若戸小学校ブログ

ブログ

稲刈り(昨日)・授業の様子

昨日、5年生は稲刈り、はざかけ、脱穀を行いました。
スクールサポーターの先生に指導を受けて無事に終えることができました。

では、昨日の稲刈りの様子をご覧ください。(5年生シリーズ)

スクールサポータの先生に「おねがいします」

↓稲の刈り方と縛り方を教えてもらいました。

↓「さあ やるぞ~」

↓カマも上手に使っていました。

↓束ねていきます。

↓丁寧に刈っています。

↓束ねた稲を縛ります。


↓たくさん刈って縛っての繰り返しです。

↓「どうですか」

↓だんだん少なくなってきました。

↓トラックに積み込みます。



↓軽トラック2台分です。

↓力持ち!!!

↓学校に戻って、手すりに「はざかけ」しました。





ここからは、今日の様子です。
2年生は、夏休み作品展の鑑賞を行いました。








4年生の算数では、3けた÷2けたの計算問題を学習しています。

代表の子が筆算を解いています。

↓「なるほと 見当をつけることがポイントだな」

↓「同じ答えだな」

↓考え方を説明しています。

↓「なるほど」

↓次の問題に挑戦です。



3年生の社会科の授業です。


↓特色のある産地の学習です。

↓楽しそうに進んでいます。

↓「まだありそうだな」



6年生の理科です。動画を視聴します。
なかなか映像が写りません。熱弁どころではありません。

↓「がんばって」

↓「大丈夫かな」

↓映像が映し出されました。よかったです。

↓映像とともに学習開始です。



一気に秋らしくなりました。
♪風は秋色♪ですね。それとも♪風立ちぬ♪でしょうか。

授業の様子

今日は朝から涼しい一日でしたね。
1年生は国語で「おおきくなあれ」の詩を勉強していました。

詩の中に出てくる「ぷるん ぷるん ちゅるん」を
どう表現するとよいか考えています。

離れたまま隣の席の子と相談しています。



とっても楽しそう♬

写真を撮ってると近づいてきちゃう…。

こちらはピース。

どうやって表現しようか悩み中。








2年生は夏の思い出の絵日記を書いていました。





書けた子は先生に見てもらいます。

2枚目を書いている子もいました。すごい!






5年生は算数で公倍数の勉強をしていました。
4と7の公倍数はいくつかな。



4と7、どっちで数えると早かった??





次は2と9の公倍数を考えました。







大きい方の数字で考えた方が
早く公倍数が見つけられることがわかったね。


明日はあいにくの雨予報ですが、明後日からは晴れて
また暑くなるようです。
気温差で体調を崩さないようにしたいですね。

朝会(遠隔操作)・授業の様子

今日の朝会は、食堂から遠隔操作で行いました。1.2年生は大型モニター、3~6年生は、各自のタブレット端末で参加しました。

運営委員会

↓始まる前にリハーサル

↓朝会本番です。


↓生徒指導担当の先生より、横断歩道の渡り方について説明しました。









2学期に入り、まとめテストの時期となりました。夏休みの勉強の成果が試されます。
4、5年生の様子をご覧ください。







4、5年生の皆さんできましたでしょうか?


3年生の音楽です。2拍子についての学習と音符の勉強をしていました。


↓「ソ」 楽譜の5線の場所も確認します。

↓2拍子の学習と音符の勉強をしています。

↓「ここが『ソ』の位置だよ」

↓♬楽しそうに授業を受けています。



6年生の理科では、学校の観察池にいる微生物を顕微鏡で観察していました。


↓「なんだろう」

↓「何かいるぞ」

↓スポイトを使って水滴をたらします。

↓レンズの調節を慎重にしています。



◆若戸小学校の保護者の皆様へ

◇夏休み作品展のご案内
期日 9月6日(月)~10日(金)
時間 9時~17時30分
場所 若戸小学校食堂






◆学校だより

こちらもご覧ください。
校長室だより R3-17号  2学期始業式・たてわりで遊ぼう会 9/6.pdf

授業の様子


1年生は育てていたポップコーンを収穫しました。
上手に皮を剥けるかな?









きれいに剥けたあとは、みんなで並んで写真を撮りました。
写真を撮るときだけマスクを外しています。







みんないい笑顔☺
ポップコーンは1年制の教室前に並んでいます。
見に来てくださいね。


今日は高学年の身体測定でした。
待っている間に子どもたちが写真を撮ってくれました。
*4年生













*5年生













教室にすこやかを取りに行ったら、集まってきました。

*6年生












今日は午後から雨が強く降りましたね。
来週も雨予報の日が多くなりそうです。
気温差で体調を崩さないように気をつけましょう。

たて割りで遊ぼう会・授業の様子

今日の小山タイムは、縦割りで遊ぼう会でした。
久しぶりに縦割りの友達と仲良く遊ぶことができました。
















1年生は、夏休み自由工作の展示に向けてプリントにコメントを記入していました。

↓頑張ったことや工夫したことを書きます。

↓きれいな作品だね。

↓夏休みに作っていた時のことを思い出します。

↓書けたら友達の作品を見て回ります。

↓おっと いいですね。

↓「すごいね」



5年生は、外国語の授業です。

↓動物や建物を先生の発音に合わせて言います。

↓発音しながら英単語を覚えます。


↓日本語の発音との違いは、唇や舌ベラの使い方です。



1~3年生は、身体測定を行いました。
2年生の様子です。

↓視力検査

↓静かに順番を待っています。

↓初めと終わりのあいさつもしっかりできます。

↓身長伸びたかな。


↓体重増えたかな。


朝は晴れていましたが、雨が降り始めました。小山タイムができて本当に良かったです。