ブログ 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生 学校行事 お知らせ PTA その他 アーカイブ 2025年4月 (8) 2025年3月 (9) 2025年2月 (20) 2025年1月 (12) 2024年12月 (16) 2024年11月 (14) 2024年10月 (15) 2024年9月 (11) 2024年8月 (0) 2024年7月 (19) 2024年6月 (20) 2024年5月 (10) 2024年4月 (6) 2024年3月 (15) 2024年2月 (19) 2024年1月 (17) 2023年12月 (16) 2023年11月 (20) 2023年10月 (21) 2023年9月 (22) 2023年8月 (0) 2023年7月 (13) 2023年6月 (22) 2023年5月 (20) 2023年4月 (18) 2023年3月 (17) 2023年2月 (19) 2023年1月 (16) 2022年12月 (17) 2022年11月 (20) 2022年10月 (20) 2022年9月 (20) 2022年8月 (2) 2022年7月 (16) 2022年6月 (22) 2022年5月 (20) 2022年4月 (18) 2022年3月 (17) 2022年2月 (18) 2022年1月 (17) 2021年12月 (17) 2021年11月 (19) 2021年10月 (20) 2021年9月 (20) 2021年8月 (2) 2021年7月 (15) 2021年6月 (22) 2021年5月 (18) 2021年4月 (19) 2021年3月 (18) 2021年2月 (18) 2021年1月 (16) 2020年12月 (17) 2020年11月 (19) 2020年10月 (21) 2020年9月 (20) 2020年8月 (10) 2020年7月 (21) 2020年6月 (22) 2020年5月 (13) 2020年4月 (1) 2020年3月 (1) 2020年2月 (1) 2020年1月 (2) 2019年12月 (3) 2019年11月 (0) 2019年10月 (0) 2019年9月 (1) 2019年8月 (0) 2019年7月 (0) 2019年6月 (0) 2019年5月 (1) 2019年4月 (6) 2019年3月 (0) 2019年2月 (1) 2019年1月 (1) 2018年12月 (1) 2018年11月 (1) 2018年10月 (2) 2018年9月 (1) 2018年8月 (0) 2018年7月 (0) 2018年6月 (3) 2018年5月 (0) 2018年4月 (3) 2018年3月 (1) 2018年2月 (2) 2018年1月 (1) 2017年12月 (4) 2017年11月 (1) 2017年10月 (2) 2017年9月 (4) 2017年8月 (1) 2017年7月 (2) 2017年6月 (3) 2017年5月 (1) 2017年4月 (4) 2017年3月 (1) 2017年2月 (2) 2017年1月 (1) 2016年12月 (5) 2016年11月 (1) 2016年10月 (5) 2016年9月 (3) 2016年8月 (0) 2016年7月 (4) 2016年6月 (2) 2016年5月 (0) 2016年4月 (0) 2016年3月 (5) 2016年2月 (9) 2016年1月 (8) 2015年12月 (5) 2015年11月 (9) 2015年10月 (11) 2015年9月 (8) 2015年8月 (3) 2015年7月 (2) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 1年歯磨き指導 投稿日時 : 2017/07/05 担当者 カテゴリ:1年生 6月29日(木) 1年生でむしバスターズの方々をお招きして、歯磨き指導を行いました。歯の大型模型や紙芝居を使い、むし歯になる原因や歯肉炎について教えていただきました。その後、歯の染め出しで自分の磨き残しの場所を知り、上手な歯磨きの仕方を学びました。また、歯ブラシをえんぴつ持ちで持つこと、歯ブラシの毛先が開いているとうまく汚れが落ちないことも知ることができました。週末には歯ブラシをご家庭に持ち帰りますので、定期的にチェックをしていただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。 宿泊体験学習(5年) 投稿日時 : 2017/06/28 担当者 カテゴリ:5年生 6月22日(木)23日(金) 高松小学校の子どもたちと一緒に、1泊2日で愛知県民の森に宿泊体験学習へ出かけました。天候にも恵まれ、暑いくらいの気候の中、班ごとに分かれて県民の森の散策や飯盒炊爨、キャンプファイヤーを行いました。初めのレクリエーションで高松の子達と親睦を深め、あっという間に仲良くなった子どもたち。その後は、班ごとに協力して行動している姿が見られ、団体行動の大切さを学ぶ良い機会となりました。夜にはキャンプファイヤーも行い、炎を囲んで歌を歌ったり、ゲームをしたりして交流を深めました。この日は、雨上がり後ということもあり、蛍も見ることができて、素敵な一日になりました。 2日目は、森林体験ということで、様々な木や葉っぱについて学びました。最後には輪切りされた木にイラストを描き、思い出のキーホルダーを作りました。この2日間を通して、田原ではなかなかできない貴重な体験ができ、一回り大きく成長することができました。 学校保健委員会 投稿日時 : 2017/06/13 主担 カテゴリ:学校行事 6月1日(木) 第1回学校保健委員会を行いました。今回は「食は心と体のエネルギー!!ー考えてみよう!元気の出る食事ー」をテーマに朝ごはんの大切さについて、栄養教諭の先生をお招きして行いました。朝ごはんを3色バランスよく食べると、あたまとからだとおなかのスイッチが入って健康にいいことが分かりました。また、野菜を使った簡単でおいしいレシピも紹介され、みんなで試食しておいしくいただきました。その後、親子でバランスの整った朝ごはんメニューを作成し、親子で朝食について考える機会となりました。 読み聞かせの会 投稿日時 : 2017/06/13 主担 カテゴリ:学校行事 6月1日(木) 今年も小山タイムを利用して、子どもたちが楽しみにしてる読み聞かせ会が始まりました。保護者の方が、学期に1回、ボランティアで読み聞かせに来てくださっています。毎回各学年にあった色々な本を読んでくださるため、子どもたちもわくわくしながらこの日を待っています。どの学年も食い入るようにお話を聞いていました。次回は図書委員と先生たちによる読み聞かせです。どんなお話と出会えるか楽しみにしていてください。 若戸校区合同運動会 投稿日時 : 2017/05/31 主担 カテゴリ:お知らせ 5月27日(土) 天候にも恵まれ、心地よい風が吹く中、若戸校区合同運動会が盛大に行われました。今年は「限界をこえろ、今こそ若戸魂見せるとき」のスローガンの元、様々な競技に応援に、係の仕事に全員力いっぱい取り組みました。学校と地域が一つになって素晴らしい運動会となりました。当日参加してくださった保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。 « 200201202203204205206207208 »
1年歯磨き指導 投稿日時 : 2017/07/05 担当者 カテゴリ:1年生 6月29日(木) 1年生でむしバスターズの方々をお招きして、歯磨き指導を行いました。歯の大型模型や紙芝居を使い、むし歯になる原因や歯肉炎について教えていただきました。その後、歯の染め出しで自分の磨き残しの場所を知り、上手な歯磨きの仕方を学びました。また、歯ブラシをえんぴつ持ちで持つこと、歯ブラシの毛先が開いているとうまく汚れが落ちないことも知ることができました。週末には歯ブラシをご家庭に持ち帰りますので、定期的にチェックをしていただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。
宿泊体験学習(5年) 投稿日時 : 2017/06/28 担当者 カテゴリ:5年生 6月22日(木)23日(金) 高松小学校の子どもたちと一緒に、1泊2日で愛知県民の森に宿泊体験学習へ出かけました。天候にも恵まれ、暑いくらいの気候の中、班ごとに分かれて県民の森の散策や飯盒炊爨、キャンプファイヤーを行いました。初めのレクリエーションで高松の子達と親睦を深め、あっという間に仲良くなった子どもたち。その後は、班ごとに協力して行動している姿が見られ、団体行動の大切さを学ぶ良い機会となりました。夜にはキャンプファイヤーも行い、炎を囲んで歌を歌ったり、ゲームをしたりして交流を深めました。この日は、雨上がり後ということもあり、蛍も見ることができて、素敵な一日になりました。 2日目は、森林体験ということで、様々な木や葉っぱについて学びました。最後には輪切りされた木にイラストを描き、思い出のキーホルダーを作りました。この2日間を通して、田原ではなかなかできない貴重な体験ができ、一回り大きく成長することができました。
学校保健委員会 投稿日時 : 2017/06/13 主担 カテゴリ:学校行事 6月1日(木) 第1回学校保健委員会を行いました。今回は「食は心と体のエネルギー!!ー考えてみよう!元気の出る食事ー」をテーマに朝ごはんの大切さについて、栄養教諭の先生をお招きして行いました。朝ごはんを3色バランスよく食べると、あたまとからだとおなかのスイッチが入って健康にいいことが分かりました。また、野菜を使った簡単でおいしいレシピも紹介され、みんなで試食しておいしくいただきました。その後、親子でバランスの整った朝ごはんメニューを作成し、親子で朝食について考える機会となりました。
読み聞かせの会 投稿日時 : 2017/06/13 主担 カテゴリ:学校行事 6月1日(木) 今年も小山タイムを利用して、子どもたちが楽しみにしてる読み聞かせ会が始まりました。保護者の方が、学期に1回、ボランティアで読み聞かせに来てくださっています。毎回各学年にあった色々な本を読んでくださるため、子どもたちもわくわくしながらこの日を待っています。どの学年も食い入るようにお話を聞いていました。次回は図書委員と先生たちによる読み聞かせです。どんなお話と出会えるか楽しみにしていてください。
若戸校区合同運動会 投稿日時 : 2017/05/31 主担 カテゴリ:お知らせ 5月27日(土) 天候にも恵まれ、心地よい風が吹く中、若戸校区合同運動会が盛大に行われました。今年は「限界をこえろ、今こそ若戸魂見せるとき」のスローガンの元、様々な競技に応援に、係の仕事に全員力いっぱい取り組みました。学校と地域が一つになって素晴らしい運動会となりました。当日参加してくださった保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。
デジタル絵本「ウミニーの大冒険」前半.pdf デジタル絵本「ウミニーの大冒険」後半.pdf R5 学校経営の方針(若戸小学校).pdf ◇学校ガイドブック 0 R5 学校ガイドブック(若戸小)表紙.pdf 0.5 R5 学校ガイドブック(若戸小)目次.xlsx.pdf 1 R5 学校ガイドブック(若戸小)教育目標.pdf 2 R5 学校ガイドブック(若戸小)職員学級.pdf 3 R5 学校ガイドブック(若戸小)日課表下校.pdf 4 R5 学校ガイドブック(若戸小)学校の決まり1.pdf 5 R5 学校ガイドブック(若戸小)学校の決まり2.pdf 6 R5 学校ガイドブック(若戸小)非常災害時1.pdf 7 R5 学校ガイドブック(若戸小)非常災害時2.pdf 8 R5 学校ガイドブック(若戸小)メール個人情報.pdf 9 R5 学校ガイドブック(若戸小)出席停止等.pdf 10 R5 学校ガイドブック(若戸小)出席停止等・給食.pdf 11 R5 学校ガイドブック(若戸小)学校けが等.pdf 12 R5 学校ガイドブック(若戸小)転出入教科書.pdf 13 R5 学校ガイドブック(若戸小)集金体操服.pdf 14 R5 学校ガイドブック(若戸小)就学援助SC.pdf 15 R5 学校ガイドブック(若戸小)教育相談.pdf 16 R5 学校ガイドブック(若戸小)児童クラブ体育施設.pdf 17 R5 学校ガイドブック(若戸小)子ども100番の家.pdf 18 R5 学校ガイドブック(若戸小)Q&A.pdf 19 R5 学校ガイドブック(若戸小)Q&A2.pdf 20 R5 学校ガイドブック(若戸小)裏表紙.pdf