田原市立田原南部小学校

ブログ

入学式・新任式・始業式

4月6日(火)に入学式・新任式・始業式が行われました。
1年生31名が元気いっぱいに入学しました。
新任式では、新しく赴任した8名の先生の紹介がありました。
始業式では、新しい学年になりがんばろうという気持ちが伝わってきました。

歩道橋が渡れるようになりました

3月23日(火)
 今日の午前中に歩道橋の修理が終了したため、本日の下校から歩道橋が渡れるようになりました。自分たちで選んだ青色が鮮やかです。歩くところは緑色のクッションが敷かれています。真新しい階段を登り、子どもたちはとてもうれしそうでした。明日から、元通りの通学路に戻ります。くれぐれも交通事故に気をつけてくださいね。


卒業式

3月19日(金)
 暖かな春の日差しの中、卒業式が行われました。
 中学校の制服姿の6年生15名が、とても立派な態度で式に臨みました。卒業証書を受け取ったあと、一人一人がこれからがんばりたいことをみんなの前でしっかりと発表しました。4、5年生の送別の歌「明日へつなぐもの」も気持ちが込められた素敵な合唱でした。
 中学校へ進学しても、田原南部小学校での経験を生かして、「なんぶのよい子」としてさらに活躍していってほしいと願っています。
 
決意発表

教育委員会告示

PTA代表祝辞

在校生送辞

在校生送別の歌「明日へつなぐもの」

卒業生答辞

卒業記念合唱「変わらないもの」

お家の方へユリの花を贈りました

6年生最後の給食

3月18日(木)
 今日は、6年生にとって小学校での最後の給食でした。
 今日は、卒業祝い給食なので、人気メニューの「ピラフ」と「ハンバーグ」、「リンゴタルト」でした。コロナ対策のため、今日も机はみんな前向き、無言で食べる、ちょっとさみしい給食の時間でしたが、みんな美味しそうに味わって食べていました。
 いよいよ明日は卒業式です。

クラブ(最終回)

3月11日(木)
 今年度最後のクラブ活動でした。
 6年生にとって、田原南部小学校でのいろいろな行事や活動の最終回が続きます。やり残したことがないように、充実した日々を過ごしてください。

↑ パソコンクラブ

↑ 合唱・音楽クラブ

↑ サイエンスクラブ

↑ ハンドメイドクラブ

↑ スポーツクラブ