ブログ
電気の学習から(4年生)
今、4年生は理科で電気のはたらきについて勉強しています。
かつて、高度成長期には、生活の至る所に電球やモーターが見られ、子どものプラモデルにもモーター駆動やゼンマイ式の動くものが多くありました。
当然、興味のあった子たちは、学校の電気の勉強では苦労などせずに、いろいろな回路を組み上げたものです。
しかし、最近はプラモデルと言えば、芸術性の高いガンプラやフィギア系のものが主流となりました。そのためか、この電気の学習は、子どもにとって難しいものになっているようです。
そんな電気の学習ですが、4年生はグループで悪戦苦闘しながらも、回路づくりにがんばったようです。
そんな様子を写真で紹介します。
救急救命法講習(教職員)
6月6日(木)
神戸小教職員を対象に、救急救命法講習を開きました。
AEDについては、広く認知が進んでおり、一般の方でも使用できる方が多くなっています。しかし、現実的にAEDの設置されている場所は、公共施設や大型店舗などです。
神戸小学校にもやはりAEDが設置されています。このAEDの使い方や救急法は、避難訓練のように毎年行っていかないと忘れてしまいがちです。それを踏まえて、今年も消防署職員から真剣に救急法を学びました。
子どもたちの安全のために、先生たちも日々がんばっていますよ。
めっくんはうす見学(3年生)
6月5日(水)
3年生が「めっくんはうす」へ見学に行きました。
校区にある大切な観光施設です。
特に、道の駅として30年以上続く「めっくんはうす」は、田原市の様子をコマーシャルする場ともなっています。
そして、何よりも田原市の名産を紹介・販売する場所としての役割が期待されています。
3年生は、そんな「めっくんはうす」から多くを学んだと思います。
① 職員さんと挨拶をして、いざ、見学へ
② 店内を見学。おいしそうなものがたくさん並んでいます。みんな田原産です。
③ おいしそうな、メロン。そしていちご。肉まであります。
④ 最後に、施設の方へ疑問に思ったことを質問しました。
見学を通して、楽しく田原を学ぶことができました。
1年生 サイン集め
5月27日(月)から、1年生が校内の職員からサインを集めています。
2時間目後の休み時間や昼の休み時間に、校内を歩き回りながらサインを集めています。
6月6日まで、このサイン集めが続いていきます。この活動を通して、職員室への入り方や先生への話しかけ方などを学んでいきます。
さて、たくさんのサインを集めることができるのでしょうか。
1年生 歯磨き指導
5月30日(木)
1年生を対象に、歯磨き指導が行われました。
給食後の歯磨きの時間がありますが、その前に少し養護教諭からの話がありました。
大きな模型の口や歯と大きな歯ブラシを使って、歯磨きで気をつけることを学びました。
歯磨き指導のあとには、実際に自分で歯を磨きました。うまく磨けたかな?
田原市神戸町殿畑26番地
電話:0531-22-0542
ファクス:0531-22-4990
mail:kanbe-e@city.tahara.aichi.jp