1
0
1
9
9
2
1
田原市立亀山小学校
ブログ
お兄さん、お姉さんに遊んでもらったよ!
2年生教室に「ブーメランド」が開園しました。入場には招待状が必要です。招待状は・・・1年生に届いています。今日は、1年生がブーメランドで遊びます。「生活科」で作った牛乳パックを使ったおもちゃが並んでいます。2年生が1年生を楽しませたいという思いで、招待状を作ったり、遊び方のルールを考えたりしました。1年生も2年生も大喜びでした。
ゾンビ出現?
児童会主催の全校遊びの日でした。今日は人気の高かった「ゾンビゲーム」です。ゾンビ役の一人が「3歩」というと、その歩数までしか逃げられません。タッチされるとゾンビ増殖で、鬼役が増えていきます。最後に残ったのは・・・。
伝え方まで気をつけて!
4年生の学級活動では、「すてきな言い方を考えよう」の学習をしました。担任、養護教諭と2人で「ふわふわことば」「ちくちくことば」を考えました。さらに、言い方を変えるだけで、相手にもっと伝わることに気づくことができました。
ぎりぎりでもとび越えて!
3年生がハードル走と走り高跳びに挑戦していました。「いち・にー・さん」リズムよくハードルを跳び越えていきます。低いミニハードルも用意され、リズムを体得しています。芝生の上では、高とびのバーに向かって助走!思いっきり足を振り上げて・・・。力いっぱい運動している子どもの姿は、レンズを釘付けにします。
ハッピー ハロウィン!
ALTのマット先生と会話練習です。ハロウィンで家を訪ねた時を想定しての英会話。お菓子をもらって「thank you」。一人一人マット先生と対面しての会話。子どもたちの様子は「happy」でした。
みんなで楽しく!秋空の下で力いっぱい!
今週の月曜朝は、亀の子班遊び。運動場いっぱいに広がって、班ごとの遊びに興じました。担当の先生も入って、一緒に体を動かします。子どもたちの元気には、少し押され気味でした。
早く避難しなきゃ!大津波が来る!
下校時の避難訓練を行いました。下校時に大地震が発生、その後大津波警報が発令されたという想定です。子どもたちは、通学路から一転、うしのけ山へ方向を変え1秒でも早く高い場所へと急ぎました。15分かからずに避難場所へ集合完了。その後、引き渡し訓練へとなりました。
コロコロをイメージして!
箱の上に塔が立っている・・・。何だろう??聞いてみると「ビー玉コロコロ」作成中。この塔に道となるレーンを作っていくのですね。どんなところからどんな方向へ転がっていくか。子どもたちは、空間をイメージしながら、はさみやのりを手に一生懸命です。一言も無駄話はありません。創造学習は、このイメージづくりが大切です。
始まりました! 大きな声、動作で
11月に入り学芸会の練習が始まりました。体育館では3年生が舞台を使って。音楽室では4年生が。まだまだ台本の読み合わせが中心ですが、動作をつけてせりふを言う子どももいます。先月鑑賞した劇を思い出しているのでしょうか。なかにはすっかり役者の顔になって演技に入り込んでいる様子がちらほら・・・。担任の指導にも熱が入ります。これから練習は佳境になっていきます。
おひさまにっこり 日曜日!
おひさまにっこり日曜日♪ きれいな月だね月曜日♫・・・一列になって声に出しながら歩いているのは1年生。担任に聞けば、国語の教科書にある「曜日を覚えよう」を発声をかねて声を出しているとか。しかも、列車が好きな子もいるので、それをイメージして・・・歩きながらだとリズムがとりやすいとのこと。練習回数が増えるようにパターンを変えながら行っていました。学芸会が近いので、その基本練習にもなりますね。
楽しくソーイング!
あれ?・・・。家庭科室でミシンを前にしているのは6年生でした。さすがに上級生。布を縫っています。別の机では、アイロンでのばしています。5年生とは学習内容が少し異なっていました。でも、操作の仕方をペアで、グループで、教えたり、確認したりの場面は同じでした。ちなみに担任もミシン操作を示範するなど、楽しい学習をリードしていました。どんな作品ができるのか楽しみです。
わくわくミシン!
教室にミシンを持ち込んで、のぞき込んでいるのは5年生!ふたを開けて・・・、糸を通して・・・ボビンを・・・。ノートを見ながらミシンの準備をしています。ペアやグループなので、「これでいいの?」「そこは・・・」など、お互いに確認し合っています。きっと、このあとは、ミシンを動かしてみるのでしょう。子どもの顔は真剣な中にも、ミシンを動かせる期待感がにじみ出ていました。
童心にかえって! 親子学級
10月もいよいよ最終日。親子学級が開かれました。台風22号接近にともなって、あいにくの雨。予定していた海岸清掃と焼きいもはできませんでしたが、体育館では、親子一緒になって、じゃんけんピラミッド、くつとばし、不思議を探せ!オリエンテーリング(亀山小バージョン)の3つのゲームに興じました。特に、くつとばしでは、童心にかえったように大人が真剣になりました。バスケットゴールに入れば100点の特設ルールをクリアーする場面には会場が歓声に包まれました。親子が手を添え、校舎を巡るほのぼのした姿が印象的でした。この日の夜は、きっと親子学級の話題で持ちきりだったでしょう。
遠方からも続々と!
出張から帰ったら、机の上に手紙が・・・。交通安全キャンペーンでのお礼状です。紹介します。お忙しい中、わざわざ時間を割いて返信を書いたのだと察します。ありがとうございました。子どもたちの励みになります。
先日はキャンペーンのおいもありがとうございました。
横浜に住む孫の宮参りのため伊良湖を通りました。みなさんご苦労さんでした。思わぬお土産にとてもうれしかったです。初物なので神仏にお供えをしていただきました。頑張って育ててくれたのでしょうね。とてもおいしかったです。
これからも「亀山のおいも」を合い言葉にして安全運転をします。みなさんお元気で学校生活を楽しんでください。ありがとうございました。 【鳥羽市の方から】
交通安全の運動、ご苦労様でした。大きなサツマイモは美味しくいただきました。ありがとうございました。 【田原市の方から】
先日伊良湖にドライブの途中、亀山小児童会の交通安全キャンペーンのお芋をいただきとてもうれしく、思いがけないプレゼントに感激、また、小2のかわいいお手紙も添えられていて亀山小学校の温かい心づかいに感心しました。
これからも安全運転につとめます。本当にありがとうございました。
【湖西市の方から】
わたしは、先日の「交通安全キャンペーン」でお手紙とお芋をいただいたドライバーです。毎日、仕事で豊橋から伊良湖まで来ています。
車を停めて「交通安全への言葉と一生懸命育てたおいも」の話にとても心が「ほっかほか」になりました。
いただいたお芋は次女が誕生日でしたので、スイートポテトにして食べましたが、とても柔らかくて、とても甘くて、きれいで美味しかったです。家族みんなで美味しいね!って食べました。
私は交通安全への思いを絶対に忘れないために、いただいたお手紙を助手席のシートに置いてちゃんと見てから運転するようにしています。
私も交通ルールを守り運転しますので、みなさんも交通ルールを守り、事故に遭わないように気をつけてください。
亀山小学校のみなさん、先生方、本当にありがとうございます。
【豊橋の方から】
先日はキャンペーンのおいもありがとうございました。
横浜に住む孫の宮参りのため伊良湖を通りました。みなさんご苦労さんでした。思わぬお土産にとてもうれしかったです。初物なので神仏にお供えをしていただきました。頑張って育ててくれたのでしょうね。とてもおいしかったです。
これからも「亀山のおいも」を合い言葉にして安全運転をします。みなさんお元気で学校生活を楽しんでください。ありがとうございました。 【鳥羽市の方から】
交通安全の運動、ご苦労様でした。大きなサツマイモは美味しくいただきました。ありがとうございました。 【田原市の方から】
先日伊良湖にドライブの途中、亀山小児童会の交通安全キャンペーンのお芋をいただきとてもうれしく、思いがけないプレゼントに感激、また、小2のかわいいお手紙も添えられていて亀山小学校の温かい心づかいに感心しました。
これからも安全運転につとめます。本当にありがとうございました。
【湖西市の方から】
わたしは、先日の「交通安全キャンペーン」でお手紙とお芋をいただいたドライバーです。毎日、仕事で豊橋から伊良湖まで来ています。
車を停めて「交通安全への言葉と一生懸命育てたおいも」の話にとても心が「ほっかほか」になりました。
いただいたお芋は次女が誕生日でしたので、スイートポテトにして食べましたが、とても柔らかくて、とても甘くて、きれいで美味しかったです。家族みんなで美味しいね!って食べました。
私は交通安全への思いを絶対に忘れないために、いただいたお手紙を助手席のシートに置いてちゃんと見てから運転するようにしています。
私も交通ルールを守り運転しますので、みなさんも交通ルールを守り、事故に遭わないように気をつけてください。
亀山小学校のみなさん、先生方、本当にありがとうございます。
【豊橋の方から】
お届けします!「ありがとう」
「ハッピー郵便局」を開設しました。10月31日までの期間限定です。友だちのよいところやしてもらってうれしかったことなどをハッピーカードに書いてポストに投函すると・・・。保健委員が郵便局員となって届けてくれます。書いた人ももらった人もハッピーな気分になります。
どこまでも飛んでいけ!
ペットボトルを切ったり曲げたり。4年生が作業をしています。なんと理科の学習でした。ペットボトルを使ってロケットを作成中。聞けば「空気と水で飛ぶんだよ」子どもが答えてくれました。「どのくらい飛ぶの?」と問うたら、「運動場の向こうまでは飛び越えていくら」と。果たして、結果は・・・。
心のこもったポテトをどうぞ!
家庭科室では、6年生が調理実習をしていました。食材は、汗の広場でとれたサツマイモ!スイートポテトとサツマイモチップス(らしい)です。完成品は、職員室にも配られました。そして、「午後、来校する音楽の講師さん用です」と2皿置いていきました。指導が終わって、「6年生からです」と、出すとおいしそうに召し上がりました。
早速のお返事!
子どもたちが1週間前の20日に行った交通安全キャンペーン。サツマイモと一緒に手渡した手紙の返信が、豊橋から昨日届きました。子どもたちへの親しみをこめて、お礼文とともにイラストが添えてありました。冷え込みが感じられる最近ですが、心温まる朝となりました。
「さつまいもありがとう!
土がまだついていて とりたてでいいですね。
上手に育てたから大きくなりましたね。
さっそく食べてみました。甘くておいしいですよ。
わたしも最近、園芸に興味をもって、ヒマワリやアサガオを育てたりしています。土いじりは楽しいですね。
運転免許の更新があって、はじめてゴールドになりました。
ずっとゴールドでいられるように安全運転につとめます。」
「さつまいもありがとう!
土がまだついていて とりたてでいいですね。
上手に育てたから大きくなりましたね。
さっそく食べてみました。甘くておいしいですよ。
わたしも最近、園芸に興味をもって、ヒマワリやアサガオを育てたりしています。土いじりは楽しいですね。
運転免許の更新があって、はじめてゴールドになりました。
ずっとゴールドでいられるように安全運転につとめます。」
ぼく、わたしの姿!ありのままを出して
角田明先生を講師に招いて、先生たちが研修会を行いました。角田先生は、中日ドラゴンズの山本昌選手の中学校時代の恩師です。昨年も見ていただきました。1限に3年の社会と4年が算数。3限に2年の図工。5限には、5年外国語活動と1日がかりです。「子どもたちがいい!亀山小学校は、これからもっとよくなりますね。楽しみ」と、称賛と励ましの言葉をいただきました。子どもたちの、深く考える姿、ともに学ぶ姿、納得した姿・・・、画像から伝わるでしょうか。
どんな音かな?いろんな音があるよ!
1年生教室では、ごみを散らかして・・・。と思ったら、いろいろな物を使って音を出しているのでした。ペットボトルやお菓子の箱、空き缶などなど。物と物を当てたり、バチで叩いたり・・・。「全部ちがう音だね」と、子どもたちは、興味をよせながら、手にとって音を出していました。
学校より
連絡先
田原市亀山町小中原68番地1
電話:0531-35-6210
FAX:0531-35-6738
Mail:
kame-e@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス