田原市立田原中学校
カテゴリ:その他
手形アート
美術部の作品が
2階の渡り廊下に掲示されています。
小学校1年生の国語の物語文で学習した「スイミー」です。
懐かしいですね。
GET Smile
今日から生徒会執行委員によるあいさつ運動が始まりました。
世界の言語を使ってあいさつをしようという試みです。
今日は「グッドモーニング」を使っていました。
明日のあいさつも楽しみです。
完成まであと1割
スローガンが完成します。
「めっちゃ良い!!」と生徒会執行部も満足そうです。
スローガン
色塗り中です!
今のところ青緑で文字が塗られています。
生徒議会
5月17日(金)の昼休みの時間に生徒議会が開かれました。
昨日、委員会があったため、
企画の提案や報告がありました。
美化委員会・生活委員会・広報委員会・生徒会の提案が可決されました。
聴力検査
1年生・3年生が聴力検査を行いました。
春には様々な測定があります。
自分の身体と向き合うきっかけにしてください!
中庭のフェニックスの剪定
中庭のフェニックスの枝が伸びたので、
剪定をしています。
毎年、この時期に剪定しているのですが、1年でかなり伸びていました。
PTA全体委員会
3月11日(月)は、授業参観や近隣高等学校説明会のあと、PTA全体委員が開かれました。
PTA会長・校長あいさつに続いては、事業報告・決算報告などがありました。
また、学校生活のアンケートの結果の報告・ひとなる協働本部の活動の報告がありました。
会の終わりには、校則や来年度のPTA活動などについて、グループ協議が開かれ、活発な話し合いが行われていました。
PTAのみなさま、1年間ありがとうございます。
もう少し、お世話になりますが、よろしくお願いします。
1・2年生卒業式練習
2月27日(火)5時間目から、1・2年生も卒業式練習が始まりました。
練習の最初に、「卒業式にかける思い」を3年生の代表3名から、伝えられました。
その後、椅子の座り方・起立・礼の仕方などを確認したあと、式の流れに沿って練習しました。
練習の終盤には、卒業式で歌う歌の練習がありました。
はじめての練習でしたが、3年生の気持ちが通じたようで、
どの子も真剣に取り組む姿が印象的でした。
インフルエンザやコロナウィルス感染症にも気をつけなければなりませんが、
制約のない中での卒業式です。在校生として、自分たちでできることを精一杯やっていきましょう。
予餞会リハーサル
本日2月21日(水)の午後は、1・2年生は予餞会のリハーサルを行っていました。
詳しい内容は、ここではひかえておきます。
本番は2月28日(水)です。
当日が楽しみになってきました。
今年度最後の定期テスト
本日2月6日(火)より、1・2年生は今年度最後の定期テストが始まりました。
テスト中は、どのクラスも集中しており、中に入って写真をとるのをためらいました。
1日目が、終わりほっとしている様子
あと2日テストはあります。最後までしっかりと取り組みましょう。
あいさつ運動
1月22日(月)から、あいさつ運動が始まっています。
あいさつパワーで鬼を退治します!
フラワーアレンジメント(家庭部)
講師の先生を招いて、フラワーアレンジメントを行いました。
お正月に向けて
松、千両、葉牡丹、、、など何種類ものお花を用意していただきました。
思い思いに選んでいきます。
生徒の完成した作品がこちら!
同じものを使っていても個性が出てとても素敵です。
お家に持って帰り、それぞれ飾ります。
第2回PTA家庭教育講演会
12月14日(木)の5時間目は、第2回PTA家庭教育講演会が行われました。
今回は、かずおメンタルクリニックの先生に来ていただき、
『揺れる思春期の心②〜「心が健康である」って、どんなこと?〜』というテーマで、
講演していただきました。
思春期では「自分らしさ」を見つけることが大切であり,時には誰もが持つ「わがまま性」が創造性,独創性につながることもあるということがわかりました。
心の健康のためには,心のゆとりや柔軟な考え方をもち,挨拶からはじめていきましょう。
保健委員会の生徒たちは,事前アンケートによる田原中学校の生徒の「就寝・起床時間」、「朝ごはん」、「運動」について各学年で比較した結果を発表しました。
寝る前にスマホを触ることによる睡眠への影響やメディアとの適度な付き合い方を学ぶことができました。
今後も、心の健康を保つために基本的生活習慣を整えていきましょう。
花壇
学校の花壇に新しい花が植えられはじめています。
before
after
人権週間校長講話
12月4日から人権週間が始まりました。
12月5日の朝の読書の時間を使い、
全校放送による校長先生の講話がありました。
どのクラスも集中して話に聞き入っていました。
人の幸せには、
「してもらう幸せ」「できる幸せ」「してあげる幸せ」
があるという話で締めくくられていました。
その他にも人権についていろいろな角度から話がありました。
講話を思い出し、友達とあるいは家庭でも人権についてもう一度考えてみるとよいかもしれません。
定期テスト(3日目)
本日、第3回定期テスト最終日です。
3年生にとっては、中学校生活、最後の定期テストです。
1・2年生は3学期にあと1回あります。
1〜3時間目がテストで、4〜6時間目は通常授業です。
授業後には久しぶりに部活も始まります。
頑張れ!田中生!
ひとなるボランティアについて
ひとなる応援隊の方にお越しいただき、
家庭科の授業補助に入っていただきました。
1年生の授業では、裁縫実習(手縫いとミシン)補助
2年生の授業では、調理実習補助を行いました。
ひとなる応援隊の方がいらっしゃることで、生徒がいつでも質問ができるため、作業効率が抜群に向上しています。
1月末まで実習は続きます。
気軽に足を運んでいただければと思います。
学校運営協議会と秋のアクションウィーク
11月14日(火)に学校運営協議会が行われました。
詳細は後日お伝えします。
今週から、市内一斉に「秋の渥美半島アクションウィーク」が始まっています。
広報たはらに「家族みんなで、健康な体づくりや読書、勉強をする1週間です。家族で何かに挑戦したり、競争したりして、家族の絆を深める週間にしましょう。」と書いてありました。
ぜひ家族で話しあって、素敵な1週間にしてください。
ボランティア・スピリット・アワード
以前、たはランティアの生徒が
ボランティア・スピリット・アワードに応募し
見事、コミュニティ賞を受賞しました。
昨日(11月12日、日曜日)ミートを使って他の受賞者の中高生と交流しました。
全国の学校でボランティア活動が行われており
そこでの成果や悩みを共有していました。
赤い羽根共同募金活動
11月7日(火)〜9日(木)の間に、赤い羽根共同募金活動が行われました。
生徒会役員が、回収し、I組が集計しました。
ご協力ありがとうございました。
新しいALT
先日から新しくグリフィンというALTが来ました。
英語に親しむため、教室で英語を使った何でもバスケットが行われていました。
どんどん話しかけ、英語により慣れていけるといいですね。
図書館にまたまた新しい本が入りました。
先月に続き、今月もまた新しい本が加わったようです。
ある先生は「普通の本屋さんくらい新しい本が入っている」と
驚いていました。
ぜひ、図書館に足を運んで確認してみてください。
11/2(木) 全校集会
11月2日(木)全校集会が行われました。
新人戦・東三大会・作文等の表彰のあと、
出張の校長先生のかわりに教頭先生から話がありました。
これからは、数値で測ることのできない人間的な力「非認知能力」を伸ばしていくことが大切であり、
企業などもこういった力のある人をこれからは採用していくという話でした。
また、生徒会執行部より、靴下の色などの自由化についての提案がありました。
今後はクラスで話し合い、意見を集約していくことになります。
校則などについて、自分事として考えていけるようになるとよいと思います。
令和5年度「愛知県小中学校音楽教育研究大会(田原大会)」
田原中学校・田原中部小学校・田原文化会館を会場に、
令和5年度「愛知県小中学校音楽教育研究大会(田原大会)」が開催されました。
本校は3年C組が授業公開を行いました。
生徒主体で、曲の「推しポイント」についてのプレゼンを行い、話し合いをする授業でした。
見ていた先生からは、「授業のはじめの合唱に感動した」「堂々と伝えようとする姿が立派だった」など、多くのおほめの言葉をいただきました。
学校に、、、?
仮装している生徒がいました。
ハロウィンについて調べてみました。
ハロウィンの習慣の起源は、紀元前までさかのぼります。
11月1日が新年で、前夜の10月31日から、秋の収穫物を集めた盛大なお祭りが開かれた時代があったそうです。またこの日には、死後の世界との扉が開き、先祖の霊が戻ってくるとも信じられていました。日本でいえば「大みそか」「秋祭り」「お盆」が一度に来るようなものだったのです。
仮装について
ハロウィンには、先祖の霊だけでなく、悪魔や魔女、さまよえる魂なども死後の世界からやって来ると信じられていて、人々はそれらと同じ格好に仮装して仲間だと思わせ、身を守りました。
本日の給食もハロウィン仕様です。
学校に配布される給食だより「いただきます」にもかぼちゃのことが書かれています。
図書館にまた新しい本が入りました
図書館に新しい本が追加されました。
行事なども終わり、ちょっと落ち着いた人も多いと思います。
読書の秋でもあります。ぜひ図書館に足を運んでみてください。
後期教育実習
10月2日(月)から4週間、1年A組に後期教育実習生が来ています。
保健体育が専門なので、本日10月13日(金)5時間目に体育の研究授業を行いました。
「ファウストボール」という種目で、こぶしで相手のコートにボールを打ち合うバレーボール型のスポーツです。
今日は、サービスをどこに打ったらよいかを考えながら、練習・ゲームをしていました。
あと2周間ありますので、積極的に話しかけてみましょう。
新人戦の結果
10月7日(土)田原市新人体育大会が行われました。結果をお知らせします。
軟式野球 2位
ソフトボール 優勝
バレー男子 2位
バレー女子 3位
バスケットボール男子 3位
バスケットボール女子 優勝
卓球男子 団体2位 個人優勝・3位
卓球女子 団体優勝 個人優勝・3位・3位
ソフトテニス男子 2位
ソフトテニス女子 優勝
剣道男子 3位 個人3位
県道女子 優勝 個人3位・3位
以上のような結果になりました。ご声援ありがとうございました。
田原市教育委員会学校訪問がありました
10月4日(水)は学校訪問があり、
東三河教育事務所・田原市教育委員会・田原市の教科指導員の先生方に
授業の様子や学校の設備などを見てもらいました。
授業を見ていただいた教科指導員の先生方からは、
生徒達が議論して意欲的に活動に取り組んだり、意見を一生懸命発表したりする姿がみられて良かった
などのお言葉をいただきました。
午後は、全体授業ということで、多くの先生方が見守る中、
2年C組が技術科の授業を公開しました。
自分たちが考えてきた電池1本の動力で動く電気自動車の仕組みを、
真剣に伝えようとする姿が見られました。授業後は、教員全体で授業の反省会を開きました。
全体を終えて、田原市教育委員会からは、
「子どもたちが、学習に意欲的に取り組んでいる姿が多く見られた」
「自分の思いを、もっと自信をもって伝えられるような授業にしていってほしい」
などの講評をいただきました。
子どもたちにとってよりよい学校となるよう、教職員も研修などを深めていきたいと思います。
ハートフルカード
生徒会執行部が考えたハートフルカードが昇降口に掲示されていました。
自分がありがとうと思ったことや感謝を伝えたくなった出来事が書かれています。
今日からは後期委員会が始まります。
自分たちが楽しめたり過ごしやすかったりする活動を考えてください!
授業参観
本日、授業参観がありました。
全てのクラスが道徳の授業を行いました。
このあと、体育館にて学校保健委員会が行われます。
第2回定期テスト・学校公開週間開始
本日9月25日(月)から第2回定期テストが始まりました。
どの学年も集中して取り組む姿が見られました。
また、本日から学校公開週間となっています。
明日9月26日(火)は、午後、道徳の授業参観・学校保健委員会があります。
多くの保護者の方の参観をお待ちしています。
後期生徒会役員選挙
後期生徒会選挙が始まりました。
後期の生徒会役員を選出する大切な選挙です。
立会演説会の様子です。
今回は10人の生徒が立候補しました。
立候補者の立会演説を聞き、これから各教室で投票を行います。
合唱コン練習開始
昨日より合唱コンクールに向けての練習が始まりました。
各クラス、放課を活用して練習していました。
3年生にとっては最後の合唱コンクール。みんなで記憶に残る、いいものを作ってください。
後期生徒会役員選挙 朝の選挙運動
後期生徒会役員選挙に立候補した生徒たちが、昇降口に立って挨拶をしています。
名前を覚えてもらうよう、ポスターを見せながら挨拶している生徒もいました。
後期生徒会役員選挙 応援演説
9月11日(月)給食の時間に、後期生徒会役員選挙応援演説がありました。
短い時間でしたが、みんなしっかりと立候補者のよさを伝えていました。
明日も応援演説が行われるそうです。
実際の選挙は13日(水)の7時間目です。朝の選挙活動なども行われているので、
学校を任せてもふさわしい人を選べるようにしましょう。
令和6年度からの制服のデザインが決定しました
職員室前に掲示してあります。
現在の制服も来年以降も着用できます。詳しくは、近日中に配付するお知らせをご覧ください。
給食スタート
9月4日(月)より、給食が再開しました。
以前お伝えした通り、牛乳がビンではなく、パックで届きました。
田原市の中学校では、牛乳パックのリサイクルを行うため、
各学年・各クラスでどのようにパックを洗い、どのように切り開くのがよいのか、
試行錯誤中です。
1年生
2年生
3年生
よりよい方法が見つけ出せるとよいと思います。
ボランティアによる作業がありました
8月25日(金)に、ボランティアによる作業がありました。
運動場に残っている釘の撤去や草刈り、流木チップを敷き詰める作業など、
ふだん職員だけではできない作業に取り組んでいただきました。ありがとうございました。
本来は23日(水)の予定でしたが悪天候により中止となりました。
予定していた方は、申し訳ありませんでした。
新刊が入りました
図書館に新刊が入っていました。
ぜひ、図書館に行って読んでみてください。新しい発見があるかもしれません。
たはランティア
先日、たはランティアの活動が行われました。
8月6日(日)に行われる夕涼みウォークの下見へ行ってきました。
生徒たちは実際に浴衣を自分たちで着て市内を周りました。
当日は19:00〜20:00まで博物館にて、たはランティアのブースが開かれます。
ぜひお越しください。
出校日・全校集会
8月1日(火)は、全校出校日・全校集会がありました。
表彰のあと、校長先生から熱中症の危険について改めて話がありました。
生徒指導主事からは、地域の方から「自転車の一旦停止をしない生徒が多いので気をつけてほしい」という電話が、
数件寄せられたという話がありました。
夏休みで、気の抜けやすいときです。もう一度、自分の身の安全についてしっかり考えてみましょう。
集会のあとは学級活動でした。
久しぶりの友達との交流でたくさんの笑顔が見られました。
夏休み図書館開館
夏休みにも司書さんが図書館を開館してくれています。
本の貸出・返却の他に、
勉強・宿題、手芸・工作など
静かにできるものなら持ち込み可能だそうです。
夏休み期間中は、飲食もOKで、弁当を食べることも可能だそうです。
学校で時間を有効に使ってみるのもよいかもしれませんね。
部活動
大会に向けて練習する部活動や、新チームで練習する部活動の姿です。
ソフトボール部
女子バスケ部
女子卓球部
男子卓球部
野球部
暑い日が続くので、水分をたくさん取ってくださいね。
東三大会の結果
田原中学校の東三大会の結果をお伝えします。
軟式野球
惜敗
ソフトボール
3位→県大会出場
ソフトテニス
男子団体 3位→県大会出場
男子個人 3位・県大会決定戦勝利→県大会出場(2ペア)
女子団体 2位→県大会出場
女子個人 2位・3位→県大会出場(2ペア)
バスケットボール
男子 惜敗
女子 惜敗
バレーボール
女子 惜敗
剣道
男子団体 惜敗
男子個人 惜敗
女子団体 惜敗
女子個人 惜敗
卓球
男子団体 惜敗
男子個人 惜敗
女子団体 惜敗
女子個人 惜敗
陸上
男子4✕100mR 優勝
男子3年100m 2位
男子200m 2位
男子400m 3位
男子砲丸投 優勝
男子総合 準優勝
女子走幅跳 3位
水泳
100m背泳ぎ 優勝→県大会出場
勝ったチームも負けたチームも、一生懸命最後まで戦う姿が多く見られました。
最後まで勝ち続けるチームは、全国でたった1チームです。負けたときにそのチームの本当の姿が見られるといいます。
残っているチームもよい部活動の終わり方となるようがんばってほしいt願っています。
最後の牛乳びんの給食
今日は、最後の牛乳びんでの給食でした。
2学期からは、紙パックで牛乳が配達されます。
紙パックは、ゴミにせず、リサイクルします。
どうやったらスムーズにリサイクルに回せるか、給食主任の先生を中心に、しっかりと考えています。
田原市総合体育大会の結果
7月15日(土)に剣道の大会が終わり、田原市総合体育大会が終了しました。
田原中学校の結果をお知らせします。
軟式野球
優勝
ソフトボール
優勝
ソフトテニス
男子団体2位
男子個人3位・3位
女子団体優勝
女子個人2位・3位
バスケットボール
男子2位
女子2位
バレーボール
男子3位
女子優勝
剣道
男子団体2位
男子個人3位
女子団体優勝
女子個人2位・3位
卓球
男子団体2位
男子個人優勝
女子団体優勝
女子個人優勝・2位
陸上
男子1年100m1位・2位・3位
男子共通100m2位・3位
男子400m1位
男子1年1500m2位
男子共通1500m2位・3位
男子4✕100mR1位
男子砲丸投1位・3位
女子800m1位・2位
女子1500m1位
女子100mH1位・2位
女子4✕100mR2位
女子走幅跳1位
女子走高跳2位
女子砲丸投1位
種目の関係で、残念ながら引退した3年生もいます。今まで3年間お疲れ様でした。
まだ東三大会が残っているみなさんは、自分たちの力が出し切れるよう、しっかりと調整をしましょう。
第4回 生徒議会
お昼休みに生徒議会が開かれました。
生徒会執行部が司会を行い、各学年の級長会、各委員会で話し合われたことの報告や提案をします。
田原中をよりよくするため、自分たちが過ごしやすくするにはどうすればいいのかを生徒自ら考え、実行していきます。
生徒会長から、
「前期は残り1ヶ月です。この残り1ヶ月で何ができるかをしっかり考えていきましょう。」
というお話がありました。
図書委員会主催 校内移動図書館
図書委員による新しい試みとして、「校内移動図書館」を行っています。
昼休みの時間に、巡回学級を決め、
図書委員のおすすめの本をクラスの前に運び、本を借りてもらうというものです。
普段、なかなか図書館に行かない生徒にも、本と出会う場を増やすのがねらいです。
このような各委員会の新たな活動が、どんどん活発になっていけるといいと思います。
PTAミニ研修会・PTA全体委員会
7月6日(木)保護者会と並行して、PTAミニ研修会とPTA全体委員会がありました。
ミニ研修会は本年度田原市博物館を訪問し、「大田洋愛展」についての説明を受けました。
その後、博物館内の見学を行いました。
全体委員会では、部活動・環境整備費や、夏休みの生活などについての確認などがありました。
暑い中、PTA委員のみなさん、ありがとうございました。
水泳の授業
田原中でも水泳の授業が始まりました。
暑い日が多くなり、プールも気持ちよく感じる時期になってきました。
保護者会
本日7月4日(火)から7月6日(木)まで、1学期保護者会が行われます。
この3日間は、3時間授業で給食を食べ、下校となります。下校完了は12:25です。
部活動のある部は、12:30〜14:00が活動時間になります。
保護者のみなさん、お忙しい時期ですがよろしくお願いします。
緑の募金
先日の緑の募金の集計結果が掲示されました。
集計はI組の生徒、ポスターは生徒会執行部が作りました。
たくさんのご協力、ありがとうございます。
プール掃除
6月15日(木)、たはランティアのメンバー約50人、ひとなる応援隊(ボランティア)のみなさんがプール掃除をしてくれました。
水がほとんど抜けたプールでは、ヤゴなどの生き物も多くいました。
みなさんのおかげでプールがきれいになりました。
暑い日が多くなりました。プールに入る日が待ち遠しくなります。
第1回定期テスト
本日6月13日(火)より3日間、第1回定期テストが行われています。
13日(火)14日(水)は、給食なしで下校になります。
午後の時間も有効に使い、学習の仕上げをしましょう。
教育実習生研究授業2
6月9日(金)に教育実習生の研究授業がありました。
2年生の生徒が、先生の話を真剣に聞き、
プレゼンをよりよくしようと友達と相談している姿が多く見られました。
教育実習も残り1週間です。
主体的に学び合う生徒をめざして
田原中学校は、田原市教育委員会の委嘱を受けて、令和4年・5年・6年度に、
「主体的に考え学び合う 〜希望の登校,満足の下校,大好き田中!〜」という主題で研究を進めています。
6月8日(木)には、3年生の理科の授業で、授業研究会を行いました。
生徒たちが、課題に対して主体的に取り組もうとする姿が多く見られました
授業後には協議会を開きました。他校の先生方にも参加にしてもらい、貴重なご意見をいただきました。
どの教科でも、生徒が主体的に学んでいけるよう、今後も研究をしていきます。
教育実習生研究授業・授業改善週間
6月7日(水)に教育実習生の道徳の研究授業が行われました。
お互いの意見の交流がしやすいよう工夫されていた授業でした。
また、先週から「授業改善週間」ということで、先生たちがお互いの授業を見合い、
互いにアドバイスなどしています。
どの子も満足できる授業はなかなかできませんが、
少しでも生徒のみなさんが楽しかった、わかりやすかったと言ってもらえるような授業を
職員全員でめざしていきます。
テスト週間開始・学習相談会
本日6月6日(火)より、テスト週間・教育相談週間に入りました。
3年生では授業後、学習相談会が開かれていました。
自主的に学習を進める人、先生に相談する人に分かれていました。
他学年も、学習会が開かれるようです。質問などある人はぜひ利用してみましょう。
第1回定期テストは、6月13日(火)より3日間です。
緑の募金運動
5月31日(水)〜6月2日(金)の3日間、生徒会役員が主体となって緑の募金活動を行いました。
集まったお金は、I組の生徒で金額を出しました。
ご協力ありがとうございます。
学校運営協議会
5月30日(火)令和5年度第1会学校運営協議会が開かれました。
本年度は昨年の委員の方に加え、田原市商工会、田原社会福祉協議会の方にも参加してもらい、
総勢9名となりました。さまざまな立場から、積極的に話し合っていただきました。
話し合いの内容は、SCだよりでお伝えする予定です。
体力テスト
雨天が続きグラウンドが使用できないため、5月30日(火)から、
室内種目のみ学年ごと体力テストが行われています。
外種目は、体育の授業中に行われる予定です。昨年までの自分の記録を超えられるようがんばりましょう。
前期教育実習はじまる
本日より3年F組に保健体育科、2年D組に国語科の教育実習生が来ています。
3週間という短い期間なので、積極的に声をかけてください。
実習生にとっても、生徒のみなさんにとっても有意義な3週間になることを期待しています。
たはランティア 防災教室
防災大国日本。
常日頃から防災・減災の意識をもつことが大切ですね。
守られる側から守る側へと成長する子どもたち。もしも災害が起きたとき、ほんの少しの工夫が自分や周りを助けることを今回の教室で学べました。
多くの地域の方のご協力、ありがとうございました。
↑どのように作ったでしょう。ぜひ、たはランティアの友だち、お子さんに聞いてください。
たはランティア 童浦市民館まつり
本日行われた童浦市民館まつりのボランティアをしました。
それぞれブースに分かれてお仕事をしました。
1年生部活動決定
5月23日(火)より、いよいよ1年生が本入部しました。
初日は3年生が修学旅行でいないため、2年生が優しく指導している場面が多く見られました。
自分の決めた部活動です。3年間真剣に取り組みましょう。
1年生の部活動懇談会は、5月30日(火)です。グランドには車を駐車できないので、
保護者のみなさま、できるだけ乗り合わせでお越しください。よろしくお願いします。
1年生仮入部
5月16日(火)17日(水)は1年生の仮入部が行われました。
それぞれの活動場所で、先輩・顧問の話をしっかりと聞き、活動する姿が見られました。
本入部は、5月23日(火)からの予定です。3年間しっかり続けるつもりで、しっかりと考え入部届を提出しましょう。
また、以前文書で配付しお知らせしたとおり、1年生部活動懇談会は、5月30日(火)を予定しています。
PTA全体委員会
5月15日(月)夕方、PTA全体員会が行われました。
今後の活動の確認のあと、各委員会にわかれて今年度の活動内容について話し合いました。
次回のPTA全体委員会は、7月6日(木)に、ミニ研修会のあと行われます。
PTA委員のみなさま、遅い時間までありがとうございました。
PTA総会
4月28日(金)PTA総会がありました。
被服室で地区委員会が行われたあと、授業参観がありました。
おうちの人に見られていて緊張しながらも、頑張って発言する姿などが見られました。
PTA総会では、議事のあと前会長に感謝状が渡されました。
令和4年度のPTA役員のみなさま1年間ありがとうございました。
令和5年度新役員のみなさまよろしくお願いします。
その後、行われた学級懇談会・部活動懇談会では、担任・顧問から経営方針などを伝えさせてもらいました。
盛りだくさんではありますが、学校としては有意義な1日になりました。
保護者のみなさまありがとうございました。
今後とも学校教育へのご理解・ご協力をお願いいたします。
令和5年度生徒総会
4月24日(月)6時間目終了後、生徒総会が開かれました。
決算報告のあと、生徒会役員会から令和5年度活動方針、スローガン「たはら協奏曲(コンチェルト)〜1人1人が主人公」が提案され、認められました。
また、それぞれの委員会から今年度の目標・おもな活動内容が発表されました。
生活委員会「普段の生活の態度を見直し、整える」「学校生活をよりよくするための活動」
保健委員会「体すっきり・ここちよい環境・思いやりの心で学校が大好きに!」
図書委員会「めくろう、私のページ 〜図書室を本とあなたの出会いの場に〜」
「図書週間(6月&12月)・本の紹介文カード(ポップ)づくり」
体育委員会「みんなが運動を楽しくできるようにする」「グランド整備、器具庫点検、石拾い など」
美化委員会「誰も見ない所までキレイに」「自問清掃の定着」
給食委員会「完食!感謝!を心がけて、楽しく食べよう!」
広報委員会「T:楽しいラジオ M:見やすい掲示物 Y:読みやすい新聞」
「『お昼の放送アラジオ』『掲示物を美しく掲示する』『行事・生徒会の告知に合わせた新聞づくり』」
会の終盤には、「希望の登校」「満足の下校」「大好き田中」を達成するために、どんなことに取り組めばよいか、全校で意見交流をしました。
「ルールやマナーをしっかり守りたい」「友達だけでなく、地域の方にも挨拶をしたい」
「楽し行事を増やしたい」「他学年と交流したい」「校歌を朝全校で歌いたい」「他学年と給食を食べる機会を作りたい」
「下校の音楽を工夫したい」「1日1つ目標を立てて達成できるようにしたい」「下校前にゴミを拾う活動をしたい」
など、本当にたくさんの意見が出ました。学校のことを真剣に考えている姿が多く見られ、頼もしく感じました。
最後に校長先生から、
「みんなの発言を聞いて、わくわくしてきた。よい学校が本当に実現できそう」という話がありました。
各委員会の今後の活動に期待です。
日々の授業
本格的に授業がはじまりました。
それぞれの先生が工夫をした授業をし、生徒に授業が楽しかったと言ってもらえるように努力しています。
家庭でも、日々の授業の様子など話題にしてもらえるとありがたいと思います。
はじめての全校集会(熱中症予防教室)
今年度より、全校集会は木曜日の5時間目終了後に行うことになりました。
4月20日(木)第1回の全校集会がありました。
本日は保健委員会が中心となった「熱中症予防教室」です。
熱中症とはどんなものかの説明の後、熱中症クイズを3問出し、
確認をしました。
熱中症予防には
規則正しい生活をする
無理をしない
こまめな水分補給をする
などが大切だそうです。保健委員会の人たちの活躍が見られたよい集会となりました。
これから気温が上る日が多くなります。
田原中学校熱中症ゼロを目指していきましょう。
会の終わりには、生徒指導主事より話がありました。
挨拶や給食準備など、しっかりできていることを伝えました。
また、もう少し頑張ってほしいこととして、
休憩時間には、周りに気を配って生活してほしい
自転車の乗り方に気をつけてほしい
下校時間になったら速やかに下校してほしい
などの話がありました。
第1回委員会
13日(木)今年度1回目の委員会が開かれました。
委員会は、生徒のみなさんの自主的・自発的な活動によって成り立っています。
学校生活がより楽しく、スムーズに進むような計画をどの委員会でも考えてくれているようです。
生徒総会は4月24日(月)に予定されています。
地区別集会
11日(火)地区別集会がありました。
地区の確認や通学路の確認、危険箇所の確認のあと、登下校時の指導を各地区で行いました。
・生徒だけでなく、地域の方も道路を使用しているので、他人の迷惑になるような行為はしないこと
・自転車は自動車と同じ車両であるので、危険だという意識をもって乗り方に気をつけること
・地域の方も見てくれているので、すすんであいさつをすること
などを中心に確認しました。
自分の安全は自分で守るとともに、周りの人の安全にも気をつけていきましょう。
令和5年度スタート
新たに18名の先生を迎え、令和5年度がスタートしました。
どの職員も、生徒のみなさんとの新しい出会いを楽しみにしています。
保護者のみなさま、本年度もよろしくお願いいたします。
池ノ原公園茶室にて
1ヶ月に1回程度、
お茶の先生(わたなべ先生)から
直接ご指導を受ける活動を行っています。
場所は池ノ原公園の茶室にて。
この茶室は学校の近くにあり、
平日の部活動の時間内に、活動できます。
茶室独特の緊張感、
この体験は教室では味わえません。
背筋が伸びます。
I組説明会開催
I組(特別支援学級)説明会を行いました。
支援学級に進学を考える生徒・保護者の方が学校に来て、説明を受けました。
6年生の子は、
先輩たちと、
バドミントンや鬼ごっこ、室内ゲームで交流しました。
久しぶりに再会した友達とも会えて、えがおが耐えない楽しい時間を過ごしました!
個性が出るお花
1ヶ月に1回程度、
お花の先生から、直接指導を受けています。
できた作品は玄関前や職員室前に飾られます。
花の植え替え時
学校の花壇の植え替え時期になります。
この時期は、
園芸部や支援学級の生徒が
せっせと植え替え作業に取り組みます。
毎日当たり前に見えるきれいに整った花壇は、
こういう生徒たちの地道な取り組みが支えてくれています。
あいさつ運動
生徒会役員さんが
あいさつ運動を行っています。
「おはようございます!!」
と元気な声。
朝から気持ちのよい声が響きます。
タブレット端末の回線テスト
全校一斉にタブレット端末からインターネットにつなぐ、
という実験を試みました。
生徒会が、
「タブレット端末を使って全校でなにかやってみたい!」
という計画を立てていて、
そのための実験です。
タブレット端末が導入されてから、
このような試行錯誤が日々繰り返されています。
タブレット端末の授業での活用はもちろん、
様々な場で活用するため、研究していきます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
田原市田原町椿1番地1
電話:0531-22-1218
ファクス:0531-22-1219
Mail:taha-jj@city.tahara.aichi.jp
令和7年1月31日までに、田原中 教頭まで提出してください。