1
0
2
2
8
5
6
田原市立亀山小学校
ブログ
こんな風景が・・・ 春の夕方に
ここ数日暖かくなってきました。職員室で教務主任が校庭を見ながら「こんな風景が見られるようになってきましたね」と、つぶやきました。外では、下校した子どもたちが集まってきて、野球をやり始めたところでした。交代交代で投げたり打ったり・・・。学年・男女を越えて6人が集まっています・・・。亀山小学校ならではの風景です。
野球ということで、年甲斐もなく大人が一人参加していました。
野球ということで、年甲斐もなく大人が一人参加していました。
箱を組み立てるには・・・ばらしてみようか?
4年生で、直方体の学習をしていました。展開図や見取り図をかくことです。「ここがさぁ・・・ここにつながるら?」「この横の線が・・・」など、4人グループになって、切ってみたり並べてみたり・・・図にかいたり・・・。。作業活動を通して、辺や面の関係を学んでいきます。
わたしたちからの 「お も て な し 」!
卒業を機に、6年生は「感謝の会」を開きました。家庭科室を占領していたのは、このための準備だったのです。いつもは子どもの座る机椅子に、お父さんやお母さんが座っています。手づくりのお菓子にドリンク。ゲームやクイズなど余興で楽しみました。最後は、ツー(スリー?)ショット。笑顔が、よい心の交流の時間となったことを物語っていました。
この日の給食は、感謝の会に引き続き、親子での会食。笑い声が絶えませんでした。
この日の給食は、感謝の会に引き続き、親子での会食。笑い声が絶えませんでした。
みんなで考えて見よう!
6年生教室には、カメラマンがいました。校長先生の特別授業が開かれるという噂を聞きつけたようです。配られたシートを前に、まずは一人で考えて記入していきます。その後、4人グループで考えをすり寄せます。「そうかぁ・・・」「これはどう?」「それのがいいね」など、みんなで考えることを楽しんでいました。内容は・・・?。子どもたちに聞いてみてください。
1年間の成長を見てもらおう!
2月も終わりの今日、保護者会が開かれました。それに先立ち、授業参観。各学年教室では、子どもたちの成長した姿を見ていただきました。1年生は6年生を教室に招いて「ありがとうの会」、2年生は今度行う「おもちゃ教室を開こう」で1年生に楽しんでもらうためのリハーサル。4年生は「1/2成人式~過去、今、未来~」が公開されました。
6年生に楽しんでもらいたいな
午後の授業参観を前に、1年生ではリハーサルが真っ盛り。ゲームの説明や対応など、6年生をイメージして真剣に行っています。その動きには、1年間、いろいろとお世話になったお兄さん、お姉さんに対する気持ちが出ているような1年生でした。
君のスイッチは入ったか?
栄養教諭が給食指導に5年生教室を訪れました。パネルを使ってわかりやすく説明していただきました。「脳のスイッチ」「からだのスイッチ」「お腹のスイッチ」、それぞれ食事によってスイッチが入ることを学びました。今日は、子どもたちの会食も、スイッチを意識したものになったようです。
家庭科室に入り浸り・・・
最近、6年生は家庭科室によく出没するとか・・・。今日も、調理をしていました。美味しそうなクッキーがお皿にのっています。トースターの前では、何やら次の調理品をどうするか、子どもたちがにらめっこ・・・。どうやら「感謝の会」で、保護者へのおもてなしの準備だったようです。
「Listen!」・・・耳を澄まして!
5年生の教室から元気な英語が聞こえてきました。ALTのマシュー先生の英語でした。子どもたちは、先生の方へ顔と耳を向けていました。英語の学習が来年度から本格的になります。本物の英語を耳から入れる「聞く」ことが重要なようです。「listen」。英語に限らず、「聞く」ことは、すべての学習において一番大切なことかも知れません。
1年生に伝えたい!1年生と一緒に!
学年末が迫ってきているこの時期に、2年生では、1年生と交流の企画をしていました。遊びの内容やルールなど、わかりやすく伝えるには・・・?そこが学習のねらいの一つです。お兄さんお姉さんとして、下級生を導くことで自覚と責任が芽生えることも願っています。インフルエンザが流行しているので、時期は少し遅れそうですが、1年生も2年生も楽しみにしているようです。
学校より
連絡先
田原市亀山町小中原68番地1
電話:0531-35-6210
FAX:0531-35-6738
Mail:
kame-e@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス