若戸小学校ブログ

ブログ

授業の様子

今日は、雨です。少し寒いかな・・・・

 

1年生の算数では、図形の学習です。

ここを動かして・・・・

できたよ

真剣モード

だんだんできてきたようです。

 

2年生は、明日の発表に向けて最終確認中でした。

わかりやすい動きになっています。

先生もラストスパートに向けて・・・・・

当時は、任せて(^▽^)/

 

3年生の算数です。

どれどれ・・・・なるほどね

筆算の学習です。

 

4年生の音楽では、発表会で歌う歌の練習中です。

先生とともにきれいな美声です。

盛り上がっています。

当日が楽しみだ。

 

5年生は、発表会に向けての道具等をリニューアルしています。

みんなで作り上げる楽しさがあります。

色もお客さんがわかりやすいように明るくしました。

先生とともに・・・・

 

6年生の算数です。

関数でしょうか・・・・

表を見て何かが・・・・

(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪

 

いよいよ明日は、ゆりのき発表会です。

がんばれ!!若戸っ子

授業の様子

今日も授業の様子をお届けします。

 

1年生は国語の授業でした。

自分の好きな教科をノートに書いています。

 

2年生はゆりのき発表会の練習をしていました。

昨日の校内発表の反省を踏まえて、、、

 

3年生は英語の授業でした。

教科書についているカードを切っているようですね。

 

4年生は算数の授業です。

ペアで長方形の面積の公式を確認しています。

 

5年生も算数の授業でした。

台形の面積の求め方について勉強しています。

 

6年生は国語の授業でした。

「海のいのち」というお話を勉強します。

 

 

校内ゆりのき発表会

今日は、校内ゆりのき発表会を行いました。

全校の前で発表をし、他学年の発表を参観します。

 

はじめに担当の先生より

緊張するなぁ・・・・・

 

では、各学年の様子をご覧ください。

なお、発表会当日のお楽しみとしてコメントは控えさせていただきます。

 

1年生

 

2年生

 

3年生

 

4年生

 

5年生

 

6年生

 

授業の様子

今日も授業の様子をお届けします。

 

1年生は、ゆりのき発表会の練習の様子を動画で見ていました。

もっとよくするためには…

動画を見て思ったことを言います。

 

2年生は、図工の授業でした。

粘土で何かを作っていますね。

「見てみて〜」

 

3年生は算数の授業でした。

プリントの問題を解いていました。

友達とも協力!ピース!

 

4年生は五色百人一首をしていました。

いざ勝負!

 

5年生は、ゆりのき発表会の道具を作っていました。

 

急ピッチですすめていきます。

いよいよ明日は校内発表!

 

 

6年生は、音楽の授業でした。

合奏のために、それぞれの楽器に分かれて練習をします。

難しいリズムは先生に教えてもらいながら頑張ります。

ゆりのきマーチ練習・授業の様子

いよいよ今週末が「ゆりのき発表会」です。

今日の朝会は、低・中・高学年で入退場を含めて「ゆりのきマーチ」を歌いました。

 

おっとその前に、表彰がありました('◇')ゞ

田原市防火協会主催の防火ポスター展に出品して「入選」です。

パチパチパチ・・・・・

 

では、ゆりのきマーチ練習です。

「姿勢」「呼吸」「表情」

うんうん・・・・

低学年

中学年

高学年

どの学年も頑張って歌っていました。

 

1年生は、体育館でゆりのき発表会の練習です。

 

2年生は単元テストを行います。

はじめ~

 

3年生は、体育「ポートボール」です。

 

4年生です。算数で問題に挑戦しています。

いろいろな形をした花壇の面積をもとめます。

わかったよ・・・・・

 

5年生は、平行四辺形の面積の求め形を学習しています。

いろいろな考え方が出てきます。

 

6年生の理科では、化学実験です。

何かの粉を入れて・・・・・

色が変わります。

グループで話し合います。

 

しかし、秋深しといえども、暑い????