ブログ
裏山チャレンジ
今日2つ目の記事です。
運動委員会の企画で昼放課に「裏山チャレンジ」がありました。
木に囲まれた道は「たぬきさんコース」
登るのが少し大変な道は「うさぎさんコース」です。
「うさぎさんコース」を登って振り返ると・・・
こんな素敵な景色でした。国道沿いの菜の花もきれいに咲いています。
ここに来ると、みんな同じポーズをしてしまいます。
頂上に着くと、運動委員の子がカードにスタンプを押してくれます。
あと残り2回です。いくつ集められるかな?
運動委員会の企画で昼放課に「裏山チャレンジ」がありました。
木に囲まれた道は「たぬきさんコース」
登るのが少し大変な道は「うさぎさんコース」です。
「うさぎさんコース」を登って振り返ると・・・
こんな素敵な景色でした。国道沿いの菜の花もきれいに咲いています。
ここに来ると、みんな同じポーズをしてしまいます。
頂上に着くと、運動委員の子がカードにスタンプを押してくれます。
あと残り2回です。いくつ集められるかな?
1年生活・6年生と給食
1年生が生活科で影あそびをしました。
「T」「Y」
「ハート」「カエル」
なかなかのセンスですね!
各教室、6年生と一緒に給食を食べました。
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
そして、校長室にも
みんなとても嬉しそうでした。
6年生との思い出がたくさん増えますね!
「T」「Y」
「ハート」「カエル」
なかなかのセンスですね!
各教室、6年生と一緒に給食を食べました。
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
そして、校長室にも
みんなとても嬉しそうでした。
6年生との思い出がたくさん増えますね!
朝会「豆つかみ大会」・ストップ温暖化教室(6年)
朝会で先週行った「岬ウインターウォークラリー」の表彰がありました。
1位は5班、2位は7班でした。
また、給食委員会が「豆つかみ大会」を企画してくれました。
大豆が入った左側のお皿から、はしを使って右側のお皿に30秒間で移しました。
予選は各学級で行い、学級代表を選出しました。
今日の本選では、学級代表6名と校長先生が挑戦しました。
優勝は・・・19個で2年生の女の子でした!みんなが驚くほど上手でした。
食べ物に関するクイズもありました。
いくつ正解できたかな?
5・6時間目に、愛知県地球温暖化防止活動推進員の方がみえ、
6年生でストップ温暖化教室を行いました。
火力発電の様子や空気の温度があがると二酸化炭素が増える様子を、実験で見せていただきました。
自分たちの生活と地球環境との関係を知ることができました。
1位は5班、2位は7班でした。
また、給食委員会が「豆つかみ大会」を企画してくれました。
大豆が入った左側のお皿から、はしを使って右側のお皿に30秒間で移しました。
予選は各学級で行い、学級代表を選出しました。
今日の本選では、学級代表6名と校長先生が挑戦しました。
優勝は・・・19個で2年生の女の子でした!みんなが驚くほど上手でした。
食べ物に関するクイズもありました。
いくつ正解できたかな?
5・6時間目に、愛知県地球温暖化防止活動推進員の方がみえ、
6年生でストップ温暖化教室を行いました。
火力発電の様子や空気の温度があがると二酸化炭素が増える様子を、実験で見せていただきました。
自分たちの生活と地球環境との関係を知ることができました。
授業参観・スマホ安全教室(保護者対象)
授業参観がありました。
3学期は、どのクラスも「道徳」の授業を保護者のみなさんに参観していただきます。
お子さんの様子はどうだったでしょうか?
学級懇談会後には、人権擁護委員の方、NTTドコモの方、警察署の方に来ていただき、
「スマホ安全教室」を保護者の方向けに開催しました。
スマートフォンとの上手な付き合い方について、話を聞きました。
とても大切な内容でしたので、ご都合で参加できなかった保護者の方も、
参加した方にどんな話だったのかを聞いていただけると幸いです。
ご家庭でもスマートフォン等との付き合い方について話題にしてみてください。
3学期は、どのクラスも「道徳」の授業を保護者のみなさんに参観していただきます。
お子さんの様子はどうだったでしょうか?
学級懇談会後には、人権擁護委員の方、NTTドコモの方、警察署の方に来ていただき、
「スマホ安全教室」を保護者の方向けに開催しました。
スマートフォンとの上手な付き合い方について、話を聞きました。
とても大切な内容でしたので、ご都合で参加できなかった保護者の方も、
参加した方にどんな話だったのかを聞いていただけると幸いです。
ご家庭でもスマートフォン等との付き合い方について話題にしてみてください。
4年生校外学習・給食
今日も欠席0で、1週間欠席0人でした!すごい!
4年生が炭生館へ校外学習へ行きました。
田原市のごみについて教えていただきました。
施設内も見学させていただきました。
ごみ収集車が入っていく様子を見ることができました。
車の下が計りになっていて、ごみの重さを計っているそうです。
4年生全員の重さを計ってもらいました。
約1110㎏でした!
今日の給食にはミルメークが付きました。
が、今回からごみを減らすためにストローが付きません。
牛乳の中蓋を閉じて、軽く振って混ぜます。
何とか全員、無事に飲むことができました。
4年生が炭生館へ校外学習へ行きました。
田原市のごみについて教えていただきました。
施設内も見学させていただきました。
ごみ収集車が入っていく様子を見ることができました。
車の下が計りになっていて、ごみの重さを計っているそうです。
4年生全員の重さを計ってもらいました。
約1110㎏でした!
今日の給食にはミルメークが付きました。
が、今回からごみを減らすためにストローが付きません。
牛乳の中蓋を閉じて、軽く振って混ぜます。
何とか全員、無事に飲むことができました。
1年体育・6年
今日も欠席0の日でした!
1年生が体育で、跳び箱に挑戦しました。
1、2、
3、ハイッ
1、2、
3、ハイッ
上手ですね!
6年生が花壇の前で写真を撮っていました。
何用でしょうか・・・?
花壇のデザインは、教務主任です。花が咲きだし、文字が浮かび上がってきましたね。
何のマークかわかるかな?
写真撮影が終わると、束の間の自由時間。
女子がみんなで集まって、ゲームをしていました。
2人が急に立ち上がり・・・罰ゲームのようです。
担任が向けたカメラにやっと気づき、ピース!!
卒業式まで、今日で残り20日になりました。
やり残したことがないよう、残りの小学校生活を楽しんでください!
1年生が体育で、跳び箱に挑戦しました。
1、2、
3、ハイッ
1、2、
3、ハイッ
上手ですね!
6年生が花壇の前で写真を撮っていました。
何用でしょうか・・・?
花壇のデザインは、教務主任です。花が咲きだし、文字が浮かび上がってきましたね。
何のマークかわかるかな?
写真撮影が終わると、束の間の自由時間。
女子がみんなで集まって、ゲームをしていました。
2人が急に立ち上がり・・・罰ゲームのようです。
担任が向けたカメラにやっと気づき、ピース!!
卒業式まで、今日で残り20日になりました。
やり残したことがないよう、残りの小学校生活を楽しんでください!
岬ウインターウォークラリー
今日は行事が盛りだくさんだったので、2つ目の記事です。
昼放課に「岬ウインターウォークラリー」を行いました。
6年生と在校生の思い出を作るため、企画委員会と集会委員会がコラボして企画しました。
縦割り班に分かれ、学校内の10か所を回ってゲームをします。
1〈福笑い〉
2〈スーパーボールをコップにin!〉
3〈紙コップ積み〉
4〈輪投げ〉
5〈目指せ1キログラム〉
6〈ジェスチャーゲーム〉
7〈ヒラヒラペーパー〉
8〈ジャンケンポン〉
9〈音あてゲーム〉
10〈コイン落とし〉
どのゲームも大盛り上がりでした!
優勝は・・・現在集計中です。お楽しみに!
昼放課に「岬ウインターウォークラリー」を行いました。
6年生と在校生の思い出を作るため、企画委員会と集会委員会がコラボして企画しました。
縦割り班に分かれ、学校内の10か所を回ってゲームをします。
1〈福笑い〉
2〈スーパーボールをコップにin!〉
3〈紙コップ積み〉
4〈輪投げ〉
5〈目指せ1キログラム〉
6〈ジェスチャーゲーム〉
7〈ヒラヒラペーパー〉
8〈ジャンケンポン〉
9〈音あてゲーム〉
10〈コイン落とし〉
どのゲームも大盛り上がりでした!
優勝は・・・現在集計中です。お楽しみに!
児童会認証式・3年校外学習
朝会で、先週行った前期児童会役員選挙で選ばれた、新児童会役員5名の認証式がありました。
今年度の児童会役員から、一人ひとり1年間の振り返りと、協力してくれた全校児童へ感謝の言葉がありました。
その後、新児童会会長が代表してあいさつをしました。
しっかりバトンは引き継がれたようです。
3年生が社会科で、消防署渥美分署へ校外学習に行きました。
消防署内や、消防車の設備を見せていただきました。
放水体験もさせていただきました。
遠くの的に当てるのは、難しいようです。
いろいろな道具も見せていただきました。
ホースを持ってみると、とても重かったです。
消防署について、いろいろなことを知りました!
今年度の児童会役員から、一人ひとり1年間の振り返りと、協力してくれた全校児童へ感謝の言葉がありました。
その後、新児童会会長が代表してあいさつをしました。
しっかりバトンは引き継がれたようです。
3年生が社会科で、消防署渥美分署へ校外学習に行きました。
消防署内や、消防車の設備を見せていただきました。
放水体験もさせていただきました。
遠くの的に当てるのは、難しいようです。
いろいろな道具も見せていただきました。
ホースを持ってみると、とても重かったです。
消防署について、いろいろなことを知りました!
1年生保育園訪問
昨日と今日、欠席0の日でした。今日で30日目になりました!
1年生が伊良湖岬保育園を訪問し、「むかしあそびランド」を開きました。
準備万端!さあ開園!
生活科で勉強した昔の遊びを、年長さんに教えてあげながら一緒に遊びました。
小学校では一番小さな1年生ですが、優しいお兄さんお姉さんのようでした。
帰りは、年長さんたちが手で花道を作ってくれました。
みんなとても嬉しそうでした。
1年生が伊良湖岬保育園を訪問し、「むかしあそびランド」を開きました。
準備万端!さあ開園!
生活科で勉強した昔の遊びを、年長さんに教えてあげながら一緒に遊びました。
小学校では一番小さな1年生ですが、優しいお兄さんお姉さんのようでした。
帰りは、年長さんたちが手で花道を作ってくれました。
みんなとても嬉しそうでした。
交通安全菜の花キャンペーン・グラウンドゴルフ
2月15日(土)伊良湖菜の花ガーデンにて、交通安全菜の花キャンペーンを行いました。
5年生が、全校児童一人ひとりが育てた菜の花の苗と手紙を、訪れた方々に配りました。
みなさんに、とても喜んでいただきました。
菜の花はとてもきれいに咲いていました!
ちょっと休憩中・・・
これからも安全運転をよろしくお願いします。
屋外スポーツクラブで、2回目のグラウンドゴルフに挑戦しました。
今回は、スコアを書きながら実際に対戦をしました。
2回目なので、コツをつかんで上手にできました。
5年生が、全校児童一人ひとりが育てた菜の花の苗と手紙を、訪れた方々に配りました。
みなさんに、とても喜んでいただきました。
菜の花はとてもきれいに咲いていました!
ちょっと休憩中・・・
これからも安全運転をよろしくお願いします。
屋外スポーツクラブで、2回目のグラウンドゴルフに挑戦しました。
今回は、スコアを書きながら実際に対戦をしました。
2回目なので、コツをつかんで上手にできました。
なのはなキャンペーンの準備・5年体育
明日、2月15日(土)10:30~伊良湖菜の花ガーデンにて、「交通安全なのはなキャンペーン」を行います。
今日はその時に配る菜の花を準備しました。
全校児童が一人一鉢ずつ菜の花を育て、メッセージも一人一枚書きました。
おっと、風で・・・
みなさんが、安全運転をしてくれますように。
5年生が代表して現地で配ります。
ぜひ、遊びに来てください。
5年生が体育で、コーフボールと言う珍しい競技をしていました。
初めて見る器具ですが、ルールはバスケットに少し似ているようです。
今日はその時に配る菜の花を準備しました。
全校児童が一人一鉢ずつ菜の花を育て、メッセージも一人一枚書きました。
おっと、風で・・・
みなさんが、安全運転をしてくれますように。
5年生が代表して現地で配ります。
ぜひ、遊びに来てください。
5年生が体育で、コーフボールと言う珍しい競技をしていました。
初めて見る器具ですが、ルールはバスケットに少し似ているようです。
前期児童会役員選挙
前期児童会役員選挙を行いました。
5年生8名が役員に立候補しました。
立会演説会では、どんな学校にしたいか、一人ひとりしっかりと伝えました。
6年生も真剣に聞いています。
投票権は3~6年生全員にあります。
田原市役所から、実際の選挙で使用している、記載台と投票箱をお借りしました。
結果は明日、発表します。
どんな結果になっても、みんなで協力して笑顔いっぱいの学校にしていきましょう!
5年生8名が役員に立候補しました。
立会演説会では、どんな学校にしたいか、一人ひとりしっかりと伝えました。
6年生も真剣に聞いています。
投票権は3~6年生全員にあります。
田原市役所から、実際の選挙で使用している、記載台と投票箱をお借りしました。
結果は明日、発表します。
どんな結果になっても、みんなで協力して笑顔いっぱいの学校にしていきましょう!
4年生校外学習・新1年生体験入学
4年生が、デイサービス「椰子の実」を訪問しました。
「茶色の小瓶」と「オーラリー」をリコーダーで演奏し、「もみじ」を合唱しました。
自己紹介をした後、利用者の方々とお話をしたり、レインボーかるたで遊びました。
みなさん、とても喜んでくださいました!
2月26日(水)に、もう一度訪問します。楽しみにしていてくださいね!
学校では、来年度の新入生が体験入学をしました。
5年生とは、自己紹介をした後に、ドッジボールをしました。
1年生とは、工作をして遊びました。
小学校入学が楽しみになったかな?
「茶色の小瓶」と「オーラリー」をリコーダーで演奏し、「もみじ」を合唱しました。
自己紹介をした後、利用者の方々とお話をしたり、レインボーかるたで遊びました。
みなさん、とても喜んでくださいました!
2月26日(水)に、もう一度訪問します。楽しみにしていてくださいね!
学校では、来年度の新入生が体験入学をしました。
5年生とは、自己紹介をした後に、ドッジボールをしました。
1年生とは、工作をして遊びました。
小学校入学が楽しみになったかな?
3年総合・なのはな1手洗い
3年生が総合的な学習の時間に、キャベツを植えました。
隣の苗と30㎝ほど離して植えていきます。
なぜ植えているかというと・・・
来年度の3年生が理科の授業でモンシロチョウを観察するためだそうです。
先週に引き続き、なのはな1でも手洗いの勉強がありました。
上手にできましたね!
隣の苗と30㎝ほど離して植えていきます。
なぜ植えているかというと・・・
来年度の3年生が理科の授業でモンシロチョウを観察するためだそうです。
先週に引き続き、なのはな1でも手洗いの勉強がありました。
上手にできましたね!
手洗いの勉強
5年生と1年生が手の洗い方を勉強しました。
最初は5年生
特別なクリームを手に塗って、いつも通り手を洗います。
きれいに洗えたかな?
ブラックライトにかざしてみると、洗い残した部分が青く光ります。
みんなで、手を洗う順番を確認した後、もう一度洗ってみます。
青く光った部分が減りましたね!上手に洗えました。
次は1年生です。
みんなで手を洗う順番を勉強して、もう一度挑戦です。
石けんを使って丁寧に洗いましょう。
洗い残しは減ったかな?
きれいになったよ!!
最初は5年生
特別なクリームを手に塗って、いつも通り手を洗います。
きれいに洗えたかな?
ブラックライトにかざしてみると、洗い残した部分が青く光ります。
みんなで、手を洗う順番を確認した後、もう一度洗ってみます。
青く光った部分が減りましたね!上手に洗えました。
次は1年生です。
みんなで手を洗う順番を勉強して、もう一度挑戦です。
石けんを使って丁寧に洗いましょう。
洗い残しは減ったかな?
きれいになったよ!!
なわとび大会・豆まき集会
2時間目に縄とび大会がありました。
目標を達成できたかな?
昼放課に豆まき集会がありました。
みんなで「鬼のパンツ」を踊りました。
最初は、6年生と1年生で。
鬼に指名された人がどんどん踊りに参加をしていきます。
最後は全校で踊りました。
そして、豆まき「鬼は外、福は内」
さあ、ノリノリの赤鬼は誰かな?
目標を達成できたかな?
昼放課に豆まき集会がありました。
みんなで「鬼のパンツ」を踊りました。
最初は、6年生と1年生で。
鬼に指名された人がどんどん踊りに参加をしていきます。
最後は全校で踊りました。
そして、豆まき「鬼は外、福は内」
さあ、ノリノリの赤鬼は誰かな?
田原市小学校音楽会
2月1日(月)渥美文化会館で、田原市小学校音楽会が行われました。
伊良湖岬小学校音楽部は午前中に演奏をしました。
とても素晴らしい演奏でした!
伊良湖岬小学校音楽部は午前中に演奏をしました。
とても素晴らしい演奏でした!
グラウンドゴルフ
屋外スポーツクラブが、グラウンドゴルフを体験しました。
和地グラウンドゴルフチームの皆さんが、指導に来てくださいました。
専用のクラブ、ボール、ゴールを使って行います。
先生のフォームは、完璧ですね。
打ち方を教えていただき、実際にやってみます。
今日は、まっすぐ転がす練習です。
なかなか良い感じですね。
今度は距離を伸ばして挑戦です。
みんな初めてのスポーツでしたが、とても楽しかったようです。
和地グラウンドゴルフチームの皆さんが、指導に来てくださいました。
専用のクラブ、ボール、ゴールを使って行います。
先生のフォームは、完璧ですね。
打ち方を教えていただき、実際にやってみます。
今日は、まっすぐ転がす練習です。
なかなか良い感じですね。
今度は距離を伸ばして挑戦です。
みんな初めてのスポーツでしたが、とても楽しかったようです。
3学期始業式
あけましておめでとうございます。
楽しい冬休みが終わり、学校には元気な子どもたちの笑顔が戻ってきました。
始業式では、3名が3学期の目標を発表しました。
2年
・なわとびが苦手なので、上手にできるようにがんばる
・チャンピオンテストで100点をとる
4年
・時間を守って行動し、やるべきことをしっかりやる
・チャンピオンテストに合格する
6年
・卒業までの活動を、みんなで協力してがんばる
・岬小学校に良い伝統を残したい
しっかり目標をもって、3学期を迎えたようです。
悔いの残らない3学期にしてほしいと思います。
新しい一年、みんなが元気に笑顔で過ごすことができますように。
今年もよろしくお願いします。
楽しい冬休みが終わり、学校には元気な子どもたちの笑顔が戻ってきました。
始業式では、3名が3学期の目標を発表しました。
2年
・なわとびが苦手なので、上手にできるようにがんばる
・チャンピオンテストで100点をとる
4年
・時間を守って行動し、やるべきことをしっかりやる
・チャンピオンテストに合格する
6年
・卒業までの活動を、みんなで協力してがんばる
・岬小学校に良い伝統を残したい
しっかり目標をもって、3学期を迎えたようです。
悔いの残らない3学期にしてほしいと思います。
新しい一年、みんなが元気に笑顔で過ごすことができますように。
今年もよろしくお願いします。
2学期終業式
終業式の前に表彰がありました。
「あいさつマイスター」
4年生の男子が、15ポイント貯めて「あいさつ名人」になりました。
夏休みの宿題「明るい選挙 ポスター」
最優秀賞が1名
優秀賞は2名でした。
「国語・漢字チャンピオンテスト」で100点をとったのは、全校で46名
「算数チャンピオンテスト」で100点をとったのは、全校で33名でした。
また、両方とも100点をとったのは6名でした。
素晴らしいです!よく頑張りました!
終業式では、3名の代表児童が、2学期に頑張ったことを発表しました。
1年
・学芸会でネズミ役になりきって演技した
・おうちの人のお手伝い
3年
・早寝早起き
・持久走でがんばった
5年
・学芸会で役になりきって演技をした
・持久走でがんばった
たくさんのことに挑戦した2学期だったようです。
おうちの人にも、2学期に頑張ったことや3学期の目標について
お話しできると良いですね。
2学期は、欠席0の日が12日間ありました。
通算で27日になりました。
3学期の始業式で、元気なみんなと会えるのを楽しみにしています。
良いお年を。
「あいさつマイスター」
4年生の男子が、15ポイント貯めて「あいさつ名人」になりました。
夏休みの宿題「明るい選挙 ポスター」
最優秀賞が1名
優秀賞は2名でした。
「国語・漢字チャンピオンテスト」で100点をとったのは、全校で46名
「算数チャンピオンテスト」で100点をとったのは、全校で33名でした。
また、両方とも100点をとったのは6名でした。
素晴らしいです!よく頑張りました!
終業式では、3名の代表児童が、2学期に頑張ったことを発表しました。
1年
・学芸会でネズミ役になりきって演技した
・おうちの人のお手伝い
3年
・早寝早起き
・持久走でがんばった
5年
・学芸会で役になりきって演技をした
・持久走でがんばった
たくさんのことに挑戦した2学期だったようです。
おうちの人にも、2学期に頑張ったことや3学期の目標について
お話しできると良いですね。
2学期は、欠席0の日が12日間ありました。
通算で27日になりました。
3学期の始業式で、元気なみんなと会えるのを楽しみにしています。
良いお年を。
1年ポップコーン作り
1年生が、ポップコーン作りに挑戦しました。
ポップコーンの種を火にかけて、出来上がるのを待ちます。
「まだかな?」「まだかな?」
出来上がったら塩をまぶします。
つまみ食いを発見。
「塩」「コーンポタージュ」「バター醤油」3種類の味付けができました。
ポップコーンの種を火にかけて、出来上がるのを待ちます。
「まだかな?」「まだかな?」
出来上がったら塩をまぶします。
つまみ食いを発見。
「塩」「コーンポタージュ」「バター醤油」3種類の味付けができました。
朝会・5年調理実習
朝会で、夏休みの宿題の表彰がありました。
赤い羽根共同募金書道の部、愛知県佳作に選ばれました。
今週、なわとびカードが配付されます。
縄跳びが得意な6年生の児童が見本を見せてくれました。
たくさん練習して、いろいろな技に挑戦してください。
5年生が家庭科で調理実習をしました。
今日のメニューは、ごはんと味噌汁です。
味噌汁の出汁は、煮干しからとります。
ごはんは、お米の様子が分かるように、透明の鍋で炊きます。
現代は、炊飯器があるので便利ですね。
出汁がとれたら、具材を入れて味噌を溶きます。
さあ、できあがり!いただきます!
みんなおいしそうに食べています。
担任の先生も「うん、うまい!」
良い笑顔が撮れました。
家族にも作ってあげてね。
赤い羽根共同募金書道の部、愛知県佳作に選ばれました。
今週、なわとびカードが配付されます。
縄跳びが得意な6年生の児童が見本を見せてくれました。
たくさん練習して、いろいろな技に挑戦してください。
5年生が家庭科で調理実習をしました。
今日のメニューは、ごはんと味噌汁です。
味噌汁の出汁は、煮干しからとります。
ごはんは、お米の様子が分かるように、透明の鍋で炊きます。
現代は、炊飯器があるので便利ですね。
出汁がとれたら、具材を入れて味噌を溶きます。
さあ、できあがり!いただきます!
みんなおいしそうに食べています。
担任の先生も「うん、うまい!」
良い笑顔が撮れました。
家族にも作ってあげてね。
ペットボトルロケット発射!
「理科ちゃんクラブ」で作成したペットボトルの打ち上げがありました!
「発射用意!」「3・2・1」
「発射!」
飛距離は・・・。
更なる改良が必要なようです!
「発射用意!」「3・2・1」
「発射!」
飛距離は・・・。
更なる改良が必要なようです!
6年理科・3年校外学習
6年生の理科で、ムラサキキャベツ液を使ってのリベンジです。
どうでしょうか?
写真では分かりずらいですね…。前回よりも液が濃くなり、
きれいに絵を描いたり、画用紙を染めることができました。
3年生が社会科で、渥美郷土資料館へ校外学習に行きました。
大正から昭和にかけて使われていた古い道具を見たり、学芸員さんから
昔の生活の様子を聞くことができました。
人々のくらしの移り変わりを知ることができましたね。
どうでしょうか?
写真では分かりずらいですね…。前回よりも液が濃くなり、
きれいに絵を描いたり、画用紙を染めることができました。
3年生が社会科で、渥美郷土資料館へ校外学習に行きました。
大正から昭和にかけて使われていた古い道具を見たり、学芸員さんから
昔の生活の様子を聞くことができました。
人々のくらしの移り変わりを知ることができましたね。
持久走大会表彰・6年理科
朝会で、12月5日(木)に行われた、持久走大会の表彰がありました。
各学年男女の優勝者に、体育委員会から賞状とメダルが渡されました。
今年度は、2年女子1位、3年男子1位、女子1位
6年男子1位2位、6年女子1位の6名の児童が、大会新記録でした。
また、耐寒訓練期間中、運動場を110周以上走った児童には、「がんばり賞」が送られました。81名の児童が「がんばり賞」でした。
今年一番走ったのは、4年生の女子で276周でした。
よくがんばりましたね、素晴らしいです。
6年生が理科の授業で、ムラサキキャベツ液の実験の続きをしていました。
前回作った、いろいろな色の液体で絵を描いてみよう!
ということでしたが・・・
色が薄く、思ったように書けなかったようです。
そこで!
グツグツグツグツ、さらに煮込んで濃い液を作ります。
さあ、次回は上手くいくかな?
各学年男女の優勝者に、体育委員会から賞状とメダルが渡されました。
今年度は、2年女子1位、3年男子1位、女子1位
6年男子1位2位、6年女子1位の6名の児童が、大会新記録でした。
また、耐寒訓練期間中、運動場を110周以上走った児童には、「がんばり賞」が送られました。81名の児童が「がんばり賞」でした。
今年一番走ったのは、4年生の女子で276周でした。
よくがんばりましたね、素晴らしいです。
6年生が理科の授業で、ムラサキキャベツ液の実験の続きをしていました。
前回作った、いろいろな色の液体で絵を描いてみよう!
ということでしたが・・・
色が薄く、思ったように書けなかったようです。
そこで!
グツグツグツグツ、さらに煮込んで濃い液を作ります。
さあ、次回は上手くいくかな?
6年理科
6年生が理科の授業で、ムラサキキャベツ液を使って実験をしていました。
ムラサキキャベツから抽出した、紫色の液体に、
塩酸と水酸化ナトリウム液を入れて、色の変化(酸性、アルカリ性)を調べます。
何色になるかな?
おお!きれいな5色の水溶液ができましたね!
ムラサキキャベツから抽出した、紫色の液体に、
塩酸と水酸化ナトリウム液を入れて、色の変化(酸性、アルカリ性)を調べます。
何色になるかな?
おお!きれいな5色の水溶液ができましたね!
おりがみクラブ?・3年理科
玄関のカボチャサンタのバックがさみしいので、
教務主任監督のもと、2年生数名で折り紙クラブが発足しました。
折り紙でクリスマスの飾りを作って、貼ってくれています。
2年担任「お!何を作ったの?」
子ども「これがサンタで、これは家です!」
3年生が、理科の授業で電気について勉強しました。
身の周りにあるものを使って、豆電球に電気がつくのかを調べました。
「わりばしはつかなかったよ」「アルミホイルはついたよ!」
豆電球の電気がつくものとつかないものには、どんな違いがあるのかな?
色?硬さ?厚さ?丈夫さ?いろいろ考えることができました。
教務主任監督のもと、2年生数名で折り紙クラブが発足しました。
折り紙でクリスマスの飾りを作って、貼ってくれています。
2年担任「お!何を作ったの?」
子ども「これがサンタで、これは家です!」
3年生が、理科の授業で電気について勉強しました。
身の周りにあるものを使って、豆電球に電気がつくのかを調べました。
「わりばしはつかなかったよ」「アルミホイルはついたよ!」
豆電球の電気がつくものとつかないものには、どんな違いがあるのかな?
色?硬さ?厚さ?丈夫さ?いろいろ考えることができました。
持久走大会、平成30年度卒業制作完成
渥美運動公園多目的広場にて、校内持久走大会を行いました。
11月20日(水)から耐寒訓練などで、一生懸命練習してきました。
1・2年生
3・4年生
5・6年
自分の目標は達成できましたか?
最後までよく頑張りましたね!
さて、持久走大会をやっている間、学校の体育館では何やら作業が行われていました。
平成30年度卒業制作の額がついに完成しました。
設置してくだったのは、卒業生の保護者の方です。
とても素晴らしい作品ですね。
11月20日(水)から耐寒訓練などで、一生懸命練習してきました。
1・2年生
3・4年生
5・6年
自分の目標は達成できましたか?
最後までよく頑張りましたね!
さて、持久走大会をやっている間、学校の体育館では何やら作業が行われていました。
平成30年度卒業制作の額がついに完成しました。
設置してくだったのは、卒業生の保護者の方です。
とても素晴らしい作品ですね。
菜の花間引き、6年総合、3~5年体育
4年生が11月に蒔いた、交通安全菜の花キャンペーン用の菜の花の間引きをしました。
今回は、3本まで減らします。
どれを残そうが真剣です。
最後には、一番太い1本にします。
6年生が総合的な学習の時間に、防災グッズについて調べていました。
事前に調べてきた自分の家にある防災グッズと比べて、足りないものがないか確かめます。
食、道具、救急など、細かく分類されているものを、一つずつチェックしました。
3・4年生が、持久走のタイムを計っていました。
いよいよ明後日が大会です。天気は良さそうですね。
自分との戦いです、頑張ってください!
さて、その横で5年生も体育でした。種目は走り幅跳びです。
5年生の体育は少し変わっていて、いつも「クエスチョン」があります。
今回のクエスチョンは、「助走何歩が、一番長い距離を跳べるか」だそうです。
人によって、違いがありそうですね。結果が楽しみです。
今回は、3本まで減らします。
どれを残そうが真剣です。
最後には、一番太い1本にします。
6年生が総合的な学習の時間に、防災グッズについて調べていました。
事前に調べてきた自分の家にある防災グッズと比べて、足りないものがないか確かめます。
食、道具、救急など、細かく分類されているものを、一つずつチェックしました。
3・4年生が、持久走のタイムを計っていました。
いよいよ明後日が大会です。天気は良さそうですね。
自分との戦いです、頑張ってください!
さて、その横で5年生も体育でした。種目は走り幅跳びです。
5年生の体育は少し変わっていて、いつも「クエスチョン」があります。
今回のクエスチョンは、「助走何歩が、一番長い距離を跳べるか」だそうです。
人によって、違いがありそうですね。結果が楽しみです。
5年理科、3年図工、1年算数
5年生が理科の時間に、導線を巻いて、コイルを一生懸命作っていました。
どうやら紙コップを使ってモーターを作っていたようです。
キリで紙コップに穴を空けているようですが…なんだか危ないです…。
3年生は図工で、切り絵をしていました。
版画の元となる絵を作っています。
3年生は彫刻刀がまだないので、いろんな手触りの材料を使って版画をします。
1年生は算数で、足し算引き算の勉強をしています。
今日は、8+3と12-5になるお話を作りました。
まずはペアで発表します。
「うさぎが12匹で遊んでいます、5匹が帰りました。残りは何匹でしょう?」
「先生!いいお話ができました!」
どうやら紙コップを使ってモーターを作っていたようです。
キリで紙コップに穴を空けているようですが…なんだか危ないです…。
3年生は図工で、切り絵をしていました。
版画の元となる絵を作っています。
3年生は彫刻刀がまだないので、いろんな手触りの材料を使って版画をします。
1年生は算数で、足し算引き算の勉強をしています。
今日は、8+3と12-5になるお話を作りました。
まずはペアで発表します。
「うさぎが12匹で遊んでいます、5匹が帰りました。残りは何匹でしょう?」
「先生!いいお話ができました!」
朝会・スポーツ交流会
朝会で1年生の発表がありました。
「ちいさいおおきい」という詩を、体で表現しながら群読しました。
「おおきくて、ちいさい」「ちいさくて、おおきい」
「おおきくておおきい、くじらのくしゃみ!はっくしょん!!」
とても上手でした。
今週末、東京でチャレンジコンテストが開催されます。
伊良湖岬小学校からは、発明クラブに所属している5年生3名が出場します。
コンテストの前に、みんなに作品を見せてくれました。
伊勢湾フェリーをイメージして製作したそうです。
少しトラブルがありましたが、微調整をして大会に臨むようです。
成功を祈っています!
午後からは、15名のスポーツ推進員の方々がみえ、スポーツ交流会が行われました。
「スポーツおにごっこ」という競技を、5・6年生合同で行いました。
みんなでスポーツをすると、楽しいですね!
「ちいさいおおきい」という詩を、体で表現しながら群読しました。
「おおきくて、ちいさい」「ちいさくて、おおきい」
「おおきくておおきい、くじらのくしゃみ!はっくしょん!!」
とても上手でした。
今週末、東京でチャレンジコンテストが開催されます。
伊良湖岬小学校からは、発明クラブに所属している5年生3名が出場します。
コンテストの前に、みんなに作品を見せてくれました。
伊勢湾フェリーをイメージして製作したそうです。
少しトラブルがありましたが、微調整をして大会に臨むようです。
成功を祈っています!
午後からは、15名のスポーツ推進員の方々がみえ、スポーツ交流会が行われました。
「スポーツおにごっこ」という競技を、5・6年生合同で行いました。
みんなでスポーツをすると、楽しいですね!
3年福祉実践教室(盲導犬)
3年生で、11月14日に引き続き、福祉実践教室がありました。
今回は、中部盲導犬協会の方と一緒に、盲導犬のビート君が来てくれました。
視覚障害のある方と盲導犬の生活などについてお話を聞いたあと、
盲導犬がどんなことができるのかを見せていただきました。
次に、アイマスクをして目が見えない状態を体験した後、
実際に盲導犬に介助をしてもらいながら歩きました。
「目が見えないとすごく不安だったけど、盲導犬と一緒に歩くと安心だったよ」
社会のさまざまな福祉について、たくさん学ぶことができましたね。
今回は、中部盲導犬協会の方と一緒に、盲導犬のビート君が来てくれました。
視覚障害のある方と盲導犬の生活などについてお話を聞いたあと、
盲導犬がどんなことができるのかを見せていただきました。
次に、アイマスクをして目が見えない状態を体験した後、
実際に盲導犬に介助をしてもらいながら歩きました。
「目が見えないとすごく不安だったけど、盲導犬と一緒に歩くと安心だったよ」
社会のさまざまな福祉について、たくさん学ぶことができましたね。
6年校外学習・4年菜の花種まき
6年生が、理科の授業で六連にある浜田海岸に地層を見に行きました。
約40万年前の六甲山から飛んできた火山灰の地層だそうです。
4年生が、国道42号線沿いの沿道に菜の花の種を蒔きました。
春が楽しみですね。
さて、種まきが終わると「大きなカブ」のように子どもたちが連なって何かを抜いています。
夏に育てたナスの根が、枯れて残っていたようです。
「わー!」無事に抜けました。
こちらは、隅に生えていたオナモミの実(くっつきむし)を服につけて遊んでいます。
この子は、何故かポップコーンの実を耳に入れていました。
担任「奥に入って行っちゃうよ」
児童「ちょうどいいところに入れているので、大丈夫です。」
約40万年前の六甲山から飛んできた火山灰の地層だそうです。
4年生が、国道42号線沿いの沿道に菜の花の種を蒔きました。
春が楽しみですね。
さて、種まきが終わると「大きなカブ」のように子どもたちが連なって何かを抜いています。
夏に育てたナスの根が、枯れて残っていたようです。
「わー!」無事に抜けました。
こちらは、隅に生えていたオナモミの実(くっつきむし)を服につけて遊んでいます。
この子は、何故かポップコーンの実を耳に入れていました。
担任「奥に入って行っちゃうよ」
児童「ちょうどいいところに入れているので、大丈夫です。」
卒業アルバム撮影・サンタクロース
6年生が卒業アルバムの撮影をしていました。
今回は委員会・クラブでの撮影です。
それぞれの活動場所で、委員会のイメージに合ったポーズで撮りました。
さて、11月も後半になり、学校にはサンタクロースの飾りが現れました。
とても大きな顔ですが、何でできているかわかりますか?
答えは9月19日のブログをご覧ください。
今回は委員会・クラブでの撮影です。
それぞれの活動場所で、委員会のイメージに合ったポーズで撮りました。
さて、11月も後半になり、学校にはサンタクロースの飾りが現れました。
とても大きな顔ですが、何でできているかわかりますか?
答えは9月19日のブログをご覧ください。
朝会・耐寒訓練スタート
朝会で夏休みの宿題の表彰がありました。
「明るい社会づくり実践体験分」で1名が入選、
「エコ普及啓発ポスター」で3名が入選、1名が優秀賞を受賞しました。
学芸会でも紹介しましたが、交通安全優良校として伊良湖岬小学校が愛知県警より表彰されました。
保護者の方々、地域の方々のご協力のおかげでもあります。
今後とも、子どもたちの安全の見守り等、ご協力をお願いいたします。
さて、今日から耐寒訓練が始まりました。
運動委員会から、訓練時の服装や注意事項について連絡がありました。
また、体育主任と5年担任(体育科)より、走る際のフォームや腕の振り方についてアドバイスがありました。
さあ、耐寒訓練スタートです。
半袖半ズボンで頑張ります!走る前は寒そうですね・・・。
準備体操の放送も、今年度新しく録音し直しました。
運動委員の声ですが、誰の声かわかったかな?
「明るい社会づくり実践体験分」で1名が入選、
「エコ普及啓発ポスター」で3名が入選、1名が優秀賞を受賞しました。
学芸会でも紹介しましたが、交通安全優良校として伊良湖岬小学校が愛知県警より表彰されました。
保護者の方々、地域の方々のご協力のおかげでもあります。
今後とも、子どもたちの安全の見守り等、ご協力をお願いいたします。
さて、今日から耐寒訓練が始まりました。
運動委員会から、訓練時の服装や注意事項について連絡がありました。
また、体育主任と5年担任(体育科)より、走る際のフォームや腕の振り方についてアドバイスがありました。
さあ、耐寒訓練スタートです。
半袖半ズボンで頑張ります!走る前は寒そうですね・・・。
準備体操の放送も、今年度新しく録音し直しました。
運動委員の声ですが、誰の声かわかったかな?
焼きいも集会
先週掘ったさつまいもで、焼きいも集会をしました。
火の当番は6年生です。
40分ほどで焼きあがりました。
甘くてホクホクで、とても美味しかったですね!
火の当番は6年生です。
40分ほどで焼きあがりました。
甘くてホクホクで、とても美味しかったですね!
菜の花種まき・3年福祉実践教室
今日は久しぶりに、欠席0の日でした!(23日目)
交通安全菜の花キャンペーンのために、整備委員が中心となって菜の花の準備をしています。
今日は3・4年生が種をポットへまきました。
ひとりひとりポットに土を入れ、種をまいて、名札を立てます。
大きくなあれ!
交通安全菜の花キャンペーンは、令和2年2月15日(土)10:30堀切菜の花ガーデンにて予定しています。
3年生で福祉実践教室がありました。
手話では、あいさつを勉強しました。
担任の先生へ、「おはようございます」「こんにちは」
「こんばんは」
上手にできたら、みんなで拍手!
拍手は手を叩かずに、顔の横でひらひらさせるそうです。
車いすでは、前進や後進、安全な走行などを勉強しました。
11月26日には、盲導犬についても勉強します。
交通安全菜の花キャンペーンのために、整備委員が中心となって菜の花の準備をしています。
今日は3・4年生が種をポットへまきました。
ひとりひとりポットに土を入れ、種をまいて、名札を立てます。
大きくなあれ!
交通安全菜の花キャンペーンは、令和2年2月15日(土)10:30堀切菜の花ガーデンにて予定しています。
3年生で福祉実践教室がありました。
手話では、あいさつを勉強しました。
担任の先生へ、「おはようございます」「こんにちは」
「こんばんは」
上手にできたら、みんなで拍手!
拍手は手を叩かずに、顔の横でひらひらさせるそうです。
車いすでは、前進や後進、安全な走行などを勉強しました。
11月26日には、盲導犬についても勉強します。
1年生活・いもほり集会
1年生が生活科で、お手伝いについて勉強しています。
1回目のお手伝いを振り返り、2回目のお手伝いの計画を立てます。
「おうちの人が喜んでくれたから、もう1回同じお手伝いにするよ!」
「洗濯物をたたむのが大変そうだから、今度はタオルをたたむのを手伝おうかな!」
昼放課から5時間目にかけて、いもほり集会がありました。
1年生3名のおうちから苗を分けていただき、1学期に植えました。
たくさん収穫できました!
11月19日(火)に、焼き芋集会があります。
1回目のお手伝いを振り返り、2回目のお手伝いの計画を立てます。
「おうちの人が喜んでくれたから、もう1回同じお手伝いにするよ!」
「洗濯物をたたむのが大変そうだから、今度はタオルをたたむのを手伝おうかな!」
昼放課から5時間目にかけて、いもほり集会がありました。
1年生3名のおうちから苗を分けていただき、1学期に植えました。
たくさん収穫できました!
11月19日(火)に、焼き芋集会があります。
学芸会 後半
次は後半です。
2年「アイウエオリババ」
音楽部演奏
3年「バンコートランドの愉快な猫たち~長靴をはいたネコサンタ~」
6年「夢から醒めた夢」
どの学年も素晴らしい演技でした。
また、全校合唱も音楽部の演奏も素晴らしかったです!
2年「アイウエオリババ」
音楽部演奏
3年「バンコートランドの愉快な猫たち~長靴をはいたネコサンタ~」
6年「夢から醒めた夢」
どの学年も素晴らしい演技でした。
また、全校合唱も音楽部の演奏も素晴らしかったです!
学芸会 前半
本日行われた、学芸会の様子です。
まずは前半からどうぞ。
全校合唱
4年「天ぷらと化けっ葉」
1年「ねこにすずをつけちゃった」
5年「糟谷磯丸」
まずは前半からどうぞ。
全校合唱
4年「天ぷらと化けっ葉」
1年「ねこにすずをつけちゃった」
5年「糟谷磯丸」
学芸会予行準備
明日は、学芸会の予行演習です。
そのために、会場準備がありました。
みんなでカーペットを敷いた後に、係会で自分の仕事を確認しました。
どの係も真剣です。
舞台係は、実際に大道具を出して位置を確認します。
4年生や仕事が早く終わった子は、掃除を頑張ってくれました。
明日はうまくできるかな?
そのために、会場準備がありました。
みんなでカーペットを敷いた後に、係会で自分の仕事を確認しました。
どの係も真剣です。
舞台係は、実際に大道具を出して位置を確認します。
4年生や仕事が早く終わった子は、掃除を頑張ってくれました。
明日はうまくできるかな?
なのはな図工・1年図工
なのはなが、図工の時間に袋や新聞を使って服を作りました。
左の男の子はラグビー日本代表を、
右の女の子はプリキュアをイメージしたそうです。
ポーズも決まっていますね。
1年生も図工の時間です。
1学期に育てた朝顔のつるを使って、リースを作りました。
飾りは、校庭や裏山で拾った木の実や、葉っぱです。
グルーガン(接着用器具)を使って丁寧に付けていきます。
みんな上手にできました。
左の男の子はラグビー日本代表を、
右の女の子はプリキュアをイメージしたそうです。
ポーズも決まっていますね。
1年生も図工の時間です。
1学期に育てた朝顔のつるを使って、リースを作りました。
飾りは、校庭や裏山で拾った木の実や、葉っぱです。
グルーガン(接着用器具)を使って丁寧に付けていきます。
みんな上手にできました。
音楽部練習
学芸会に向けて、音楽部の練習も熱が入っています。
今週から体育館での練習が始まりました。
音がとても響いて、音楽室よりも迫力があります。
2曲目は、トロンボーンのソロパートがあります。
6年生2人が担当します。
さて、体育館では音楽部の演奏をBGMに教務主任がもくもくと作業をしています。
何をやっているのでしょうか・・・
6年生の劇の背景を製作してくれています。
5年生の背景も教務主任が作成しました。
こちらにも、ぜひ注目をお願いします。
今週から体育館での練習が始まりました。
音がとても響いて、音楽室よりも迫力があります。
2曲目は、トロンボーンのソロパートがあります。
6年生2人が担当します。
さて、体育館では音楽部の演奏をBGMに教務主任がもくもくと作業をしています。
何をやっているのでしょうか・・・
6年生の劇の背景を製作してくれています。
5年生の背景も教務主任が作成しました。
こちらにも、ぜひ注目をお願いします。
朝会(表彰・6年発表)
表彰がありました。
田原市図画作品展には6名が入選、
防火ポスターは2名が入選しました。
今週は6年生の発表でした。
修学旅行で心に残った場所を一人一人発表しました。
教科書に載っている建造物を実際に目で見ることができ、とても感動したそうです。
田原市図画作品展には6名が入選、
防火ポスターは2名が入選しました。
今週は6年生の発表でした。
修学旅行で心に残った場所を一人一人発表しました。
教科書に載っている建造物を実際に目で見ることができ、とても感動したそうです。
劇指導4・5・6年
1~3年生に引き続き、今日は4~6年生に劇指導に来てくださいました。
最初は5年生です。地域の偉人、糟谷磯丸さんの生涯を演じます。
教えてくださることを、台本に書き込み、実際に動いてみます。
4年生は、休憩時間の様子です。
講師の方が、ビデオカメラに向かって何やら話しています。
その後ろで・・・?
いたずら成功です!
小道具の手は大人気です。ここでも遊ばれています。
6年生です。
親分と子分が立ち方を指導してもらっています。
おお!良い感じですね。
最初は5年生です。地域の偉人、糟谷磯丸さんの生涯を演じます。
教えてくださることを、台本に書き込み、実際に動いてみます。
4年生は、休憩時間の様子です。
講師の方が、ビデオカメラに向かって何やら話しています。
その後ろで・・・?
いたずら成功です!
小道具の手は大人気です。ここでも遊ばれています。
6年生です。
親分と子分が立ち方を指導してもらっています。
おお!良い感じですね。
3、6年劇練習・2年体育
学芸会まで残り2週間です。どの学年も、完成に向けて練習に取り組んでいます。
3年生です。
先週に劇指導をしていただき、役になりきり、思い切り演技していました。
6年生は、歌やダンスにも挑戦しています。
明日は、4~6年生に劇指導をしていただきます。
6年生は、照明や音楽も自分達で行います。
みんなで作る最後の劇、精いっぱい頑張ってください。
学校は学芸会モードですが、通常の授業もあります。
2年生は体育でサッカーをしていました。
ハードルをゴールに見立ててシュート練習です。
きれいなフォームですね。
3年生です。
先週に劇指導をしていただき、役になりきり、思い切り演技していました。
6年生は、歌やダンスにも挑戦しています。
明日は、4~6年生に劇指導をしていただきます。
6年生は、照明や音楽も自分達で行います。
みんなで作る最後の劇、精いっぱい頑張ってください。
学校は学芸会モードですが、通常の授業もあります。
2年生は体育でサッカーをしていました。
ハードルをゴールに見立ててシュート練習です。
きれいなフォームですね。
劇指導・4年国語
学芸会に向けて体育館の会場準備が終わり、いよいよ本格的に練習が行われています。
今日は、劇団うりんこの方が、劇指導に来てくださいました。
プロの指導に、子どもたちは真剣に聞き入り、演技が生き生きとしてきました。
来週は、4~6年生に教えてくれます。
4年生は国語で「ごんぎつね」を勉強しています。
ごんが兵十に打たれてしまった最後の場面で、ごんと兵十それぞれの気持ちを考えました。
今日は、劇団うりんこの方が、劇指導に来てくださいました。
プロの指導に、子どもたちは真剣に聞き入り、演技が生き生きとしてきました。
来週は、4~6年生に教えてくれます。
4年生は国語で「ごんぎつね」を勉強しています。
ごんが兵十に打たれてしまった最後の場面で、ごんと兵十それぞれの気持ちを考えました。
朝会5年発表
夏休みのポスターと習字の表彰がありました。
ポスターは、特選が1名、入選が1名
書道は、特選が2名、入選が4名でした。
今日は、5年生の発表でした。
体育の授業で練習したマット運動で、チャレンジをしました。
クラス全員で、前転1回を初めと終わりをそろえることができるかな。
「せーのっ!」
見事に20人が揃うことができました!素晴らしかったです!
片づけも、見せてくれました。
テキパキと全員が動きます。1分5秒で片づけました。
ポスターは、特選が1名、入選が1名
書道は、特選が2名、入選が4名でした。
今日は、5年生の発表でした。
体育の授業で練習したマット運動で、チャレンジをしました。
クラス全員で、前転1回を初めと終わりをそろえることができるかな。
「せーのっ!」
見事に20人が揃うことができました!素晴らしかったです!
片づけも、見せてくれました。
テキパキと全員が動きます。1分5秒で片づけました。
6年修学旅行
◇修学旅行
修学旅行2日目。今日は、清水寺→銀閣寺→金閣寺→昼食「京都和み館」→三十三間堂→京都駅という行程でした。
↑清水寺にて
朝の8時です。参道を歩いて、まずは集合写真です。
↑清水寺の舞台より。
舞台の先端部から計測して地上から「約12メートル」です。この12mという高さですが、いったいどれくらいの高さになるか検討がつきますか?
修学旅行2日目。今日は、清水寺→銀閣寺→金閣寺→昼食「京都和み館」→三十三間堂→京都駅という行程でした。
↑清水寺にて
朝の8時です。参道を歩いて、まずは集合写真です。
↑清水寺の舞台より。
舞台の先端部から計測して地上から「約12メートル」です。この12mという高さですが、いったいどれくらいの高さになるか検討がつきますか?
なんと!およそ4階建てのビルに相当するほどの高さとなります。
景色がいいですね。
↑清水寺の水「音羽の滝」です。観光したら絶対飲みたい水です。
3つのしたたる水は、「学業成就」「恋愛成就」「健康長寿」と言われております。
したたる水を飲むと願いが叶うと言われております。
みんなは、どの水を飲んだのかな?ちなみに先生たちは、どの水を飲んだのかな。先生たちは、2つのどれかを飲んだと思います。ちなみに校長先生は最後の水でしょうね。
↑小雨の中の金閣寺。
金閣寺の前で「ポーズ!」水にしたたる金閣寺!?
↑三十三間堂にて。
↑女子全員で「イェーイ!」
おや、アイドルグループ「IRG13(サーティーン)」かな???
6年修学旅行・5年トヨタ工場見学
◇6年修学旅行
秋雨にもかかわらず、6年生24名の心は晴れやかに、元気よく修学旅行に出かけました。田原駅より渥美線に乗り新幹線に乗り換え京都駅へと向かいました。
↑バスの車内で昼食タイム
法隆寺で記念撮影をします。みんな早く並んでよー。少し曇り空ですが、雨は大丈夫です。
↑法隆寺にて
↑大仏殿にて
↑興福寺にて
◇5年トヨタ自動車田原工場見学
5年生は、社会科の授業の一環として、午前中トヨタ自動車田原工場へ見学に行ってきました。なんともいえないが、校外での学習は楽しいものです。
田原工場は、敷地面積370万平方メートル(東京ディズニーランド7個分)。
従業員数7960人、1日の生産台数1350台とのことでした。
作業員の訓練に使う道具を使って体験もしてみました。
↑まずは、担当の方から資料に基づいて講義を受けました。
↑「部品取りだし」作業の体験です。一度に決められた数の部品を取り出す訓練であり、指先の感覚を鍛えます。
↑「ひもかけ」といい、腕・手首・頭の動きを鍛え、瞬時に判断する力を鍛えます。スピード勝負ですね。
↑「ミネソタ」という訓練で、手と目の動きを鍛え、指先の動きを鍛えます。
↑作業服も着させていただきました。似合います!
↑????
↑ハンドル操作もしてみました。なかなか難しいな。
↑実際に車に乗ってみました。
とても勉強になりました。
秋雨にもかかわらず、6年生24名の心は晴れやかに、元気よく修学旅行に出かけました。田原駅より渥美線に乗り新幹線に乗り換え京都駅へと向かいました。
↑バスの車内で昼食タイム
法隆寺で記念撮影をします。みんな早く並んでよー。少し曇り空ですが、雨は大丈夫です。
↑法隆寺にて
↑大仏殿にて
↑興福寺にて
◇5年トヨタ自動車田原工場見学
5年生は、社会科の授業の一環として、午前中トヨタ自動車田原工場へ見学に行ってきました。なんともいえないが、校外での学習は楽しいものです。
田原工場は、敷地面積370万平方メートル(東京ディズニーランド7個分)。
従業員数7960人、1日の生産台数1350台とのことでした。
作業員の訓練に使う道具を使って体験もしてみました。
↑まずは、担当の方から資料に基づいて講義を受けました。
↑「部品取りだし」作業の体験です。一度に決められた数の部品を取り出す訓練であり、指先の感覚を鍛えます。
↑「ひもかけ」といい、腕・手首・頭の動きを鍛え、瞬時に判断する力を鍛えます。スピード勝負ですね。
↑「ミネソタ」という訓練で、手と目の動きを鍛え、指先の動きを鍛えます。
↑作業服も着させていただきました。似合います!
↑????
↑ハンドル操作もしてみました。なかなか難しいな。
↑実際に車に乗ってみました。
とても勉強になりました。