ブログ

カテゴリ:その他

お世話になりました

4月8日(金)お世話になった先生方を送る退任式がありました。子どもたちの、感謝の気持ちを込めた言葉には、思わず胸が熱くなるのを感じました。

元気な1年生

4月7日(木)入学したばかりの1年生が元気一杯、運動場で遊んでいる姿がありました。幼稚園、保育園にはない遊具に登っては、歓声を上げていました。

平成23年度スタート

4月6日、遅れた桜も咲き出し、春を感じる絶好の日よりに恵まれ、平成23年度がスタートしました。本年度は17名の新入生を迎え、全校児童84名で始まりました。

7万個をめざして

3月9日(水)平成23年度の児童会がスタートし、大きな仕事の1つである、アルミカン回収活動が始まりました。目標は、7万個。みんなの協力で、目標が達成され、福祉活動に生かせるように頑張ってほしいと思います。

英語活動も最終

3月9日(水)6年生の英語活動も最終回となりました。今日は、ALTも活動に参加してくださり、釣り大会を行いました。英語カードを釣り竿を使って、楽しそうに釣り上げていました。この活動が中学校で、どう生きるか楽しみです。

アイスクリームづくり

3月8日(火)3年生がアイスクリームづくりに取り組みました。温度調節が難しく、なかなか固まらなかったものの、味はばっちりで、みんな満足して食べていました。

歌練習本格化

3月8日(火)卒業式に向けての歌の練習が本格化してきました。今日からは、本番の式場を使っての練習です。「大切なもの」を練習しました。時間が経つにしたがって、綺麗な音が出るようになっていました。

別れを惜しんで

3月7日、雨上がりの校庭で1年生~6年生までが、一緒に遊ぶ姿がありました。今週のめあて「6年生と遊ぼう」ということで、昼の放課を使って「だるまさんがころんだ」をみんなで楽しんでいました。

学校を美しく

3月7日(月)から、卒業式に向けた掃除活動が始まりました。今日は、下駄箱が重点掃除場所でした。4年生が、見向きもせず、2人で集中して、体育館の下駄箱の掃除に取り組んでいました。

セレクト給食

3月7日(月)今日は年に一度のセレクト給食の日です。子どもたちは、カツフライかエビフライから、選択した物を食べました。全体的には、カツフライが人気がありました。

6年奉仕作業

3月4日(金)6年生が、お世話になった学校を美しくするということで、奉仕作業に励んでくれました。学校周辺の側溝の上にたまった、砂や落ち葉を、スコップや一輪車を使って取り除く作業に、寒い日でしたが、汗を流して頑張っていました。

六送会開催

3月3日(木)午後、6年生を送る会(六送会)が、開催されました。5年生が中心となって企画しました。思い出の場面集の写真、ゲーム、歌などで、お世話になった6年生に対して、力一杯の感謝の気持ちを表していました。

卒業式用鉢花づくり

3月3日(木)卒業式まで2週間となり、1人2鉢で育てているバンジーが、どんどん咲きだしました。卒業式に、最も美しい花が咲くよう、昼の放課を使って、みんなで花摘みをしました。

卒業記念授業

3月2日(水)6年生が、卒業を記念して、本校卒業生で海外青年協力隊でモルディブでも活躍した先生をお招ねきして、授業を行いました。卒業生たちは、身近な先輩の経験に、聞き入っていました。

巣立ちの会開催

3月1日(火)6年生が、お世話になった先生方に感謝する会(巣立ちに会)が開催されました。ゲームや会食、歌などで楽しい時間を過ごすことができました。

田原市博物館・まつり会館見学

3月1日(火)5年生が、総合的な学習の時間を使って、校外学習に出かけました。大草出身の画家、中田恭一氏の作品を展示している、田原市博物館、ひな人形の特別展示している、田原まつり会館を見学してきました。

福祉機器贈呈式

2月25日(金)福祉機器贈呈式がありました。児童会が中心となって、アルミカンを回収した売上金で、毎年、福祉活動をしています。本年度は、校区に、正座が苦しいお年寄りのために、座る椅子を8脚送らせていただきました。

授業参観・学級懇談会開催

2月25日(金)本年度最後の授業参観及び学級懇談会を開催しました。多くの保護者の方に参加いただき、盛況な会となりました。

23年度前期児童会役員選挙

2月24日(木)平成23年度前期児童会役員選挙立ち会い演説会並びに投票が体育館で行われました。4・5年生から8名の立候補者があり、8名の推薦者と合わせて16名、全員立派な演説ができました。

計算チャンピオン大会

2月24日(木)先日の、漢字チャンピオン大会に引き続いて、本日は、計算チャンピオン大会が実施されました。子どもたちは、満点をめざして、必死に取り組んでいました。

芸術鑑賞会開催

2月23日(水)劇団「うりんこ」を招いて、芸術鑑賞会が開催されました。題目は「おとうさんはウルトラマン」。子ども達は、俳優さんの、動きやセリフの1つ1つに、体を使って反応し、午後のひとときを存分に楽しむことができました。

最後のさわやかタイム

朝の時間を使って、縦割り班でゲームを中心に実施してきたさわやか活動も、本日(2月23日)が、本年度最後となりました。今日は、新聞紙にバスケットボールを乗せて運ぶゲームに挑戦しました。

料理実習

6年生が、家庭科料理実習の総仕上げの学習に挑戦しました。トンカツあり、からあげあり、ハンバーグあり、焼き魚ありのメニューで、自分で選んで、それぞれで、料理に取り組んでいました。

漢字チャンピオン大会

2月22日(火)漢字チャンピオン大会が行われました。毎学期に1回、漢字・計算を集中的に学習して、子どもたちの漢字や計算の力を伸ばすために実施しています。学校や家庭で、しっかり勉強してきた成果を発揮できたらと思います。

福祉実践教室開催

2月21日(月)4~6年生を対象に、中部盲導犬協会から講師を招いて、福祉実践教室を開催しました。盲導犬についての話のあと、実際に、アイマスクをして、盲導犬体験をしました。子どもたちは、盲導犬の賢さに、驚くばかりでした。

縦割り班給食

2月21日(月)縦割り班での給食がありました。1年間、6年生を中心に、いろいろな行事や集会、掃除などをいっしょに頑張ってきた仲間の食事会です。このような会が、手軽に実施できるのも、小規模校の良さであると感じさせられました。

花つみ

2月17日(木)全校で、一人二鉢の、バンジーの花摘みをしました。栄養が花に摂られるのを防ぎ、立派に成長させるためです。春が近づいているのか、今週の花の数を前回と比べると、何倍もの花を摘みました。

ALT英語活動

2月16日(水)ALTによる英語活動がありました。本年度は、講師の関係で実施が遅れてしまいましたが、3学期から始まりました。4年生が元気よく、ビンゴゲームに取り組んでいました。

部活動引退式

2月15日(火)部活動の時間を使って、6年生の引退式が行われました。各部活動で、4・5年生に頑張ってほしいことを発表し、来年度の部長・副部長が意気込みを発表しました。真剣な子どもたちの姿から、やる気が感じられました。

新1年生入学説明会

2月14日(月)新1年生の入学説明会がありました。入学にあたっての心構えや、必要な物の説明のあと、親子で校内めぐり、1年生とのころがしトッジ等、半日を楽しく過ごしていました。

ヘルメット贈呈式

2月14日(月)ヘルメット贈呈式が行われました。大草校区総代さんから、新1年生、1人ずつに真新しいヘルメットを渡されました。総代さんから、安全に気をつけて登下校をしてくださいとのお話がありました。

クッションづくり

5年生が家庭科の授業でクッションづくりに取り組んでいます。初めて、ミシンに挑戦する子も多く、悪戦苦闘しながらも、この世で1つの宝物づくりに頑張っています。

いざ 本番

2月10日 3学期に入って、練習を重ねてきた、縦割り班対抗長縄跳びの本番がありました。やや風があり、寒い朝となりましたが、3分間で90回を越える班もあり、どの班も練習の成果を発揮していました。

運動部活動再開

田原市音楽会が終了し、今週からは、運動部活動が始まりました。6年生が抜け、4・5年生だけとなりましたが、来年5月の陸上大会に向けて、頑張っていってほしいと思います。

ありがとう M先生

2月9日 スクールアシスタントとして、お世話になったM先生が本日、最後の勤務となりました。特に、お世話になった2年生、4年生が、お別れ会を実施しました。ドッヂビーや感謝の手紙、アーチでの見送りなど、子どもたちが企画した楽しい会となりました。

朝のさわやかタイム

2月9日(水)朝、さわやかタイムの時間でした。今日は「2人でボールを運べ」ゲームの本番です。低学年はバスケットボール、高学年は卓球ボールを2本の棒に乗せて運ぶゲームです。協力して優勝できてうれしかったとの声が、子どもから聞かれました。

盛り上がる 長縄とび練習

2月8日(火)朝の大草タイムで長縄とびの練習が行われました。3学期当初の始めた頃は、ほとんど跳べない班も、練習を重ねるうちに、回数を伸ばし、本番に向けて、意欲も高まって来ました。

田原市音楽会大好評

2月5日(土)田原市渥美文化会館で、小学校音楽会が開催されました。本校からも4~6年生全員、40名が参加しました。「シンクロBONーBAーYE」「遙か」の2曲に挑戦し、審査員や来賓の方々から、子どもたちの一生懸命な姿、演奏の確かさ等、多くのお褒めの言葉をいただくことができました。

豆まき集会

2月3日(木)児童会主催の全校豆まき集会が開催されました。節分の話、豆まきの歌やクイズ、鬼退治等、子どもたちは、日本の伝統行事を味わっていました。

大草小・花だより3

校長室です。春の代表的な花、桜が満開です。トウカイ桜という種類の桜で、スイートピーといっしょに、部屋いっぱいに春の香りを漂わせています。

大草小・花だより2

校庭西側、のり面一面にスイセンが咲いています。道行く人も足を止めて、かれんな花を楽しんでいます。今から1~2か月は楽しめそうです。

大草小・花だより1

運動場南の子どもたちが、登下校時に通る所に、菜の花が咲いています。菜の花は田原市の花でもあり、1月より子どもたちを楽しませています。

英語活動

2月2日(水)週1回の英語活動の日です。 今日の活動は、指導助手の先生が、1日の生活を英語で質問し、子ども達が、英語と時計の教具を使って答えることを中心に行いました。以前と比べると、自信を持って答える子が増えているのを感じました。

校内音楽会開催

2月1日(火)校内音楽会が開催されました。今週土曜日かれる田原市音楽会のリハーサルを兼ねて、1~3に練習の成果を聴いてもらいました。また、保護者の方も大勢参加してくださいました。

 

トヨタ出前授業

1月27日(木)トヨタ出前授業、原体験学習が行われ5年生が参加しました。子どもたちは、ゲーム等を使った学習に大喜びで、真剣に取り組むことができました。

田原の農業を知ろう

1月21日、3年生がJAみなみさんのお世話になり、田原の農業の勉強をしました。サンテパルクでの学習会、出荷場の見学、ミニトマトの収穫体験等、大変勉強になった半日でした。

なわとび 頑張っています

冬休みから、なわとび(短)に挑戦しています。各学年で目標を決めて頑張っています。また、1月17日からは、長縄とびが始まりました。朝の活動を使って、縦班で、3分間に みんなで何回跳べるかに挑戦しています。

二人三脚リレーでふれあいを

1月14日 さわやか活動の時間を使って、二人三脚リレーが行われました。1年生から6年生までの6つの縦割り班対抗のゲームです。練習不足の班もあり、進むのに、四苦八苦している姿が数多く見られました。

 

マラソン大会行われる

12月15日 やや風が強く、寒い中での大会になりましたが校内マラソン大会が実施されました。子どもたちは自分の記録や今までの順位に挑戦し、最後まで、頑張って取り組むことができました。

ウミガメ教室開催

11月29日(金)4~6年生対象に、ウミガメ教室が開催されました。日本ウミガメ会議(田原会議)の開催に合わせて、地元の小学生にウミガメの保護の大切さを知ってもらうことを目的に行われました。久米満晴さんが、ご自分で撮影された写真の紙芝を子どもたちは、食い入るように見つめていました。

耐寒かけ足開始

11月24日(水)学芸会の休業日明けから、早速、耐寒かけ足が始まりました。子どもたちは、登校してすぐ走る子、放課を使って走る子等自主練習を含めて、マラソン大会に向けて、頑張りだしました。 

絶賛の学芸会

11月20日(土)学芸会が開催されました。開場時には、保護者や来賓、地域の方々で、ほぼ満席状態でした。子どもたちは、力いっぱい練習の成果を発揮し、見学者から「上手だね。」「すばらしい。」というお褒めの言葉を数多くいただきました。 

アルミカン集め

本校では、年間を通して、児童会が中心となって、アルミカン集めを行っています。保護者や地域の人たちの理解もあり、学校規模では考えられない多くのアルミカンが集まります。収益は、福祉のために役立てています。  

学芸会 近づく

11月20日(土)に学芸会が予定されています。本番が間近に迫っています。今日(16日)も、仕上げの練習に頑張って取り組んでいる子どもの姿がありました。   

がんばっています。 サルビア

夏から、校庭の一角を美しく飾っているサルビアが、11月の中旬を過ぎた今も、真っ赤なあざやかな花を咲かせています。時には、地域の人も目をとめて見ている姿も見られます。

秋の魚を求めて

11月5日(金)4年生が、春に引き続いて、大草海岸に釣りに出かけました。今年の、総合的な時間の追究課題「大草の味」の学習の一環です。やっぱり、春とは違った魚が釣れ、また新しい味を発見しました。

学校公開日 お寿司づくり

10月26日(火)PTA学年集会を兼ねて、5年生が寿司づくりに挑戦しました。自分たちで、育てた米を使い、保護者の方に手伝っていただいたものの、できる限り自分たちで行いました。巻き寿司、いなり寿司が見事に出来上がりました。

学校公開日 蒸しパンづくり

10月26日(火)学校公開日がありました。4年生はPTA学年集会も兼ねて、蒸しパンづくりに挑戦しました。ふっくらとした、手作りのパンが上手に、出来上がりました。    

市内めぐりに行ってきました

10月25日(月)3年生が、社会見学として市内のパン屋さんや大型店に行きました。パン屋さんでは、パンづくり体験もさせてもらいました。

読み聞かせの会

10月20日(水)読書活動の行事の1つとして、読み聞かせの会を開催しました。当日は、PTAの委員さんや、有志の方に協力をいただいての活動になりました。読み聞かせを聞く真剣な子どもの姿に、読書ばなれ、本ばなれは感じませんでした。

行ってきました 奈良・京都

10月21・22日に6年生が修学旅行に行きました。奈良は、あいにくの雨模様となりましたが、雨具は不用なくらいでした。大草の子どもたちの、元気さと、明るさを、旅行社、ホテルの人、タクシーの運転手等から、褒めていただけました。

五平餅づくりに挑戦

10月21日(木)2年生が、五平餅づくりに挑戦しました。学校内の田んぼで自分たちで育てた米を使い、保護者の方に手伝っていただきの挑戦でした。自分たちの手で作った五平餅の味は最高でした。

名古屋へ社会見学

10月20日(水)4・5年生が、名古屋の「でんきの科学館」へ社会見学に出かけました。初めて、新幹線や地下鉄に乗る子もいて、よい経験となりました。

大草の味を求めて

4年生は総合的な学習の時間で、大草の味を追究しています。10月15日(金)学校に隣接する山から、自然薯を掘って味わっていました。

海とふれあう会・地引き網

10月13日(水)秋晴れで、海も静かな絶好の天候に恵まれて、海にふれあう会を実施しました。漁は、近年まれに見る大漁で、鯖を中心に、大きなバケツに20杯~30杯の魚が獲れました。中には、マダカやボラ、サメまで入っていて、子どもたちは大喜びでした。

頑張ったバスケットボール大会

10月9日(土)田原市総合体育館で、市内のバスケットボール大会が開催されました。残念な結果になりましたが、子どもたちは最後まで、力をぬかずプレーした姿は立派でした。

やっと咲く彼岸花

例年なら、彼岸の頃に咲く彼岸花も猛暑の影響で、10月8日にやっと開花しました。さっそく、蝶が蜜を求めて周りを飛び回っていました。

芋掘り集会開かれる

10月6日(木)全校で芋掘り集会が行われました。手で土を掘り進めると、大きな芋が次々に顔を出しました。大豊作でした。この芋は、後日、海に行って、みんなで焼いて食べる予定です。

赤ちゃん教室開催

10月4日(月)6年生を対象に、保健学習として赤ちゃん教室を行いました。当日は、田原市の保健婦さん、大学で助産師の勉強している学生、大草校区で0歳児を育てているお母さんと赤ちゃんなど、大勢の方々に協力していただきました。本物の赤ちゃんの世話をしている子どもたち顔は、普段では絶対見られないほどの笑顔いっぱいの顔でした。

民俗資料館に出かけました

10月1日(金)4年生が、社会科の勉強で田原市民俗資料館に出かけました。見学と説明だけでなく、実際に手で触って、体験をすることもできたので、子どもたちは大喜びでした。

耐震出前講座行われる

9月28日(火)6年生が建築物の耐震について学ぶ教室が開催されました。当日は、田原市役所の方や地元の建築業の方に、講師になっていただき、実験や工作を取り入れて勉強をしました。

運動会開催

9月18日(土)秋晴れのもと、予定どおり運動会が開催されました。今年は、例年以上の暑さでしたが、当日は秋の気配を感じる日でした。恒例の相撲大会や一輪車リレー等、子どもたちの元気の良い声が、運動場に響き渡った一日となりました。

運動会予行練習行われる

9月14日(火)運動会の予行練習が行われました。本番は18日(土)。本校の特色ある種目として、一輪車リレー、大草場所(相撲)が今年も行われます。今年は、異常な暑さが、続いていますが、熱中症に注意しながら、頑張りました。

秋の実り、稲かり

9月10日、5年生が稲かりをしました。今年は、近年にない豊作で、田んぼの先生もびっくりするほどでした。

浄水場見学

7月13日(火)4年生が、社会科の学習で、豊橋市の南部浄水場に出かけました。水をきれいにするしくみなどの話を聞いたり、施設を見学したりすることができました。

自転車教室開催

7月6日(火)3・4年生が田原市交通公園に出かけ、自転車教室を行いました。自転車に乗る機会が増える夏休みを前に、交通安全の意識を高めることを、目的に、警察の方、田原市の方、交通指導員の方など、大勢が指導に当たってくださいました。

大草集会(昔の遊び)

「昔の遊び」は、けん玉、紙ひこうき作り、竹トンボ、おはじき等、地域のおじいさんやおばあさんに先生役をお願いして行いました。やや時間不足で十分遊べない所もありましたが、子どもたちは楽しそうに取り組んでいました。

大草集会(音楽集会)

6月30日(水)大草集会が行われました。昨年度までは、七夕集会という形で行われていましたが、本年度から、音楽と昔の遊びの2部構成となりました。前半は全校合唱と低・中・高学年の出し物、みんな精一杯、頑張っている姿が立派でした。

大仏 運動場に現る

6月17日(木)6年生が運動場に奈良の大仏の実物大の絵を描きました。社会科の歴史の勉強。秋には修学旅行で本物を見学する予定です。

学校公開日 AED講習会

6月10日(木)学校公開日に合わせて、職員・PTA役員を対象に救命救急法(人工呼吸・AED)の講習会を実施しました。これから水泳シーズン、使うことがないのが最良ですが、いざという時のために毎年練習しています。

学校公開日 学校保健委員会

6月10日学校公開日に合わせて、学校保健委員会を開催しました。本日のテーマは「元気な大草っ子」になるために、何をするかをみんなで考えました。

学校公開日 1年歯磨き指導

6月10日(木)学校公開日に合わせて、1年生は、歯磨きの勉強を行いました。本校の歯科医の先生と歯科衛生士2名をお招きし、正しい歯の磨き方を教えていただき、その後に実際に磨けているか確かめました。

学校公開日 3年学年集会

6月10日(木)学校公開日に合わせて、3年生は学年集会を実施しました。親子でカレーライスづくりに挑戦しました。美味しくできたようで、何回もおかわりする子が多く、あっという間になくなってしまいました。

NHK出前授業開催

6月7日(月)NHK出前授業が開催されました。5・6年生の子どもたちは、本物の機材に触れて、番組を作り、テレビに放映されるまでを学びました。初めての体験にわくわくしている子どもたち。よい経験になりました。


あじさい読書週間

6月1日(火)より、あじさい読書週間が始まりました。今年は、国民読書年。朝の学級の時間を使って、担任が「読み聞かせ」をしたり、各自で本を読んだりして、子どもたちの読書への意欲を高めています。

訓練 不審者学校侵入

5月27日(木)県下一斉に、緊急情報伝達訓練が実施されました。大草小では、この訓練に合わせて、不審者侵入時の対応訓練及び学校見守り隊による下校指導、連れ去り防止教室を実施しました。

田原市小学校陸上競技大会開催

5月22日(土)白谷海浜公園陸上競技場にて、田原市小学校陸上競技大会が開催されました。練習時間が十分にない中、子どもたちは力いっぱい、自分の力を発揮して頑張ることができました。

プール開きに向けて

5月26日(水)プール掃除が行われました。やや風が強く、寒さを感じる日でしたが、子どもたちは、一生懸命取り組み、あっという間にきれいになりました。

いもうえ集会開催

5月26日、雨で順延されていた、いもうえ集会が晴天の中実施されました。集会には、地域のベテランの方も、先生役として参加くださり、あっという間に植え終えることができました。

学校田で田植え

21日(金)先日、手作りした田んぼに2年生が稲を植えました。これから、苗の成長はもちろん、どんな動物が寄ってくるか楽しみに観察を続けます。

すもう 5月場所始まる

5月21日(金) 大草小名物の「すもう」が始まりました。縦割り班対抗のリーグ戦で行います。初日から、手に汗握る、数多くの熱戦が繰り広げられました

田んぼづくりをしました

5月18日(火)2年生が校内の畑を改造して、田んぼづくりをしました。スコップやびっちゅうを使い、一切機械を使用しなかったので、大変な仕事になりましたが、立派な田んぼが出来上がりました。

田植え体験(2・5年)

5月14日(金)2・5年生が田植えを行いました。2年生が外から苗を渡し、5年生が田んぼに入って、一株毎手で植えました。バランスを崩して、尻もちをついたり、足が抜けずに大声を出したり、カエルが怖くて、助けを呼んだりする子はいたものの、もくもくと植える多くの姿があり、予定どおりの時間で植え終えることができました。

健康トレーニング・相撲体操始まる

5月11日(火)朝の活動、健康トレーニングが本日より始まりました。本校の特色ある活動「すもう」の一環として、実施しています。相撲協会制作のビデオを見ながら、基本動作を取り入れた体操を行いました。楽しそうに活動している姿が印象的でした。

お米の学習始まる

5月10日(月)2・5年生が、学校近くの稲づくり名人さん宅を訪問し、お米づくりの勉強をしました。この日は、もみまきを中心に学びました。これから、田づくり、田植えなど、学校の水田や、ご厚意で貸していただいた田んぼを使って、体験学習をしていきます。

春の遠足(オリエンテーリング)開催

4月28日、縦割り班で、学校周辺を使ってオリエンテーリングを行いました。各ボイントで「輪投げ」「じゃんけん」「ボーリング」等のゲームを行いました。前日の、寒い強風の雨天から、少し歩くと汗ばむ、絶好の天候に恵まれた最高の日でした。

全校でイチゴ狩り

4月28日(水)全校でイチゴ狩りを行いました。学校近くの「たべりん大国」さんのご厚意で、保育園、小学校、熟年友の会(老人会)で参加させていただきました。子どもたちは、たわわに実ったまっ赤で甘いイチゴを見つけては、歓声をあげてほおばっていました。

1年生と仲よくする会開催

4月27日(火)1年生と仲よくする会が、児童会主催で行われました。1年生が、一人ずつ名前と好きな物を全校の前で、発表した後、手作りのプレゼントが6年生から送られました。

授業参加・PTA総会開催

4月24日(土)午後から、授業参観及びPTA総会が開催されました。子どもたちは、今年初めての授業参観に緊張ぎみの子が、数多く見られました。保護者の方も、全員参加を達成しました。関心の高さと、協力の姿勢が、ありがたかったです。

交通安全教室開催

4月22日(木)田原署から交通課の方、南神戸の駐在さんをお招きして、交通安全教室が開催されました。当日は、あいにくの雨となり、運動場で自転車の乗り方の勉強はできませんでした。体育館で、ビデオの視聴と講話で、交通安全について考えました。