3
7
4
7
7
4
9
ブログ
2021年9月の記事一覧
風の力を勉強したよ。3年生理科
昨日(27日)3年生は、理科の学習を体育館で行いました。風の強さを変えることでどれくらい車が遠くまで走るのか実験です。サーキュレーターを使って、弱い風と強い風とでどれくらい遠くまで車が動くのか、各班で距離の測定をします。強い風が遠くまで車を走らせるのは普通にわかりますが、弱い風でも結構進むことを知ることができました。風の瞬間的な強さや風がどこまで吹いているかなど自分の感覚で予想を立てながら、みんなで協力しながら楽しく実験を行いました。結果をタブレットに記録しながら平均値を出して分析している姿に未来の教育を感じました。
実りの秋!もち米が実りました。5年生稲刈り
昨日(21日)に5年生が学校の田んぼで稲刈りをしました。小さな田んぼですが、田植えから観察やお世話をしてきた大切な稲です。田んぼの先生田中さんに来ていただいて稲刈りのコツを教えてもらいながら5年生全員で刈り取ることができました。どれくらいのお米になるのか楽しみです。
保健の授業で体の変化について学習しました。4年生
保健の先生の授業です。大人に近づくと体が変化してきます。今日は4年生が詳しく教えてもらいました。「いのち」にかかわる大切なこととともに、心の変化についても学習を進めています。ほかの学校の保険の先生も勉強に見えて真剣に学習しました。体や心のことをしっかり知って、素敵な大人になってもらいたいですね。
1月後は楽しい修学旅行!
昨日(9月15日)に修学旅行説明会が行われました。感染予防の観点から体育館で距離をとっておうちの人と一緒に聞きました。
緊急事態宣言が出ていては宿泊を伴う行事はできませんが、感染者はやや減少に転じているようです。1月後はできるのではないかと信じています。
緊急事態宣言が出ていては宿泊を伴う行事はできませんが、感染者はやや減少に転じているようです。1月後はできるのではないかと信じています。
さわやかな秋になってきました。学習の様子
例年に比べて秋の到来が早いようです。彼岸花も咲きだしています。今日は学習の様子を紹介します。
1,2年生体育でサッカーを始めています。
3年生は算数の学習で学校の周りの距離を測ります。
4年生は音楽です。コロナ対策で歌やリコーダーが使えません。打楽器で演奏中。
5年生は社会科でコメの収穫についてテレビを活用しています。
6年生は外国語活動で英語の勉強です。
2学期のめあてが階段踊り場に掲示されています。
1年で一番長い2学期に自分の力が伸ばすように粘り強く努力を続けよう!
1,2年生体育でサッカーを始めています。
3年生は算数の学習で学校の周りの距離を測ります。
4年生は音楽です。コロナ対策で歌やリコーダーが使えません。打楽器で演奏中。
5年生は社会科でコメの収穫についてテレビを活用しています。
6年生は外国語活動で英語の勉強です。
2学期のめあてが階段踊り場に掲示されています。
1年で一番長い2学期に自分の力が伸ばすように粘り強く努力を続けよう!
自転車の利用に関する重要なお知らせ
自転車を乗車する場合の愛知県の条例が一部変更となりました。施行が10月1日からです。大きく変わるのは以下の2点です。
①自転車乗車時におけるヘルメット着用の促進
すでに本校の児童については事故への対応も含めて着用がされているので、今まで通り自転車に乗るときにはかぶるようにお願いします。
②自転車損害賠償責任保険等への加入の義務化
条例では、「自転車利用者又はその保護者は自転車損害賠償責任保険等に加入しなければならない」とあります。
※詳しくは市教委からのこちらの文書
自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例抜粋.docx
をご覧ください。
また、愛知県のホームページでも同様の記述があります。
※詳しくはこちらのHP
https://www.pref.aichi.jp/soshiki/kenmin-anzen/cycle-hoken.html
にアクセスをお願いします。
なお、本校では年度当初に愛知県PTA連絡協議会からの保険加入の封筒等を配布いたしました。それらの保険には今回の条例に追加された「自転車損害賠償責任保険」も組み込まれていますので、いま一度ご確認していただけるとよいかと思います。
①自転車乗車時におけるヘルメット着用の促進
すでに本校の児童については事故への対応も含めて着用がされているので、今まで通り自転車に乗るときにはかぶるようにお願いします。
②自転車損害賠償責任保険等への加入の義務化
条例では、「自転車利用者又はその保護者は自転車損害賠償責任保険等に加入しなければならない」とあります。
※詳しくは市教委からのこちらの文書
自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例抜粋.docx
をご覧ください。
また、愛知県のホームページでも同様の記述があります。
※詳しくはこちらのHP
https://www.pref.aichi.jp/soshiki/kenmin-anzen/cycle-hoken.html
にアクセスをお願いします。
なお、本校では年度当初に愛知県PTA連絡協議会からの保険加入の封筒等を配布いたしました。それらの保険には今回の条例に追加された「自転車損害賠償責任保険」も組み込まれていますので、いま一度ご確認していただけるとよいかと思います。
タブレット端末の運用試験の方法について③
運用試験のアンケートの回答方法についてお知らせします。クロームブック向けのものとスマホ向けのものとPC向けのものがあります。添付文書の容量が大きいので分割してお知らせします。この③では自宅PC向けの文書を添付します。
フォーム アンケート回答方法 自宅PC -圧縮済み.pdf
フォーム アンケート回答方法 自宅PC -圧縮済み.pdf
タブレット端末の運用試験の方法について②
運用試験のアンケートの回答方法についてお知らせします。クロームブック向けのものとスマホ向けのものとPC向けのものがあります。添付文書の容量が大きいので分割してお知らせします。この②ではスマホ向けの文書を添付します。
フォーム アンケート回答方法 スマートフォン -圧縮済み.pdf
フォーム アンケート回答方法 スマートフォン -圧縮済み.pdf
タブレット端末の運用試験の方法について①
運用試験のアンケートの回答方法についてお知らせします。クロームブック向けのものとスマホ向けのものとPC向けのものがあります。添付文書の容量が大きいので分割してお知らせします。この①ではクロームブック向けのものとWI-FI接続マニュアルの文書を添付します。
フォーム アンケート回答方法 Chromebook .pdf
Wi-Fi接続マニュアル.pdf
フォーム アンケート回答方法 Chromebook .pdf
Wi-Fi接続マニュアル.pdf
ALTの先生と外国語の授業
だんだん英語も複雑になってきています。夏休みの思い出について英語で意見交換です。習うより慣れよです。雰囲気的にもわかります。英語や数学では差がつきやすいので基礎をしっかり身に着けてほしいなと思います。
連絡先
田原市大草町東畑43番地2
電話:0531-22-0702
ファクス:0531-22-5023
mail:ohkusa-e@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス