カテゴリ:5年生
5年 野外活動
6月18日(火)〜19日(水)
5年生が、伊古部の少年自然の家をお借りして、野外活動をしました。
初日は雨の中で入村し、室内でできる工作を楽しんだようです。
夕食にむけて、カレー作りをして実際にできたカレーを堪能しました。おいしくできたかな?
キャンプファイヤーでは、火の神からの分火を灯し、みんなで盛り上がりました。
翌朝はよく晴れ、みんなで気持ちよくラジオ体操です。
朝食はカートンドックという方法で、ホットドッグを作りました。
渥美半島と言えば、やはり海。砂浜や波打ち際で楽しいひとときを過ごしました。
最後、退村式で旗を降ろします。楽しい思い出が終わり、少し寂しい感じです。
この2日間のキャンプで、友情も深まったと思います。これからも仲良しの5年生でいてね。
5年田植え
5月9日(木)
5年生が、田植えを行いました。少し風がありましたが、好天のもとで協力していただく方々の指導のもとで田植えをしました。
地域の協力なしにはできない貴重な体験です。実際に田んぼに入って泥だらけになることは、現代の子たちにとってはなかなかできないことです。さらに、小さな稲を植えて、その後の成長を見守っていくことができる学校は、田原市内でも数少ないのではないでしょうか。
今日の子ども達の体験の様子は写真を見てわかるように、本当に楽しそうでした。このあと、稲が大きく育って、実りの秋を無事に迎えられることを願っています。
協力者の皆様、参観・協力していただいた保護者の皆様、5年生のみなさん、お疲れ様でした。
5年生の脱穀体験
5年生が先日刈り取った稲の脱穀をしました。今回も地域の方や保護者の方からの協力を得ながらの体験となりました。
干してあった稲束を脱穀する機械に通していくと、種籾と藁に分かれていきます。
今回収穫したお米は、児童が食するだけでなく、地域の行事にも活用されいきます。
ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
稲刈り(5年)
5年生が、稲刈りをしました。保護者や地域の方々の力をお借りして、春に植えて大切に育てていただいた稲を刈り取りました。
5年生は鎌を使いながら稲刈りをしたり、稲を束ねたり、その稲束を運んだりと一生懸命がんばりました。
親子で作業をされる様子も見られ、心がほっこりする一時となりました。
トヨタ自動車 工場見学(5年)
5年1組がトヨタ自動車の田原工場で社会見学をしました。
自動車の組み立てラインやトヨタ自動車の取り組みなど、田原工場で行われていることについて勉強しました。
工場の様子を学べる部屋では、制服を着たりマスクをつけたりと様々な体験ができたようです。また、完成した車の前で記念撮影をしたり、乗車体験をしたりして、社会見学ならではの楽しい学習となったようです。
来週には5年2組も見学へ行きます。充実した学習になることを願っています。
田原市神戸町殿畑26番地
電話:0531-22-0542
ファクス:0531-22-4990
mail:kanbe-e@city.tahara.aichi.jp