田原市立田原南部小学校
ブログ
学校保健委員会
11月22日(月)に学校保健委員会を行いました。
NTTドコモの末永さんに「スマホ・ケータイ安全教室」の講演をZOOMオンラインでしていただきました。
SNSでの情報公開や、文字だけのやりとりの危険性などについて話をしていただきました。
4年生は体育館、5年生は教室、6年生は音楽室で聞きました。


NTTドコモの末永さんに「スマホ・ケータイ安全教室」の講演をZOOMオンラインでしていただきました。
SNSでの情報公開や、文字だけのやりとりの危険性などについて話をしていただきました。
4年生は体育館、5年生は教室、6年生は音楽室で聞きました。
ふじおりんぴっく2021 体育館
11月18日(木)にふじおりんぴっく2021を体育館で行いました。
ふじお班に分かれて、じゃんけん、ツムツム、紙飛行機飛ばしをしました。
どの遊びも、楽しそうに取り組んでいました。


ふじお班に分かれて、じゃんけん、ツムツム、紙飛行機飛ばしをしました。
どの遊びも、楽しそうに取り組んでいました。
ふじおりんぴっく2021 運動場
11月16日(火)にふじおりんぴっく2021を運動場で行いました。
ふじお班に分かれて、くつとばし、ボール投げ、フラフープくぐりをしました。
6年生が中心となって楽しい活動となりました。
18日(木)には、屋内種目を行う予定です。


ふじお班に分かれて、くつとばし、ボール投げ、フラフープくぐりをしました。
6年生が中心となって楽しい活動となりました。
18日(木)には、屋内種目を行う予定です。
学芸会
11月13日(土)に学芸会を行いました。
予行演習を経て、さらにみがきのかかった発表となりました。
学芸会でのがんばりを、これからの学校生活に活かしてもらえたらと思います。

1年「むしとなかよし」

2年「ドラムリズムとダンス」

3年「めざせ!うさぎ博士」

4年「マッチ売りの少女」

5年「古文に親しもう」

6年「歴史にドキリ ダンス」
予行演習を経て、さらにみがきのかかった発表となりました。
学芸会でのがんばりを、これからの学校生活に活かしてもらえたらと思います。
1年「むしとなかよし」
2年「ドラムリズムとダンス」
3年「めざせ!うさぎ博士」
4年「マッチ売りの少女」
5年「古文に親しもう」
6年「歴史にドキリ ダンス」
歯磨き、フッ素洗口
給食後の歯磨き、フッ素洗口を再開しました。
むしバスターズのDVDを見て、歯磨きの仕方を確認しました。
DVDで学んだことを、家での歯磨きにも活かせるといいですね。

むしバスターズのDVDを見て、歯磨きの仕方を確認しました。
DVDで学んだことを、家での歯磨きにも活かせるといいですね。
連絡先
田原市加治町奥恩中62番地17
電話:0531-22-0479
ファクス:0531-22-6859
Mail:nambu-e@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス