1
2
0
5
6
5
2
田原市立亀山小学校
ブログ
かえるのがっしょう
2年生は音楽の時間に、「かえるのがっしょう」で合唱と輪唱の違いを学習しました。鍵盤ハーモニカでも「かえるのがっしょう」を練習し、上手に吹けるようになってきました。7月28日(火)には、1年生とのハッピー活動を行い、「かえるのがっしょう」を聞いてもらいました。上手に演奏する2年生の姿を1年生の子どもたちが目を輝かせて見ていました。
カイコ孵化
23日からの4連休の間に、カイコが続々と孵化し、卵を産み始めました。産みたての卵は黄色ですが、だんだんと黒っぽくなっていきます。子どもたちが初めて目にしたカイコの卵の様子に近づき、やがて新たな命が誕生してきます。カイコの飼育は、子どもたちにとって、生命の神秘に触れる貴重な体験となったと思います。
授業の様子が変化
5年生の教室をのぞくと、一人一人がタブレットを使って調べ学習を行っていました。また、ある時間には、感染防止シートを置き、隣同士で音読を発表し合う学習を行っていました。新型コロナウイルス感染症拡大防止の対応により、授業の様子もずいぶん変わってきたと感じます。
イチジクの手入れ
汗の広場(学校農園)にあるイチジクの手入れを行いました。校区の方の指導を受けながら、茎を支柱に固定したり、枯れた葉を取り除いたりする作業に汗を流しました。今年もたくさんイチジクの実がついており、収穫が楽しみです。
SSSの活動、ありがとうございます
SSS(スクール・サポート・スタッフ)の活動が始まりました。校区の方4名が参加してくださることになり、毎日、トイレの清掃や消毒を行っていただけます。学校職員としては、大変助かります。これからよろしくお願いします。

学校より
連絡先
田原市亀山町小中原68番地1
電話:0531-35-6210
FAX:0531-35-6738
Mail:
kame-e@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス