3
7
4
1
4
5
4
ブログ
カテゴリ:その他
全校でがんばっています 朝の縄跳び
1月10日(木)
今日から、朝の業前時間に縄跳びの練習が始まりました。全校児童が、いつもの縦割り班に分かれ、運動場いっぱいに広がって練習をします。今朝もとても寒かったですが、縄跳びをしていると体が温まります。それぞれの子が、自分の目標をもって一生懸命練習しています。朝の縄跳びは、2月8日の長縄集会まで約1ヶ月続けていきます。
今日から、朝の業前時間に縄跳びの練習が始まりました。全校児童が、いつもの縦割り班に分かれ、運動場いっぱいに広がって練習をします。今朝もとても寒かったですが、縄跳びをしていると体が温まります。それぞれの子が、自分の目標をもって一生懸命練習しています。朝の縄跳びは、2月8日の長縄集会まで約1ヶ月続けていきます。
山茶花の咲く季節です
1月9日(水)
大草小学校の駐車場の入り口、体育館の東側は、山茶花の生け垣になっています。今、山茶花の花が見頃を向かえました。寒い日が続いていますが、その寒さの中赤い花を咲かす山茶花には、たくましさのようなものを感じます。子どもたちも、この山茶花のように寒さに負けず元気いっぱいに自分の花を咲かせていってほしいと願っています。
大草小学校の駐車場の入り口、体育館の東側は、山茶花の生け垣になっています。今、山茶花の花が見頃を向かえました。寒い日が続いていますが、その寒さの中赤い花を咲かす山茶花には、たくましさのようなものを感じます。子どもたちも、この山茶花のように寒さに負けず元気いっぱいに自分の花を咲かせていってほしいと願っています。
楽しい昼放課
1月8日(火)
今日から通常通りの学校生活が始まりました。今日は風がおだやかで温かい日差しが降り注ぐ日となりました。全校のみんなが友だち同士の大草小学校では、お昼の放課に校庭のあちこちで違う学年の子同士が仲良く遊ぶ姿を多く見かけます。写真は4年生と1年生と西江先生が楽しく長なわ跳びをしているところです。4年生のお姉さんが1年生の子に上手に跳ぶタイミングを教えていました。
今日から通常通りの学校生活が始まりました。今日は風がおだやかで温かい日差しが降り注ぐ日となりました。全校のみんなが友だち同士の大草小学校では、お昼の放課に校庭のあちこちで違う学年の子同士が仲良く遊ぶ姿を多く見かけます。写真は4年生と1年生と西江先生が楽しく長なわ跳びをしているところです。4年生のお姉さんが1年生の子に上手に跳ぶタイミングを教えていました。
3学期が始まりました
1月7日(月)
今日から3学期です。3学期は短いですが、1年のまとめとなる大切な学期です。始業式では、4年生と6年生の代表の子が3学期にかける決意を発表しました。6年生は、卒業へ向けての大切な時間となることを強く意識した発表をしてくれました。寒い体育館での式でしたが、子どもたちのやる気が空気に伝わり、心地よい時間となりました。
今日から3学期です。3学期は短いですが、1年のまとめとなる大切な学期です。始業式では、4年生と6年生の代表の子が3学期にかける決意を発表しました。6年生は、卒業へ向けての大切な時間となることを強く意識した発表をしてくれました。寒い体育館での式でしたが、子どもたちのやる気が空気に伝わり、心地よい時間となりました。
富士山が見えました
1月4日(金)
平成25年が始まりました。たいへん寒い日が続いていますが、空気が澄んでいるため、遠くまでよく見えます。今日は大草小学校の屋上から富士山を望むことができました。残念ながら屋上に上がらないと見えないため、子どもたちに見せることはできません。新しい年の幕開けにふさわしい光景を写真でお楽しみください。
平成25年が始まりました。たいへん寒い日が続いていますが、空気が澄んでいるため、遠くまでよく見えます。今日は大草小学校の屋上から富士山を望むことができました。残念ながら屋上に上がらないと見えないため、子どもたちに見せることはできません。新しい年の幕開けにふさわしい光景を写真でお楽しみください。
2学期が終わりました
12月21日(金)
今日で長かった2学期も終わりです。本校では、終業式の中で、児童の代表が2学期の思い出の発表を行っています。今回は、1年生の11人全員が前に出て、大きな声で作文を読みました。それぞれ思い出の場面の絵を見せながら、上手に発表することができました。明日からは、子どもたちが楽しみにしている冬休みが始まります。心と体の健康に留意して、充実した休みが過ごせるように子どもたちに呼びかけています。
今日で長かった2学期も終わりです。本校では、終業式の中で、児童の代表が2学期の思い出の発表を行っています。今回は、1年生の11人全員が前に出て、大きな声で作文を読みました。それぞれ思い出の場面の絵を見せながら、上手に発表することができました。明日からは、子どもたちが楽しみにしている冬休みが始まります。心と体の健康に留意して、充実した休みが過ごせるように子どもたちに呼びかけています。
なわとび がんばっています
12月20日(木)
長時間放課になると、なわとびの練習をする子の姿を多く見かけるようになりました。本校では、なわとび検定を行っています。跳び方と回数で細かく級が分かれています。どの子も上の級をめざして練習に励んでいます。検定試験は決まった時間があるのではなく、放課などに、近くにいる先生にお願いして回数を数えてもらうようにしています。先の持久走もそうでしたが、本校の子たちは、どの子も目標に向かって一生懸命取り組むことができます。本校の自慢です。
長時間放課になると、なわとびの練習をする子の姿を多く見かけるようになりました。本校では、なわとび検定を行っています。跳び方と回数で細かく級が分かれています。どの子も上の級をめざして練習に励んでいます。検定試験は決まった時間があるのではなく、放課などに、近くにいる先生にお願いして回数を数えてもらうようにしています。先の持久走もそうでしたが、本校の子たちは、どの子も目標に向かって一生懸命取り組むことができます。本校の自慢です。
アルミ缶がたくさん集まりました
12月20日(木)
大草小学校では、児童会の活動で、アルミ缶を回収しています。校区から出していただいたアルミ缶を、毎週水曜日に全校児童で数の確認をしながらつぶす作業を行っています。今日は学期に1回のリサイクル業者の方が回収にきてくれる日です。6年生が力を合わせてトラックに積み込む作業を行いました。この活動から出た収益金で福祉機器を購入し、校区へ寄付しています。子どもたちは、年間で7万缶の回収を目標にがんばっていますが、今日までで、38600缶です。目標達成は少し厳しいですが、なんとかがんばっていきたいと思います。
大草小学校では、児童会の活動で、アルミ缶を回収しています。校区から出していただいたアルミ缶を、毎週水曜日に全校児童で数の確認をしながらつぶす作業を行っています。今日は学期に1回のリサイクル業者の方が回収にきてくれる日です。6年生が力を合わせてトラックに積み込む作業を行いました。この活動から出た収益金で福祉機器を購入し、校区へ寄付しています。子どもたちは、年間で7万缶の回収を目標にがんばっていますが、今日までで、38600缶です。目標達成は少し厳しいですが、なんとかがんばっていきたいと思います。
段ボールの家を作りました
12月19日(水)
3年生が段ボールを使って小屋を作りました。4つの班に分かれ、それぞれがデザインや構造を考えて作業を進めました。防災学習も兼ね、被災した場合の仮住まいを想定して製作したものです。作ってみると、それぞれの班に特徴が表れました。写真の女子の班は、ていねいな造りで、床にも段ボールが敷きつめられ、過ごしやすくなっています。それでも「この中で長い時間過ごすのは大変だな」という思いを多くの子がもちました。
3年生が段ボールを使って小屋を作りました。4つの班に分かれ、それぞれがデザインや構造を考えて作業を進めました。防災学習も兼ね、被災した場合の仮住まいを想定して製作したものです。作ってみると、それぞれの班に特徴が表れました。写真の女子の班は、ていねいな造りで、床にも段ボールが敷きつめられ、過ごしやすくなっています。それでも「この中で長い時間過ごすのは大変だな」という思いを多くの子がもちました。
さわやかタイムでさわやかに
12月19日(水)
本校では、毎週水曜日の朝、全校で「さわやかタイム」を行っています。いつものたてわり班になり、児童会が企画したゲームを対抗形式で行うなどの活動をしています。今日は「足首リレー」を行いました。思ったよりハードなリレーでしたが、みんな一生懸命競技や応援を行うことができました。「さわやかタイム」では、ゲームが終了した後に必ず振り返りの時間をとっています。お互いのよさを認め合うことで、よりよい人間関係づくりをめざしています。
本校では、毎週水曜日の朝、全校で「さわやかタイム」を行っています。いつものたてわり班になり、児童会が企画したゲームを対抗形式で行うなどの活動をしています。今日は「足首リレー」を行いました。思ったよりハードなリレーでしたが、みんな一生懸命競技や応援を行うことができました。「さわやかタイム」では、ゲームが終了した後に必ず振り返りの時間をとっています。お互いのよさを認め合うことで、よりよい人間関係づくりをめざしています。
連絡先
田原市大草町東畑43番地2
電話:0531-22-0702
ファクス:0531-22-5023
mail:ohkusa-e@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス