3
7
1
9
0
8
7
ブログ
2018年5月の記事一覧
田植え
5月30日(水)5,6年生が校内にある田んぼで田植えをしました。昨日泥んこ遊びをした田んぼは平らになって水が張られています。子どもたちは苗を5,6本に束ねて泥の中に植えていきました。5年生は田んぼを観察しながらお米になるまでの勉強をしていきます。
体力テスト
5月30日(水)曇り空のなか、体力テストを行いました。1年生にとっては初めての体力テストです。6年生とグループを組み、6年生の様子を見ながら50m走、立ち幅跳び、ボール投げに取り組んでいました。また体育館では、3年生以上が立位体前屈・反復横とびなど瞬発力や柔軟性を調べるテストに取り組んでいました。
泥んこ遊び
5月29日(火)校内にある田んぼで、5,6年生が泥んこ遊びをしました。最初に、お米づくりに詳しい校区の人から、水が張ってある田んぼに、土をさらに細かく砕き、土の表面を平らにするために泥んこ遊びをすることを教えてくれました。子どもたちは泥まみれになりながら、初めての体験を楽しんでいました。明日30日は田植えをします。
大草運動会
5月26日(土)大草運動会が開催されました。スローガン「力を合わせ全力勝負、みんな輝け大草パワー」のもと、子どもたち・教職員・保護者・校区の方々すべての人たちが笑顔に溢れ、一人ひとりが輝いていた一日でした。運動会をやり遂げた子どもたちの経験は、今後の成長に大きく生かされます。保護者・校区の皆様ご声援ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします
運動会前日
5月25日(金)PTA委員の方々と子どもたち・教職員がいっしょになって運動会の準備をしました。仕事がなくなった子どもたちは、「何か手伝うことありませんか」と聞いてくる子がたくさんいました。そのため終了予想時刻よりも早く終えることができました。明日の運動会では、大草校区が一つになって大いに盛り上がりましょう。よろしくお願いします。
運動会⑧
新しい演技種目の「すもう体操」に取り組んでいます。すもう体操には様々な型があります。四股の型・仕切りの型・攻めの型などすもうに直結する動きの型でもあります。子どもたちは新しく大草小の自慢・歴史を作ろうと先生方もいっしょになって一生懸命に取り組んでいます。当日は開会式後最初の演技として披露します。保護者の皆様にはぜひ正面から迫力あるすもう体操をご覧下さい。
運動会⑦
5月23日(水)運動会予行練習がありました。雨が降り出す前に、係りの仕事確認を中心に行いました。運動会は競技する子どもたちだけが主役ではなく競技を支える裏方も大切な役割であると思います。雨のためすべて行うことができませんでしたが、子どもたちは一生懸命に取り組んでいました。当日は裏方でがんばる子どもたちにも注目して下さい。
運動会⑥
5月21日(月)体育館で運動会の歌練習をしました。赤白に分かれて、運動会にかける思いを歌声や動作で表現します。運動会の歌は、開会式で披露されます。
市内陸上競技大会
5月19日(土)強風の中、田原市陸上競技大会が開催されました。5,6年生の29名は「あきらめない心」を大切に競技に臨みました。6年100m優勝(大会新)6年ボール投げ優勝(大会新)6年男子リレー2位(大会新)男子走り高跳び・女子1000m入賞など素晴らしい成績を収めてくれました。また、惜しくも入賞できなかった選手から、自己ベスト更新の喜びの声もたくさん聞かれました。部活動の練習時間が短縮されましたが、時間の大切さを意識しながら能率よく目標をもって練習に取り組んだ成果だと思います。子どもたちは部活動を通して体力だけでなく心の部分の成長も見られました。
当日は多くの保護者の皆様が会場で応援していただきありがとうございました。子どもたちも力になりました。これからも、学校といっしょに子どもたちの成長を支えていただければと思います。よろしくお願いします。
当日は多くの保護者の皆様が会場で応援していただきありがとうございました。子どもたちも力になりました。これからも、学校といっしょに子どもたちの成長を支えていただければと思います。よろしくお願いします。
運動会⑤
5月18日(金)応援合戦の練習がありました。昨年度の大太鼓を今年度は和太鼓に変更しより迫力のある応援合戦を目指しています。なお応援合戦は開会式退場後に行われます。
選手激励会
5月19日(土)に開催される市内陸上大会の選手激励会がありました。昨年度購入したユニフォームを着て入場してきました。激励会では一人一人が大会へ向けての決意を述べたり下級生から「がんばれ大草!」の力強い応援を受けたりしました。「自己ベストを絶対出す」「優勝を目指す」様々な決意がありました。残念ながら選手になれなかった児童から「みんなのために、力一杯応援します」とそんな決意もあり、いっしょに試合に臨もうとする気持ちがとてもうれしかったです。当日はぜひ子どもたちの頑張りに、ご声援をお願いします。
運動会④
5月17日(木)男子はすもう練習、女子は追いかけ玉入れの練習をしました。土俵に始めて上がる1年生を中心に礼の仕方・塩のまき方・立ちあいの仕方などの動き練習をしました。また、女子は追いかけ玉入れの入退場の練習をしました。なお、7月に行われる夏場所では、女子も土俵に上がってすもうをとります。お楽しみに。
運動会③
5月16日(水)今年度新しく演技種目とした「すもう体操」の練習をしました。日本相撲協会が紹介している「相撲健康体操」をアレンジし「大草すもう体操」を作りました。一つ一つの運動は簡単そうに見えますが、とても難しさを感じています。「すもう」が自慢の本校にとって、「すもう体操」も子どもたちの体力向上やすもう競技の準備運動には欠かせない運動として今後大切にしていきたいと考えています。運動会当日は地域・保護者の皆様に披露します。どんな演技になるのか不安ですが、先生も子供たちもいっしょになって作り上げたいと思います。頑張ります。
運動会練習②
5月15日(火)開会式の練習をしました。今年の開会式には校歌の変わりに運動会の歌を歌ったりラジオ体操の変わりにすもう体操に挑戦したりします。先生たちは、短い練習時間の中で効率よく取り組むための準備や工夫が大変です。でも子どもたちといっしょになって運動会を作り上げようと頑張っています。今日の写真は開会式入場の様子です。「運動会ブログ」としてこれからも練習の様子を紹介していきます。
目標!自己ベスト
陸上大会まで1週間を切りました。子どもたちはこれまで時間を大切に練習をしてきました。それだけ中身の濃い練習ができていると思います。「絶対に自己ベストを出す」そんなつぶやきが聞こえてくる練習の雰囲気でした。子どもたちはたくましく変わりつつあります。
運動会練習① 緑の羽根募金
5月14日(月)昨日降った雨の影響もなく、今日から運動場での練習が本格的に始まりました。今日の練習は「みんなでリレー」の入退場の仕方とバトン練習です。バトンを初めて手にする1年生にとってはどこを持つのか?どこを走ったらよいのか?様々な様子がみられました。2週間後には、きっとたくましい姿が見られると思います。
また、園芸委員から緑の羽根募金の呼びかけが練習の前にありました。ご協力をお願いします。
また、園芸委員から緑の羽根募金の呼びかけが練習の前にありました。ご協力をお願いします。
校区の消防施設をさがそう
5月11日(金)4年生が社会科の学習で校区にある消防施設を探しに行ってきました。子どもたちは地図に消火栓や防火用水の位置を記入したり写真を撮ったりしました。最後は地元の消防団長さんから消防車に乗せてもらったり消防団としての仕事について聞いたりしました。
多くの子どもたちが手をあげて積極的に質問している姿が見られ、有意義な学習になりました。消防団長様、貴重な体験をさせていただきありがとうございました。
多くの子どもたちが手をあげて積極的に質問している姿が見られ、有意義な学習になりました。消防団長様、貴重な体験をさせていただきありがとうございました。
ふるさと体験学習(新聞で紹介)
昨日のふるさと体験学習(イチゴ狩り)が新聞に掲載されました。
ふるさと体験学習(イチゴ狩り)
5月9日(水)校区にあるイチゴ農家様のご好意により、『ふるさと体験学習・イチゴ狩り』がありました。子どもたちは縦割り班に分かれて、上級生が下級生や班の中に入った園児の面倒を見ながらイチゴ狩りを楽しみました。最後に児童会長から「・・・9年間イチゴ狩りを楽しむことができました。イチゴ狩りは大草小学校の自慢の行事です。これからもずっと長く続けてください・・・」と堂々とお礼の言葉を述べてくれました。一人一人が下級生の面倒を見る姿は、とても温かく頼もしくも感じました。成長を実感した瞬間でした。 美味しいイチゴご馳走様でした。
「みんなでリレー」走順決め
5月8日(火)の大草タイムでは、運動会の種目「みんなでリレー」の走順を決めました。1年生の走る速さが分からない班は、実際に走らせて速さを確かめていました。6年生を中心に上手に話し合いをしていました。
これから、5月26日(土)に開催される運動会に向けて、準備が進められていきます。
これから、5月26日(土)に開催される運動会に向けて、準備が進められていきます。
給食
5月7日(月)GWも終わり学校には元気な声が響き渡っています。1年生の給食には6年生の2名が4月からいっしょに食べています。準備を手伝ったり1年生の食べ方の様子を見たりして6年生もとても楽しそうに食べていました。1年生の頃を思い出しているのかもしれませんね。
バケツ稲づくり
5月2日(水)5年生が総合学習でバケツ稲づくりをしていました。バケツの中に土と水と肥料を入れ、両手でどろどろになるまでこねてました。その後、芽だしした種をまきました。バケツでお米が取れるなんて疑っている子もいました。5月中旬には先日PTA委員の方が作っていただいた校内にある田んぼで田植えをする予定です。
樹木の消毒・田んぼづくり
4月28日(土)PTA環境整備作業がありました。樹木の消毒・野菜作りの畝作りをしました。PTA委員の方々はさすが慣れたもので、あっという間に消毒が終わりました。その後、5年生が総合学習でお米作りをするための田んぼ作りをしました。とても時間がかかると思っていましたが、重機を使い、びっくりするほどの早さで校内に学習用の田んぼができあがりました。
大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
連絡先
田原市大草町東畑43番地2
電話:0531-22-0702
ファクス:0531-22-5023
mail:ohkusa-e@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス