ブログ
御協力ありがとうございます(資源回収)
5月18日、令和4・5年度PTA役員・委員の方々の協力を得ながら資源回収を行いました。
まずは、PTAと職員の打ち合わせ、そして子ども達との打ち合わせ。その後は、回収の担当場所へLet’s Go!
地域の方の中には、直接集積場まで資源を持ち込んでいただける方もおり、限られた時間内で校区の資源の回収を行うことができました。
働くことはすばらしい!
人の役に立つことはうれしい!
子ども達の真剣で楽しむ顔からはそんな心の声が聞こえてくるようでした。資源回収に御協力いただいた皆さん、ありがとうございました。
自分だけの朝食(6年調理実習)
5月16日、6年生が家庭科で調理実習を行いました。学習テーマは、「簡単にできる栄養のバランスのとれた朝食のおかず」です。
子ども達は、ネットでの調べ学習で、自分だけのおいしい朝食のおかずを考えました。ポタージュスープ、エリンギのベーコン巻き、チーズとベーコンのオムレツ、ポークソテーなど。
少人数を生かし、一人一人がMyおかず作りのスタートです。 包丁を上手に使い下ごしらえ…。フライパンの火加減は…。手順は計画通りに…。視線を感じつつも慎重に調理!
完成!!味見は自分で!おいしくできあがりました。
校舎の1階にまでよいにおいを漂わせ、6年生の背後には、他学年の子たちの姿が…。
職場体験に来ていた中学生のお兄さんも朝ご飯のおかずを作りました。
できたおかずの見た目は、もうひとがんばりの料理もありましたが、においと味は抜群!!
きっといいことが…(田原市陸上大会結団式)
5月22日、田原市陸上大会の結団式を行いました。
「自己新記録をめざします」
「今回の大会は最後なので、全力を尽くします」
…
選手一人一人が、目標を堂々と宣言しました。
適度な緊張は、実力を出し切ることにつながります。子ども達には、結果に一喜一憂せず、競技をすることと適度な緊張を楽しんで欲しいです。
一年前にいただいたランが、1年ぶりに花を咲かせました。このようなことは初めての経験です。子ども達によいことが起きる前兆かな。きっと。
お兄さんお姉さんと一緒に(福江中職場体験学習)
キャリアスクールプロジェクト(職場体験学習)で、福江中2年生2名が、5月16日~18日の3日間、亀山小学校で子ども達と共に過ごしました。
全クラスで、学校の先生の仕事を体験しました。子ども達は、すぐに2人のお兄さんお姉さんのそばに…。
中学生2人は、子ども達にとって身近なお兄さんお姉さんであり、若い頼りになる先生でもありました。体験した2人の中学生にとっても、すてきな時間であったかと思います。
子ども達にとって、とっても楽しい3日間になりました。
亀山小学校に来てくれてありがとうございました。
校内の教材を生かして…(5年理科・2年生活科)
「ここにあるよ」
「どこどこ?」
5年生が、理科でメダカの飼育をしています。お腹の大きかった雌メダカが、なんと卵を産みました。どこに卵を生んでいるのか、卵がどのようになっているかを確かめるため、5年生3人が水槽に全集中!
このメダカたちは、運動場横の豊島ケ池(観察池)から採ってきました。
“チクチク”
校長「何しているの?もしかしてウメジュース?」
児童「そうですよ~」
子ども達は、生活科でウメジュースを作っていました。ウメの実がよく浸かるように、針で小さな穴を開けていたようです。このウメは正門横の岩石園に実ったものです。
校内には教材がいっぱい!!
その巻物は何?(2年校区探検)
ん?
2年生の3人が教室の床でなにやらごそごそ。
聞いてみると、校区探検用の地図を作成していました。細かな地図を作っていると、どうやら巻物みたいに長くなってしまったようです。校区をしっかりと探険できそうです。
がんばっています(保小連絡会)
5月10日、小中山保育園と伊良湖岬保育園の先生をお招きして、1年生の授業参観と保小連絡会を行いました。
授業参観では、保育園の先生にも授業に参加していただきテンションアップ。普段も元気がありますが、今日は更にアップ。
卒園した子ども達は元気にがんばっています。
よろしくお願いします(5年清亀キャンプ交流①)
5月11日、5年生が、清田小との合同宿泊体験学習「清亀キャンプ」のリモート交流を行いました。まずは、電子黒板上での自己紹介でした。
次回は、清田小の5年生が、亀山小学校に来ての交流をします。考えただけでも今から楽しみです。
一緒に(PTA環境整備作業)
5月12日、PTA役員・委員の方と3~6年児童・全職員でPTA環境整備作業を行いました。
作業としては、校内の樹木選定等の片付けを中心に行いました。力強く作業しているお父さん達、丁寧に作業をするお母さん達のすぐそばで、子ども達は力いっぱい作業に取り組みました。子ども達の仕事っぷりは、普段よりも一回りも二回りも大人になったみたいでした。子ども達の学校環境をより良くするために、もちろん職員も全力で作業に取り組みました。
みんなで一つの作業をするのは気持ちよいです。
ちょっとした工夫で…(体育)
“運動場の芝生の上の2つの大きな輪に沿って、児童がぐるぐる。”
3・4年生が体育「かけっこ・リレー」の学習で、2つの大きな輪に沿って、2チームがリレーをやっていました。 芝生にかかれた輪を使った学習は、トラックより距離が短く、互いに相手チームが見やすくなり、児童の活動意欲はアップ!!
児 童「やった~」
教 師「今回はこっちのチームが勝ったね」「前回より走りながらバトンを渡すことができたからだね。」
教師にとっても、児童の様子を把握しやすく、学習効果を上げる声かけもかけやすいようです。ちょっとした工夫で、子ども達の活動意欲も学習効果も高まっています。
田原市亀山町小中原68番地1
電話:0531-35-6210
FAX:0531-35-6738
Mail:
kame-e@city.tahara.aichi.jp