ブログ

2020年9月の記事一覧

授業の様子

今日は朝から雨で、雷も鳴っていましたね。

1年生は図工をやっていました。
ゴンザレスの周りにいろいろな絵を描いて
背景の色を絵具で塗りました。
まずは絵具を水で薄めていきます。



↓薄められたらいよいよ塗っていきます!











だいぶ塗れてきました。



きれいに塗れていますね。

5時間目は2年生が1年生を教室に招待して
「いきものまつり」を行いました。
↓フェイスシールドで感染予防もばっちり★





↓顔が上手く映らなかったので少しだけとってもらいました。

↓教室の飾りつけもみんなで準備しました。





↓1年生が2年生の教室に向かいます。わくわく!

グループに別れてそれぞれの発表を聞きました。
↓クイズに答えています。



↓さかなつりをしています。

↓景品をもらいました!

↓発表を聞いたあとはスタンプをもらいました。

1年生も2年生もとっても楽しそうでした。
頑張って準備した成果です。


今日は雨のおかげか、1日涼しく過ごしやすかったですね。
しかし、大きな台風が近づいています。
昨日の「なおこの部屋」で非常持ち出し袋についてお話がありました。
この機会におうちで確認してみてください。
来週も元気に登校してきてくださいね。

生活・授業の様子の様子・保健学習

 小山タイムを使って、6年生では運動会の応援合戦作戦会議が行われました。
赤組、白組に分かれて話し合っていました。






 今日の保健学習は、高学年で行われました。昨日同様に発育測定と視力検査の後の時間を有効に使って学習しました。4.5年生は、熱中症について、6年生は清涼飲料水の飲み方について学習しました。

 用意した清涼飲料水のペットボトルに、その飲料に含まれる砂糖が入っています。3グラムのスティックシュガーも準備されていて、分かりやすく説明を受けていました。

↓「この飲料水には、どれくらいの砂糖が入っていると思いますか?」

↓「30グラム?」となると3グラムのスティックシュガーが10個!

↓「そんなに砂糖が入っているんだ!」

↓「こちらの飲料水はどれくらいだと思いますか?」

↓「たくさん砂糖が入っているかな?」

↓「60グラム???」



 授業が終わってからもペットボトルの中の砂糖の量を確認していました。



 4年生では、熱中症についての学習でした。

↓熱中症になりやすいのは、気温や湿度が高いときだね。

↓「予防のために、水分をとります」

先生も熱中症に注意しないとね

↓「体調を整える」ことだと思います。


 3年生の図工です。「にじんで広がる世界」ということで今日は、クレヨンでの下描きです。まずは、「白」のクレヨンを使っていました。

↓「いい感じですね」

↓黙々と描いています。

↓すてきな虹のようです。


↓「何を描こうかなあ」

↓白い画用紙に、白いクレヨンで描くので大変かな?



 1年生が体育の授業で、ボール投げゲームを行っていました。ゲームで競い合う楽しさが伝わってきました。

↓「よーい はじめ」

↓「間を狙ってポイントゲットだ」

↓「チャンスだ!」

↓「やった!ポイントだ」

↓作戦かな?

↓先生も得点係

↓ジャンプでボールを止めてます。

↓「ただいまの勝負!」


 今日も雨が降っています。秋が近づいています。秋といえば何を連想しますか?
 明日もみんなの笑顔を楽しみに待ってます。

視力検査・発育測定・保健学習・授業の様子

 2学期に入り、視力検査、発育測定が行われました。今日は、低学年です。後半は、養護教諭による保健学習が行われました。
 2年生の様子をご覧ください。

↓きちんと順番を待っています。

↓視力検査です。本来ならば、遮眼子(目隠し板)を使いますが、感染防止のため各自持参しているハンカチを使って検査をします。


↓こちらでも静かに待っています。

↓「右」次は?「下」

↓少し身長が伸びたかな。

↓自分の体重を先生と一緒に確認しています。


↓検査と測定が終わったら、教室で保健学習が始まりました。
2年生は、姿勢についての学習です。

↓先生お手製の「背骨シャツ」
とても分かりやすい!

↓「背骨が曲がって見えます」

↓「ほおづえをついているとどう見えますか?」


↓「よい姿勢をつくってみましょう」ということで、「グー」「チョキ」「パー」で良い姿勢づくりを行います。
 まずは「グー」おなかと背中に「グー」を入れます。

↓「チョキ」は、ひじを直角にしたとき机を挟める位置に合わせます。

↓「パー」は、目と本やノートの距離を両手の「パー」くらい離します。


 *保健学習後には、みんな良い姿勢になっていました。

 4年生の算数です。平行四辺形を三角定規や分度器とコンパスを使っての作図の学習です。

↓代表の子が、黒板に作図しています。

↓「説明をしてくれる人」「はい」

↓「この長さをコンパスで・・・・」

↓友だちの説明を真剣に聞いています。

↓堂々と意見も発表しています。

↓「なるほど」 *深い学びにつながっているようです!

↓コンパスの使い方のコツも教えてもらっています。


 6年生の音楽です。「曲想の移り変わりを味わいながらききましょう」ということで、「ハンガリー舞曲第5番」をききながら楽譜を追っています。

↓教科書見ながら片手でオルガン!かっこいい!

↓「ハンガリー舞曲第5番」ちなみに先生のオルガンではなくCDです。絵文字:笑顔

↓どこかできいたことがある曲です。

↓曲をききながら楽譜を追っています。曲想の変化を実感しています。

↓「なるほど~」

↓学習ノートにまとめをしています。


休み時間も“絶好調”

↓絶好調ポーズもきまっています!


 今日は、台風の影響であろうか、海からの波の音がよく聞こえてきます。
 今日も元気なみんなに会えて良い1日を過ごすことができました。明日も元気な笑顔を楽しみに待ってます。

2学期始業式・授業の様子


2学期の始業式がありました。
代表の子が作文を読んでくれました。



2学期に頑張りたいことを発表しました。
運動会、マラソン大会、バスケ大会、普段の授業など
自分で決めた目標を話してくれました。

とても上手な発表でした。ありがとうございました。

そのあと校長先生からお話がありました。

2学期の間、何か1つのことを毎日続けようというお話でした。
勉強でも運動でもおうちの手伝いでもよいから
毎日続けられそうなことを見つけてみてください。
毎日続けることは難しいですが、だからこそ力がつきます。
「継続は力なり」ですね。

2年生は今度1年生といっしょに行う
生活科の「いきものまつり」の練習をしていました。





みんなカニの絵が上手!
カニのクイズは難しくて、先生はほとんど間違えました。
こちらはキリギリスチーム。





こちらも絵が上手。本番が楽しみですね。

5年生は家庭科でぞうきんを作っていました。
タオルの端を切り落として…





まち針を刺して…





縫っていきます!





完成したぞうきんはこちら。
上手に縫えました★




今日は雨が降ったりやんだりで
気温はそこまで高くありませんでしたが、
昨日まではうだるような暑さでした。
このまま気温が落ち着くといいですね。
明日も元気に学校に来てください。

◆学校だより
 こちらもご覧ください。


校長室だより R2-17号  先生のお話・委員会活動・たてわりで遊ぼう 9/1.pdf