朝会の様子からご覧ください。
はじめに、昨日行われた、田原市バトミントン協会主催の田原市小学校バトミントン大会の表彰です。

続いて、図書委員会よりクリスマス読書週間に向けてのイベント紹介です。

説明です。


箱からカプセルを引いて、その番号の問題に挑戦します。
3回正解したら「ぬりえ」か「しおりの台紙」がもらえるそうです。

おっ!挑戦したいなあ。

来週にも楽しいイベントがあるそうです。

運営委員会より、ゆりのき大作戦に書かれている友だちのことばを発表しました。
心が温まります。

6年生の理科です。てこの原理について学習しています。

いろいろな考えが・・・・

考えを言い・・・

実際に黒板を使って説明します。

なるほど

6年生の図工の作品
今にも動き出しそう・・・・・


1年生は漢字の学習です。

先生の話をしっかり聞いて・・・

書きます。


書き順や画数も覚えます。

4年生の算数です。「概数(がいすう)」です。

大体このあたりの数字かな・・・

そうか・・・

概数だから…

ぼくは・・・

このあたりかなあ・・・・

3年生の体育ではドッチボールです。

来たぞ~

それっ~

いくぞ~

こっちこっち~~~

2年生の算数では「長方形」について学習しています。

角が全部「ちょっかく」ね。

「辺」の長さをはかってみましょう。


5年生の国語「大造じいさんとがん」

大造じいさんって・・・・

どんな人かなあ・・・・

それぞれ書いています。

◆学校だより

こちらもご覧ください。
校長室だより R4-29号 マラソン大会・先生の話 12/5.pdf