田原市立田原南部小学校

ブログ

避難所宿泊体験

 7月23日(月)~24日(火)
 南部市民館で、5・6年生25名が参加し避難所宿泊体験を行いました。これは、災害時の避難所生活を想定した宿泊体験です。

 一日目は、消火器体験、救急法、防災グッズづくり、避難所スペース発表と設営、夕食づくり、ワールドカフェの6つの体験・活動を行いました。消火器体験では、予防課と南部校区の消防団員の皆さんに消火器の使い方を教わりました。

 救急法では、予防課の方から急病人やけが人が出た場合の搬送の仕方、サランラップを利用した止血法、骨折した腕をレジ袋で固定し痛みを和らげる方法などを学びました。

 防災グッズづくりでは、防災対策課の方から新聞紙を使ったスリッパづくり、紙皿づくりを教わりました。子どもたちは、自分の足には大きすぎるスリッパを履きやすいサイズに改良したり、中敷きを入れて履き心地をよくしたりするなどの工夫をしていました。

 避難所スペースづくりでは、事前学習で自分たちが考えた避難所のスペースづくりの提案を班ごとに発表し合い、最後に予防課の方からアドバイスをもらいました。

 そして、自分たちのアイディアを生かしたスペースづくりを行った後は、スマイルの会の皆さんに教わりながら、パッククッキングによる夕食づくりを体験しました。一人分の野菜とカレー粉を切ってビニール袋に入れ、はそりで煮ました。あわせて、校区・自治会の皆さんからは、はそりでご飯を炊く方法を学びました。
 
 夕食後は、防災について討論するワールドカフェを行いました。防災への備えについて自由に意見交換しながら、楽しく学ぶことができました。夜は、自分たちで工夫した避難所スペースに段ボールを敷いて眠りました。      

    

 二日目は、朝の集いに続いて乾パンとスープの朝食、避難所生活を健康に送るための学習、リラクゼーションを体験しました。
 朝食は、班ごとに配付された少しの乾パンを、自分たちで相談し分け合って食べました。

 その後、健康課の方から避難所生活を健康に過ごすための注意点についてうかがいました。感染症を予防するために気をつけることを聞いたり、水を使わない歯磨きを体験したりしました。

 リラクゼーションでは、避難所生活が長期化した時の対処法を赤十字奉仕団の皆さんから教わりました。体や腕、手のひらのマッサージ、足湯などを体験することができました。お年寄りに優しく声をかけたり、マッサージをしたりすることで、自分たちにも避難所でできることがあることを子どもたちは学びました。最後に、心を込めて南部市民館の掃除をし、二日間の避難所宿泊体験を終えました。

 子どもたちは、この体験を通して、災害時には地域の方や周りの人と助け合いながら生活すること、思いやりの心をもって生活することの大切さに気づくことができました。

田原市小学校水泳大会

 7月21日(土)
 衣笠小学校で田原市小学校水泳大会が行われました。熱中症対策を行いながらの大会でしたが、選手たちはその暑さにも負けず、一生懸命競技に取り組むことができました。

入賞は次の通りです。
5年男子25M背泳ぎ  6位 5年男子50M自由形  5位
5年男子50M平泳ぎ  5位 6年男子50M平泳ぎ  4位
5年女子25M背泳ぎ  3位 5年女子50M自由形  優勝・4位
5年女子50M平泳ぎ  3位 5年女子200Mリレー 2位

 この大会で水泳競技には、一度区切りをつけ、次はバスケットボールに取り組みます。今後も一生懸命努力し、活躍する南部っ子の活躍にご期待ください。

救急法講習会


7月11日(水)
 いよいよ夏休みが近付いてきました。今年の夏は、大変な酷暑となり、プール開放へ参加する児童も多いと思われます。楽しいプールですが、その開放を支えているのが、保護者の皆さんのプール当番です。その当番のとき、万が一のことが起こっても、子どもの命を救えるように救急法講習会を行いました。児童のみなさんは、救急法のお世話にならないように、体調管理と準備運動をしっかりして、プールに入るようにしてくださいね。
 

危険箇所に注意

7月11日(水)

 PTA役員の皆さんが、校区の危険箇所を点検しました。本年度は、池の近くの排水溝で危険を感じる場所があったので、生活安全委員の皆さんが中心となって、注意喚起をうながす看板を設置しました。今後も、危険な場所があったら、PTAとして対策を講じていきます。

祖父母ふれあい集会

7月6日(金)
 祖父母ふれあい集会を行いました。梅雨時のあいにくの天気にもかかわらず、多くのおじいさん、おばあさんに来ていただけました。子どもたちは、おじいさん、おばあさんへメッセージつきのうちわをプレゼントしたり、各学年の学習発表をしたりしました。そして、坊主めくりを楽しみました。会の終わりには、今年も芳寿会から差し入れていただいたスイカを、みんなでおいしく食べました。

歯と口の健康週間ポスターコンクール表彰

6月25日(月)

 6月4日は何の日でしょうか。虫歯予防デーです。現在、虫歯予防を働きかけるために、6月4日から6月10日が「歯と口の健康週間」となっています。
 本年度の4月、歯と口の健康週間ポスターコンクールに応募したところ、立派な作品を描き、3名の児童が表彰されました。この表彰をきっかけに、子どもたちが虫歯予防の意識を高め、健康な生活を送ってほしいと願っています。

英語活動

6月21日(木)

 本年度から、3・4年生も外国語活動を行うことになりました。大型テレビに映る映像を見たり、流れてくる英語を聴いたりしながら、英語に親しんでいます。子どもたちが大人になる頃には、さらに国際化が進んでいることが予想されます。そんなとき、外国語活動で学んだ英語を生かして、積極的にコミュニケーションをとる子どもたちの姿が見られたら、うれしいです。

授業参観・学校保健委員会

6月13日(水) 
 2時間目に授業参観、3時間目に学校保健委員会が行われました。
 本年度から「道徳」が教科となったため、授業参観では、全学年「道徳」の授業を公開しました。どの学年も教材をもとに、各自の考えを出し合い、話し合いを通して道徳的価値について多面的・多角的に考えることができました。
 学校保健委員会では、「見つけよう!はなまるアイデア~メディアと上手につきあうなんぶっ子~」をテーマに、メデアと生活習慣の関係を知り、メデアとのつきあい方を考えました。保健給食委員会の子どもたちによる劇、アンケート結果の分析など、これから上手にメディアとつきあう方法を考える機会となりました。
  

文化庁巡回公演ワークショップ


6月12日(火)
 梅雨の合間のさわやかな午前中に、新日本フィルハーモニー交響楽団の奏者2名とピアニスト1名によるワークショップが行われました。前半は、バイオリンやコントラバスという弦楽器の紹介をしていただき、ミニコンサートを聴くことができました。後半は体でリズムをとったり、曲に合わせて校歌をうたったりして、音楽に親しむことができました。1年生から6年生みんなで、すばらしい演奏を満喫しました。
 楽団(50名ほど)による本公演は、11月1日(木)です。お時間があれば、保護者の皆さんも是非聴きにきてください。

3・4年生 アグリ体験

6月11日(月)
 あいにくの天気でしたが、渥美農業高校へ2回目のアグリ体験に行きました。高校生に教えてもらいながら、サツマイモの苗を植えていきました。泥んこになっていく服から、子どもたちの一生懸命さが伝わってきました。秋の焼き芋集会に向けて、今年もまた豊作になることを願っています。

プールが始まりました


6月6日(水)・7日(木)
 6日(水)にプール開きを行いました。あいにくの雨だったため、体育館にて代表児童3名が「私のめあて」を発表した後、使用上の注意を全校で確認しました。
 7日(木)は天気も落ち着き、1・5年生が初泳ぎをしました。どの子も、今年初めてのプールを楽しんでいました。


プール清掃

5月30日(水)
 今年の夏は暑くなるという長期予報がでていますが、その暑い夏の水泳指導に向けて、プール清掃をしました。1年間の汚れは大変なものでした。デッキブラシやたわしを使って壁や床を磨き、バケツで落ち葉やごみを拾って、どんどん片付けていきました。みんなで磨いたプールを大切に使って、泳力を伸ばしていきます。

サツマイモの芽挿し

5月30日(水)
 観察池横の空き地に小さな畑を作り、サツマイモの苗を植えました。にじ組で水掛けや草取りの世話をします。「おイモが食べたいなあ。」という子どもたちの願いがかなって、秋にサツマイモが収穫できたらいいなあと思います。

運動会


 5月26日(土)
 初夏を感じさせるさわやかな空の下、運動会が行われました。全校児童120名が「やる気 爆発 勝利を この手に つかみとれ」のスローガンを掲げ、力いっぱい競い合いました。赤白どちらの組も、学年を越えた南部っ子の団結力を発揮しました。

田原市小学校陸上競技大会

 5/19(土)
 早朝の雨が心配されましたが、天候も回復して、白谷海浜公園陸上競技場で田原市小学校陸上競技大会が行われました。強風にも負けず、ほとんどの選手が自己ベストを更新する記録を出すことができました。

入賞は次の通りです。
 5年女子100m 2位
 5年女子4×100mR 4位

 陸上競技には一度区切りをつけ、次は水泳に取り組みます。今後も南部っ子の活躍にご期待ください。

陸上大会・選手激励会

5月18日(金)
 明日行われる、小学校陸上大会に向け、選手激励会が行われました。出場する5.6年生のために、1~4年生が「アンパンマンマーチ」を替え歌で歌い、踊って盛り上げました。
 今日の応援を胸に、明日の大会本番で十二分に力を発揮してきてもらえたらと思います。



親子環境整備作業

5月12日(土)
 汗ばむほどの日差しの中で、親子環境整備作業が行われました。PTA役員さんが立てた整備計画に従い、参加していただいた保護者の皆様と全校児童で、学校をきれいにしました。運動場の草とりや周辺にある大量の落葉を片付けたり、刈り払い機で雑草を刈ってトラックまで運搬したりと大変な作業ばかりでした。また、樹木の剪定や伐採もしていただき、校地内が見違えるほどきれいになりました。



4年生 黒河湿地見学

 5月2日(水)、総合的な学習の時間に、県指定天然記念物の黒河湿地へ校外学習に行ってきました。地域にある自然を学ぶことで、自然環境について考えたり、郷土愛を感じたりできるようになってほしいと考えています。4年生の子どもたちは、身近にある特別な自然を目の当たりにして、「こういうものがあったのか。」「また来たいな。」と驚きや関心を抱いていました。

手つなぎ遠足


4月27日(金)
 全校児童120名で滝頭公園まで仲良く手を繋いで歩く、手つなぎ遠足を行いました。学校を出発した子どもたちは、わくわくした表情で歩いていきました。高学年が低学年と手をつなぎ、歩く速さに気をつけたり、山道で励ましたりして仲良く歩きました。目的地の滝頭公園に着くと、縦割り班でウォークラリーをしたり、みんなでお昼ご飯を食べたりして、楽しく充実した時間を送ることができました。
 学年を越えて子どもたちの仲が深まり、笑顔いっぱいの良い一日となりました。

樹木消毒

4月22日(日)
 PTA環境整備委員を中心に樹木消毒を行っていただきました。樹木の多い本校では、大切なPTA活動の一つとなっています。また同時に、5月に行われるPTA環境整備作業に向けての準備もしていただきました。4月とはいえ、暑い中での活動となりました。ありがとうございました。