田原市立田原南部小学校

ブログ

授業参観・PTA総会・学級懇談会

4月21日(土)
 PTA総会が開催されました。本年度の活動方針の提案と承認がなされました。本校の教育活動並びにPTA活動への御理解、御協力をよろしくお願いします。
 また、総会に先立ち行われた授業参観でも、多くの保護者の方がお見えになり、子どもたちも、真剣に授業を受けていました。
 

1年生の給食が始まりました

 4月16日(月)
1年生の給食が始まりました。この日の献立は、「カレーライス・牛乳・大豆サラダ・福神漬」36人分の食器や食缶を運ぶのは重くて大変。でも、にこにこの笑顔があふれていました。子どもたちは、学校の給食をとても楽しみにしていたようでした。会食中は、「おいし~い。」「全部食べたよ。」と会話も弾みました。

平成30年度退任式


 4月12日(木)
 
 この春、本校を去られた先生方の退任式が、体育館で行われました。この日、最後のあいさつにみえた3人の先生のお話をじっくりと聞き、別れを惜しみました。そして、児童代表の子からは作文と花束が渡され、先生方も子どもたちとの思い出を懐しんでいました。

平成30年度入学式・始業式

4月6日(金)
体育館横のヤマモモの花が咲き誇るなか、平成30年度の入学式と始業式が行われました。本年度は、36名の1年生を迎えて、全校児童120名でスタートしました。どの子も希望に胸を膨らませているようでした。保護者・地域の皆様、本年度も本校の教育活動に対し、ご理解とご協力をお願い申し上げます。

「なわとび集会」がありました

3学期に入って、取り組んできたふじお班による8の字とびです。今日は、班対抗の「なわとび集会」でした。練習では、1年生が、上手にとべるように、回し手と背中を押す子、そして1年生の息がぴったりと合ってとべる子がどんどん増えていきました。本番では、みんなが引っかからずに、続けるられた班が回数を伸ばしていました。お家の方の応援も、子どもたちのがんばりを後おして、とてもいい集会になりました。

増築工事が始まりました

 来年度の37名の新入学児童が見込まれるため、教室が足りなくなります。そこで、教室を増やすための工事が始まりました。
 安全のための工事柵の設置や工事車両の進入路確保のために樹木伐採が行われました。プール南側の桜も伐採の対象となり、太い幹だけになってしまいました。寂しい気持ちもありますが、プールから運動場がよく見えるようになりました。
 

田原市水泳大会

 夏休み最初の土曜日、「田原市小学校水泳大会」がありました。朝から、太陽がギラギラと照りつけ、とても暑い日になりました。レース前とても緊張している選手の人もいました。でも、自己ベストが出ると、「ホッ」とする人がいたり、「ヤッター」と喜ぶ人がいたりしました。
 南部の控えテントから、大きな声援が聞こえてきました。南部の団結を感じるいい大会でした。

祖父母ふれあい集会

 七夕の日は、天気にも恵まれ「祖父母ふれあい集会」ができました。
 学年発表は、授業で学習した内容を発表しました。1年生は、「はりねずみ」の身の守り方です。可愛いハリネズミさんがいっぱいならんで、とてもよかったです。最後に、おじいさんおばあさんといっしょに、坊主めくりをしました。めくった坊主や姫に、歓声もいっぱいあがっていました。

「町たんけん」に行きました。

 2年生が「町たんけん」に行「ってきました。子どもたちは、ボランティアのお母さんたちと一緒に、「たかみや」、「中神種苗」、「ばら園」、「公園」などをたんけんしました。「町たんけん」は、お店の中を見学したり、お店の人にインタビューしたりしたようです。中には、試食までさせていただいたチームもありました。いつも歩いているところでも、新しい発見がたくさんありました。

避難所宿泊体験に向けて

 6年生が、7月に計画している避難所宿泊体験に向けて、学校から避難所(市民館)までの避難経路の点検をしました。 実際に歩いて、避難経路が、地震が発生したときに安全に歩けるのか点検しました。ブロック塀が倒れるかもしれないところ、液状化しているかもしれないところなどが見つかり、避難経路は一に決めないで、いろんなことを想定して、安全な道を探しました。

菊の苗を植えました。

 第28回渥美半島菊花大会に参加するために、今年も菊の苗を植えました。
 3年生以上の47名が、ひとり一鉢植えました。苗からは、何色の花が咲くか分かりませんが、昨年は、菊花大会が終わってからも学校の玄関で、きれいな花を咲かせていました。今年も、夏休み中に大きく育てた菊を、学校に持ってこられるように頑張りたいと思います。

第1回学校保健委員会

 今年のテーマは「見つけよう!目のためのはなまるアイディア」です。
 保健給食委員のメンバーが、『目を守るための生活はできているかな?』と、全校児童に考えてもらおうと、恒例となった劇の発表をしました。1年生にも分かりやすくて、目にいい生活をしなくては、と考えさせるよい劇だったです。保護者の方からも、笑い声が聞こえるほどでした。
 

4月に芽出ししたサツマイモを植えました

 4月にアグリ体験で、芽だしのためにサツマイモをケースに並べて、土をかぶせました。そここら出たイモのツルを畑に植えました。高校生のお兄さん、お姉さんに教えてもらいながら植えました。4年生は、2回目なのでやり方を覚えている子もいて、上手に植えることができました。

2年生がお兄さん、お姉さんに

 今年も学校探検がありました。2年生のお兄さん、お姉さんが1年生の手を取り、学校を探検しました。一人一役それぞれ役割を決めての学校探検は、この1年でずいぶん成長したなと感じる良い機会になりました。1年生と手をつなぎ探検する子や学校クイズを出す子もいて、学校について学びながら探検できたようです。
4月下校時刻.pdf
 

「いただきま~す。」

 今年は、給食のスタートが曜日の関係で少し遅く感じました。子どもたちにとっては、待ちに待った給食となりました。子どもたちの好きなメニュートップ3に入る定番のカレーライスがメインです。服を汚さないように、上手に食べることができたでしょうか。口の周りには、カレーを食べましたのサインがついている子もいましたよ。

アグリ体験スタート

 今年もアグリ体験が始まりました。3年生と4年生が、渥美農業高校に出かけ、農高生のお兄さん、お姉さんにサツマイモについて、教えてもらいました。はじめに、いもの観察をして、次に芽を出すために、コンテナに土を入れ、いもを置き、その上に土をかぶせました。芋が芽を出し、植える大きさまでのお世話を、よろしくお願いします。

花のアーチをくぐって

 南部小学校の入学式では、1年生はステージから、花のアーチをくぐって登場します。校長先生と握手をして、6年生のお姉さんと手をつなぎ、自分の席につきます。このアーチは、「仲間入りのアーチ」と言われ、今年は、20名の新しい仲間がくぐりました。このあと入学式・始業式ありました。新しい先生も、6名加わり、平成29年度のスタートです。

命の集会

 毎年「ふじおの日」に行われる「命の集会が22日ありました。今年のテーマは、「友だちとの絆と友情を深めよう」です。全校児童による「ありがとう」コールから始まり、「ええところ」の読み聞かせ、そして「質問じゃんけん」をしました。勝った人は、負けた人に質問をします。相手をかえながら、じゃんけんをして、質問をしました。質問することで、今まで知らなかったことが分かり、友だちとの絆も深まったようです。