃらですね。
↓ 1年生 「おいしかったです。」ちょっと食べ疲れの子もいるようです。
↓ 4年生 一番遠くから運んできました。
なのはなさんは、撮りそこねてしまいました(ごめんなさい)。
教室を除くと、ちょっとだけ食べ遅れた子が片付けるところでした。みんな好き嫌いなくよく食べているようです。
↓ 2年生 ちょっと重そうですが、がんばっています。
↓ 5年生 来た子からスムーズに片付けていました。今日はカレーうどんでした。
↓ 6年生 用務員の小久保さんに、礼儀正しく「おいしかったです。」
↓ 3年生 重い食器もへっちゃらですね。
↓ 1年生 「おいしかったです。」ちょっと食べ疲れの子もいるようです。
↓ 4年生 一番遠くから運んできました。
なのはなさんは、撮りそこねてしまいました(ごめんなさい)。
教室を除くと、ちょっとだけ食べ遅れた子が片付けるところでした。みんな好き嫌いなくよく食べているようです。
3年生 渥美郷土資料館見学
午前中に、3年生は渥美郷土資料館を見学しました。昔の道具について勉強するためです。
↓ 昔の道具 1930年頃(昭和初期)
↓ 学芸員の伊藤さんの話を聞きました。90年前の道具に驚きの声が・・・
↓ 脱穀の仕方を聴いています。真剣です。
↓ その当時の渥美半島の地図を見ています。
当時の民家の入り口・・・おかって、おでい、縁側等、歴史ある家を今でも見かけますね。 ↓
↓ オルガンを弾いています。各教室に昔からありました。
↓ ちょうど今の時期は、「ひな祭り展」が開催されていました。
実物を見たり触ったりして、3年生は有意義な学習になりました。
渥美郷土資料館は清田校区にあります。お時間のある方は、ひな祭り展を見に出かけてみてはいかがでしょう。
↓ 昔の道具 1930年頃(昭和初期)
↓ 学芸員の伊藤さんの話を聞きました。90年前の道具に驚きの声が・・・
↓ 脱穀の仕方を聴いています。真剣です。
↓ その当時の渥美半島の地図を見ています。
当時の民家の入り口・・・おかって、おでい、縁側等、歴史ある家を今でも見かけますね。 ↓
↓ オルガンを弾いています。各教室に昔からありました。
↓ ちょうど今の時期は、「ひな祭り展」が開催されていました。
実物を見たり触ったりして、3年生は有意義な学習になりました。
渥美郷土資料館は清田校区にあります。お時間のある方は、ひな祭り展を見に出かけてみてはいかがでしょう。
連絡先
〒441-3613
田原市古田町寺ノ前1番地1
電話:0531-32-0109
ファクス:0531-32-0194
Mail:kiyota-e@city.tahara.aichi.jp
カウンタ
8
2
9
4
6
4
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |