カテゴリ:学校行事
親子環境整備作業
これが初の試みだったので、どうなるか不安な面もありつつのスタートでしたが、終了後の子どもたちの振り返りを見てみると『きれいになった』『がんばった』という声が多く、とても良い活動となりました。子どもたちも本当に頑張りました。
ここで、いくつか子どもの感想を紹介したいと思います。
・わたしは、プールまえのところのそうじをしました。さいしょは、草がいっぱいありました。だけどみんなで力をあわせてさぎょうをしたらあっというまに、きれいになりました。(2年女子)
・いつも短い時間しかそうじできない場所をじっくり時間をかけて、そうじできたのできれいになりました。他にもがんばっている人たちがいて一年オープンや一年の教室などがきれいになった。(4年男子)
・ぼくは、一輪車で草を運んでいました。その途中他の地区の人も一生けん命掃除をしていて感心しました。ぼくたちの掃除場所でももくもくと小さい子から大人までやっていてぼくも負けじと掃除をしました。きれいになってすごく気持ち良かったです。(6年男子)
・初めて、親子環境整備作業があって子どもだけでは出来ない所も大人といっしょだと出来るので、良かったと思います。(6年女子)
また、親子での作業が終了した後、PTA役員の方には更に1時間ほど作業をしていただきました。
たくさんのご参加ありがとうございました
PTAバザー・授業参観・学校保健委員会
21日(土)は、午前に『PTAバザー』午後に『授業参観・学校保健委員会』と学校行事が盛りだくさんの一日でした。
PTAバザーでは、PTA役員の皆さんに中心となって準備を進めていただき、当日は大盛況に終わりました。一品寄付をしてくださった方、快く協賛してくださった方、バザーへ訪れてくださった地域の方々、本当にありがとうございました。収益金は子どもたちのために使わせていただきます。
また、午後の部でも、たくさんの保護者の方が子どもたちの様子を見にきてくれました。お忙しい中、ありがとうございました。
神戸小でもインフルエンザが流行ってきています。子どもたちへのうがい・手洗いのご指導をよろしくお願いします。保護者の皆さんも、体調にはお気を付けください。
学芸会
11月19日、学芸会が行われました。
1年生『アイウエオリババ』2年生『おばけじぞう』3年生『金のガチョウ』4年生『嵐の中の子どもたち』5年生『かんべ新喜劇』6年生『ぼくらの七日間戦争』
どの学年も素晴らしい劇でした。
限られた時間の中、子供たちが一生懸命練習した成果は十分伝わったかと思います。
衣装等へのご協力、ありがとうございました。
入学式・始業式
4月6日水曜日、入学式が執り行われ、65名の1年生が神戸っ子に仲間入りしました。
お父さんお母さんや先生、6年生のお兄さんお姉さんに見守られる中、名前を呼ばれると元気よく挨拶をしていました。
これから6年間、神戸小でどんな成長をしていくのか、とても楽しみです。
ご入学、おめでとうございます。
そして、7日木曜日には始業式が行われました。
また1年間、新たな目標を持って頑張ろうという想いが満ち溢れていました。
第69回 卒業式
3 月18日金曜日、卒業式が執り行われました。
晴天の中、卒業生62名、全員揃って卒業を迎えることができました。
卒業生はもちろんのこと、4・5年生も緊張した様子でしたが、練習の成果が存分に発揮された掛け声や歌はとても素晴らしく、感動的な卒業式となりました。
卒業生皆さんの未来が、より良く輝かしいものになりますよう、職員一同、心から願っています。
ご卒業、おめでとうございました。
田原市神戸町殿畑26番地
電話:0531-22-0542
ファクス:0531-22-4990
mail:kanbe-e@city.tahara.aichi.jp