3
7
4
2
4
2
9
ブログ
2012年10月の記事一覧
赤ちゃん教室
10月30日(火)
6年生が本物の赤ちゃんとふれ合う体験をしました。命の大切さを学ぶ保健学習の一環として、市の保健師さんと大草校区の4人の赤ちゃんとそのお母さんに来ていただき、いろいろなお話をうかがいました。小さな赤ちゃんをおそるおそる抱いた子どもたちは、命の尊さを実感したことと思います。また、自分自身もかつてこのような赤ちゃんであり、両親から大切に育てられたということを再認識する時間となりました。
6年生が本物の赤ちゃんとふれ合う体験をしました。命の大切さを学ぶ保健学習の一環として、市の保健師さんと大草校区の4人の赤ちゃんとそのお母さんに来ていただき、いろいろなお話をうかがいました。小さな赤ちゃんをおそるおそる抱いた子どもたちは、命の尊さを実感したことと思います。また、自分自身もかつてこのような赤ちゃんであり、両親から大切に育てられたということを再認識する時間となりました。
学芸会に向けて(1)
10月30日(火)
学芸会に向けての練習が始まっています。朝の時間に全校合唱の練習も始まりました。今日は2回目の練習ですが、もうほとんどの子が曲を覚え、、大きな声で歌うことができるようになりました。低学年の元気いっぱいの声と高学年の美しい声が合わさってすばらしいハーモニーを奏で始めています。学芸会では2曲の全校合唱を発表します。
学芸会に向けての練習が始まっています。朝の時間に全校合唱の練習も始まりました。今日は2回目の練習ですが、もうほとんどの子が曲を覚え、、大きな声で歌うことができるようになりました。低学年の元気いっぱいの声と高学年の美しい声が合わさってすばらしいハーモニーを奏で始めています。学芸会では2曲の全校合唱を発表します。
田原市民まつりパレードに参加
10月28日(日)
田原市民まつりが開催され、オープニングパレードに本校の6年生も参加してきました。華やかなパレードには多くの市民が集まり、子どもたちは少し緊張した面持ちではありましたが、楽しい時間を過ごすことができました。パレードの折り返し地点では、学校紹介をする場があり、「相撲が盛ん」「ウミガメが産卵する美しい海岸」などの発表をしました。6年生の子にとっては、また一つ良い思い出ができました。
田原市民まつりが開催され、オープニングパレードに本校の6年生も参加してきました。華やかなパレードには多くの市民が集まり、子どもたちは少し緊張した面持ちではありましたが、楽しい時間を過ごすことができました。パレードの折り返し地点では、学校紹介をする場があり、「相撲が盛ん」「ウミガメが産卵する美しい海岸」などの発表をしました。6年生の子にとっては、また一つ良い思い出ができました。
読書集会
10月22日(月)
もみじ読書週間の締めくくりとして、全校児童で読書集会を開催しました。はじめに図書委員会からの読書に関するクイズを行った後、低学年と高学年に分かれて、図書館司書による読み聞かせの会と先生によるブックトークを行いました。ブックトークとは、気に入った本について、その内容や読んだ人の思いを語ることで、聞き手にその本のよさを伝える活動です。読書好きな子が、また増えたようです。
もみじ読書週間の締めくくりとして、全校児童で読書集会を開催しました。はじめに図書委員会からの読書に関するクイズを行った後、低学年と高学年に分かれて、図書館司書による読み聞かせの会と先生によるブックトークを行いました。ブックトークとは、気に入った本について、その内容や読んだ人の思いを語ることで、聞き手にその本のよさを伝える活動です。読書好きな子が、また増えたようです。
行ってきました 修学旅行
10月18日(木)~19日(金)
6年生15名が待ちに待った修学旅行へ出かけました。三河田原駅から電車を乗り継いで、1日目は京都、2日目は奈良を見学してきました。金閣寺の美しさに感動したり、大仏の大きさに驚いたりと、心が揺り動かされる2日間でした。たくさんの思い出ができましたが、子どもたちが最も心に残ったのは、仲間と2日間楽しく過ごしたことそのものであったようです。
6年生15名が待ちに待った修学旅行へ出かけました。三河田原駅から電車を乗り継いで、1日目は京都、2日目は奈良を見学してきました。金閣寺の美しさに感動したり、大仏の大きさに驚いたりと、心が揺り動かされる2日間でした。たくさんの思い出ができましたが、子どもたちが最も心に残ったのは、仲間と2日間楽しく過ごしたことそのものであったようです。
焼きいもチャレンジ
10月15日(月)
先日収穫したサツマイモで「焼きいもチャレンジ」と題して全校児童が協力して集会を行いました。1・2年生がイモを洗い、3・4・5年生が濡れた新聞紙とアルミホイルでイモをくるみ、6年生が焼きました。焼けたイモはみんなでおいしく食べたり、お隣の保育園へ届けたりしました。全校児童みんなで、収穫の秋を満喫しました。
先日収穫したサツマイモで「焼きいもチャレンジ」と題して全校児童が協力して集会を行いました。1・2年生がイモを洗い、3・4・5年生が濡れた新聞紙とアルミホイルでイモをくるみ、6年生が焼きました。焼けたイモはみんなでおいしく食べたり、お隣の保育園へ届けたりしました。全校児童みんなで、収穫の秋を満喫しました。
もみじ読書週間
10月9日(火)
大草小学校では毎年10月に「もみじ読書週間」と題して、子どもたちが読書に親しむ期間を設けています。朝の読書タイム以外にも家庭で多くの本を読めるような呼びかけを行っています。また、校区の方に呼びかけ、読み聞かせをしていただく方を募っています。この日は週に1度の読み聞かせの日です。子どもたちは目を輝かせて聞き入っていました。ボランティアで来てくださったみなさん、本当にありがとうございました。
大草小学校では毎年10月に「もみじ読書週間」と題して、子どもたちが読書に親しむ期間を設けています。朝の読書タイム以外にも家庭で多くの本を読めるような呼びかけを行っています。また、校区の方に呼びかけ、読み聞かせをしていただく方を募っています。この日は週に1度の読み聞かせの日です。子どもたちは目を輝かせて聞き入っていました。ボランティアで来てくださったみなさん、本当にありがとうございました。
豊橋動植物園へ行ってきました
10月5日(金)
1・2年生が社会見学で豊橋動植物園へ行きました。バスと電車を乗り継いで行くことで、低学年の子たちにとっては楽しい冒険旅行になりました。公共のマナーやルールもしっかり勉強することができました。晴天に恵まれ、大好きな動物の前では目を輝かせて見学をしていました。
1・2年生が社会見学で豊橋動植物園へ行きました。バスと電車を乗り継いで行くことで、低学年の子たちにとっては楽しい冒険旅行になりました。公共のマナーやルールもしっかり勉強することができました。晴天に恵まれ、大好きな動物の前では目を輝かせて見学をしていました。
大きないもが掘れました
10月3日(水)
全校児童が縦割り班で協力して、学校農園で育てていたサツマイモを掘りました。畑の土が締まっていて苦労しましたが、折れないようにていねいに1本1本掘り出しました。次は楽しい焼きいも集会が待っています。よいサツマイモが収穫できたことに感謝していただきます。
全校児童が縦割り班で協力して、学校農園で育てていたサツマイモを掘りました。畑の土が締まっていて苦労しましたが、折れないようにていねいに1本1本掘り出しました。次は楽しい焼きいも集会が待っています。よいサツマイモが収穫できたことに感謝していただきます。
めざせ! 8020
9月27日(木)
3・4年生合同で、健康な歯をつくるための学習を行いました。この日は、学校歯科医の大川先生をお招きして指導を受けるとともに、大川先生のご紹介で、実際に8020(80歳で20本の自分の歯)を達成してみえる丸山さんに来ていただきました。丸山さんはユーモアいっぱいのお話と楽しいゲームを子どもたちにしてくださいました。「健康な心とからだをつくること」が8020を達成するために大切なことであるというお話を、子どもたちは目を輝かせて聞いていました。
3・4年生合同で、健康な歯をつくるための学習を行いました。この日は、学校歯科医の大川先生をお招きして指導を受けるとともに、大川先生のご紹介で、実際に8020(80歳で20本の自分の歯)を達成してみえる丸山さんに来ていただきました。丸山さんはユーモアいっぱいのお話と楽しいゲームを子どもたちにしてくださいました。「健康な心とからだをつくること」が8020を達成するために大切なことであるというお話を、子どもたちは目を輝かせて聞いていました。
連絡先
田原市大草町東畑43番地2
電話:0531-22-0702
ファクス:0531-22-5023
mail:ohkusa-e@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス