ブログ

カテゴリ:2年生

教室内に、、、

 

3月15日(金)に「もう1つの文化祭」が開かれます。

 

2年生の教室内には、普段置かれていないものが置いてありました。

 

 

 

また、準備をしているクラスもありました。

 

 

 

何が行われるのか、楽しみです!

授業風景②(2年生)

続いて、2年生です。

 

 

 

 

 

 

 

本日、午後からは授業参観と学年懇談会があります。

保護者の皆様のご参加、お待ちしております。

卒業式会場準備

本日2月19日(月)の5・6時間目を使い、

2年生が手分けして卒業式の会場準備を行いました。

 

会場ができるといよいよ卒業式が近づいたことを実感します。

学校全体で、立派な卒業式にしていきましょう。

救急法実習

1月23日(火)、24日(水)の2日間で、2年生が救急法の実習に取り組んでいます。

 

 

田原市消防署の方から、心肺蘇生法、けがの手当て について学んでいます。

いざというときに、学んだことがいかせるよう、しっかりとふりかえっておきましょう。

 

 

掲示板

2年生の掲示板を紹介します。

 

「冬といえば?」のお題に対して、各クラス1位は「雪だるま」です。

田原市は雪がなかなか降らないからこそ、憧れがあるのでしょうか、、、?

 

さらに階を上がります。

各部活動の当面の目標と近況報告が書いてありました。

 

そして最後に!!

やはりここにも雪だるまが!!

 

2年生 掲示板

2年生の掲示板を紹介します!

 

合唱コンクールに向けて、各クラスの曲名と抱負です。

 

来週の月曜日から!生徒の皆さん、お忘れなく!

 

来月には新人戦が行われる部活動もあります。

自分の成長だけでなく、1年生のお手本になってくださいね。

 

そして最後に!

 

今週はまだ暑さが続きそうですが、来週からは少しずつ最高気温が低くなってきそうです。

日が暮れるのも早くなり、部活動の下校時刻も早まりました。

今週の金曜日は「お月見給食」です。

確実に秋が近づいていますね。

2年生防災教室

9月20日(水)5,6限の時間に、2年A・B・C組が防災教室を行いました。

避難所運営ゲームという、避難所の運営を疑似体験する活動でした。

班員で協力して、様々な事情をかかえた人たちを避難所のどこに配置するかを考えました。

D・E・F組は22日(金)に実施の予定です。

2年生学年合唱練習

9月19日(火)、授業後の合唱練習の時間に体育館にて、2年生の学年合唱の練習を行いました。

2年生全員揃っての初めての練習でした。曲目は「HEIWAの鐘」です。

合唱コンクール本番に向けて、さらにパワーアップしていきましょう。