田原市立伊良湖岬小学校

ブログ

6年修学旅行

◇修学旅行
修学旅行2日目。今日は、清水寺→銀閣寺→金閣寺→昼食「京都和み館」→三十三間堂→京都駅という行程でした。

↑清水寺にて
朝の8時です。参道を歩いて、まずは集合写真です。


↑清水寺の舞台より。
舞台の先端部から計測して地上から「約12メートル」です。この12mという高さですが、いったいどれくらいの高さになるか検討がつきますか?

なんと!およそ4階建てのビルに相当するほどの高さとなります。
景色がいいですね。



↑清水寺の水「音羽の滝」です。観光したら絶対飲みたい水です。
3つのしたたる水は、「学業成就」「恋愛成就」「健康長寿」と言われております。
したたる水を飲むと願いが叶うと言われております。
みんなは、どの水を飲んだのかな?ちなみに先生たちは、どの水を飲んだのかな。先生たちは、2つのどれかを飲んだと思います。ちなみに校長先生は最後の水でしょうね。


↑小雨の中の金閣寺。
金閣寺の前で「ポーズ!」水にしたたる金閣寺!?


↑三十三間堂にて。


↑女子全員で「イェーイ!」
おや、アイドルグループ「IRG13(サーティーン)」かな???

6年修学旅行・5年トヨタ工場見学

◇6年修学旅行
秋雨にもかかわらず、6年生24名の心は晴れやかに、元気よく修学旅行に出かけました。田原駅より渥美線に乗り新幹線に乗り換え京都駅へと向かいました。


↑バスの車内で昼食タイム

法隆寺で記念撮影をします。みんな早く並んでよー。少し曇り空ですが、雨は大丈夫です。

↑法隆寺にて



↑大仏殿にて


↑興福寺にて

◇5年トヨタ自動車田原工場見学
5年生は、社会科の授業の一環として、午前中トヨタ自動車田原工場へ見学に行ってきました。なんともいえないが、校外での学習は楽しいものです。

田原工場は、敷地面積370万平方メートル(東京ディズニーランド7個分)。
従業員数7960人、1日の生産台数1350台とのことでした。
作業員の訓練に使う道具を使って体験もしてみました。

↑まずは、担当の方から資料に基づいて講義を受けました。


↑「部品取りだし」作業の体験です。一度に決められた数の部品を取り出す訓練であり、指先の感覚を鍛えます。


↑「ひもかけ」といい、腕・手首・頭の動きを鍛え、瞬時に判断する力を鍛えます。スピード勝負ですね。


↑「ミネソタ」という訓練で、手と目の動きを鍛え、指先の動きを鍛えます。



↑作業服も着させていただきました。似合います!


↑????


↑ハンドル操作もしてみました。なかなか難しいな。


↑実際に車に乗ってみました。


とても勉強になりました。

4年給食

4年生の給食の様子を栄養教諭が見に来てくださいました。
今日のメニューは、ソフトめんミートソースかけです。
 
みんなおいしそうに食べていますね。

給食を食べながら、食べ物のはたらきについて教えてくれました。
 
自分たちの体は、食べたものでできていることを勉強しました。

4年生の掲示板に図工の作品が飾ってありました。
初めての木版画です。彫刻刀も初めて使いました。
 

細部までこだわって削っています。どの作品も迫力満点ですね!

なかよし給食・なかよし遊び

今日は児童会と給食委員会のコラボ企画、なかよし給食となかよし遊びの日でした。

縦割り班に分かれて給食を食べました。
いつもと違う友達、いつもと違う先生と一緒に食べる給食も、
とても楽しそうでした。
 
 

昼放課は、縦割り班でドッヂボールやおにごっこをして遊びました。
 
 

バスケットボール大会

10月13日(日)
田原市小学校バスケットボール大会が行われました。
男子は優勝、女子は3位という立派な成績を残しました。
 
 
 
 
 

3年理科・観劇会

1時間目、3年生が運動場で影ふみをやっていました。
 

理科で太陽の動きを調べているようです。
午後は曇ってしまったので、また来週続きをするようです。

今日は観劇会がありました。
劇団風の子さんの、「やだやだあっかんべー」を祖父母とともに観覧しました。
 

プロの演技に、子どもたちは笑ったり、驚いたりと真剣に見入っていました。


最後は、6年生と記念写真をとってくださいました。

バスケ選手壮行会

児童会から学芸会のスローガンが発表されました。
『かがやけ!みさきえがお「とどけよう みんなの思い 舞台にえがこう 岬物語」』
です。
学芸会に向けて、今週から台本の配布や役決めが始まりました。
11月の本番まで、みんな一生懸命練習をします。

今週土曜日は、バスケットボール大会があります。
選手に向けて、みんなで壮行会をしました。
 
フレー!フレー!みさき!

キャプテン2人が、大会に向けて意気込みを発表しました。

あと2日!がんばれ!

6年生家庭科

6年生が家庭科でトートバッグを作成しています。
今日は仮縫いをしました。


まずは、マチ針で2枚をとめます。真剣です!

均等に刺しました。


針に糸を通して・・・こちらも真剣です!
 
2~3cm幅で仮縫いをしていきます。

完成が楽しみですね。

朝会・長縄大会

朝会で、読書感想文の表彰がありました。
伊良湖岬小学校からは、4名の児童が入選しました。
 
入選した子以外も、みんなすばらしい感想文でした!

昼放課に長縄大会がありました。
9月中、長放課や昼放課を利用して、縦割り班で練習をしました。
 
 
どの班も白熱した戦いでした。
1位は122回で4班でした。

4年生梅干し完成

4年生の梅干しが完成しました!
 
とてもおいしそうな色ですね!

給食の時間に各クラスに配ってくれました。
 

担任の先生もニコニコです。

職員室にも持ってきてくれました。

すっぱくて、とてもおいしかったです!

5年社会見学

5年生が今週2回目の社会見学へ行きました。
今日は、糟谷磯丸跡地めぐりでした。

磯丸顕彰会会長の岡田さんに教えていただきました。
 

旧伊良湖小学校や伊良湖神社、磯丸公園で石碑や歌碑を見ました。


シーパーク&スパの11階のスイートルームに特別に入らせていただきました。
糟谷磯丸が見た海と同じ海を見ました。すばらしい景色です。


糟谷磯丸のことをたくさん知ることができました!

3年・バスケ練習試合

3年生が総合的な学習の時間で、文化財保護審査会の渡辺幸久さんに、「渡り鳥について」教えていただきました。

ツバメなど、子どもたちにも身近な鳥がなぜ渡るのかを勉強しました。

「え!タカも渡るの?」「ほとんどの鳥は渡るんだよ」「へぇー!!」

バスケットボール部は、若戸小学校と練習試合を行いました。
 
 
バスケットボール大会は10月12日(土)です。
ぜひ応援をお願いします。

6年生の保護者の方が、毎年おばけかぼちゃをくださいます。

今年もくださり、さっそく玄関に飾りました。

朝会・6年・5年

今週の朝会は、なのはな2担任の先生のお話でした。

言葉とリズムで楽しく遊びました。

6年生は、卒業アルバムの撮影をしました。
今日は、集合写真や授業風景の撮影でした。

できあがるのは、まだまだ先です。

5年生は、社会見学で小中山にある愛知県栽培漁業センターに行きました。
 
いろいろな設備を見せていただきました。

アワビに触ることもできました。
田原市は、農業だけでなく漁業も盛んだということがわかりました。

なのはな1・草取り第二弾・長なわ練習開始

なのはな1が図工の時間に、ペーパーウェイト作りの材料を探しに、
和地海岸へ校外学習へ出かけました。
 
きれいな形の石がたくさん集まりました。
作品ができたら、お知らせします。

第2回 縦割り班対抗草取り大会を行いました。
前回一番草をとった班は5kgだったそうです。

ヨーイ、ピッ!

今日は運動場の周りの草を抜きました。

さあ、今日はどの班が一番抜けたかな?

長縄の練習が始まりました。
 
長縄も縦割り班対抗で行います。
9月25日(水)に長縄大会があります。
それまで昼放課を利用して練習をします。

授業だより*2・3・4年*

3年生が図工で「ふしぎな乗りもの」を考えました。
 
「扇風機で動くんだよ。これで宇宙まで行けるよ!」
「果物をたくさん積んで、雲の上に行きたいな」
アイディアいっぱいの乗りものがたくさんできました。

2年生が真剣な顔で、道徳『しぜんのいのち』という内容の勉強をしていました。
しぜんを大切にするには、どんなことができるかな?

「動物にごはんをあげたり、優しくします」

夏休みの宿題で、海がめのポスターを書いた男の子は、
「海がめがビニール袋をくらげだと思って、食べちゃうんだよ」
と教えてくれました。

4年生は理科で人体の構造について勉強しました。
人の腕はどうして動くのか?グループで考えました。
 

5時間目、家庭科室が盛り上がっていたのでのぞいて見ると
4年生が全校出校日に干した梅干の味見をしていました。

「すっぱーい!!」
おいしそうな?顔が撮れました。

朝会(プール開放表彰)

3日連続、欠席0の日でした!(18日目)

今週の朝会は、保健の先生のお話でした。

大学生の時に行った屋久島で見た、縄文杉のお話しでした。
とても大きくて、すごく感動したそうです。

また、これから行ってみたい所も教えてくれました。
波照間島という島に、南十字星を見にいきたいそうです。

いつか見れると良いですね。

夏休みのプール開放がんばり賞の表彰がありました。

プール開放14日中13日以上参加した人が対象です。
全校で94人が入賞しました。
暑い中、がんばりましたね。

縦割り班対抗○○大会

今日も欠席0人でした!(17日目)

夏休みの間に、グングン伸びてしまった運動場の草・・・。
何とかしたい!と、清掃の時間に縦割り班対抗で草取り大会をしました。

制限時間は5分です。ヨーイ、ピッ!
 
無言で草取りです。
 
さあ、どの班が一番たくさんとれたかな?
計量して、結果は後日発表します。

ちなみに、先生チームです。

完敗でした。

2学期始業式

2学期最初は、欠席0でスタートしました!
学校には、子どもたちの笑顔や元気な声が戻ってきました。

始業式では、1年・3年・5年生の代表がそれぞれ2学期に頑張りたいことを発表しました。

漢字の勉強が始まるので、上手に書けるようにしたい
友だちと仲良く過ごしたい


持久走大会で3位以内になりたい
授業で手を挙げるように頑張りたい


大きな声であいさつをするようにしたい
部活で後輩に教えられるように、まずは自分がしっかり練習したい
人前で発表することを頑張りたい

みんな目標をもって2学期をスタートしました。

生活だより*全校出校日*

4年生が、7月にしそ漬けにした梅を並べて干しました。
とてもきれいに漬かりました。しその良い香りがします。
 
 
これから3日間天日干しにします。とてもおいしそうですね。

2学期にはみんなで食べられるそうです。
楽しみですね。

水泳大会の表彰をしました。
 

たくさんの児童が入賞しました。がんばったね!

行事だより*1学期終業式*

終業式の前に、チャンピオンテストの表彰がありました。
100点をとった児童は、全校で漢字と計算を合わせて58人でした。
漢字と計算の両方とも100点の児童は8人でした。
 
一生懸命がんばりましたね。

終業式では、3名の児童が1学期の反省と2学期にがんばりたいことを発表しました。
 
2年生の子は、水泳のけのび、チャンピオンテストの勉強、あいさつマイスター

4年生の子は、授業中の挙手や発言、水泳のクロール

6年生の子は、運動会の短距離走や応援、音楽部での曲の暗譜
をそれぞれがんばりました。たくさんできることが増えましたね。
2学期も期待しています!

最後に明日、水泳大会に出場する選手に、校長先生の指揮のもとみんなで応援をしました。

フレーフレー!み・さ・き!!
みんながんばってください。

明日から、楽しい夏休みですね。
交通事故や熱中症に気をつけて、たくさん思い出を作ってくださいね。

授業だより*なのはな1・1年・ひまわり準備*

なのはな1が生活単元の授業で「ショップなのはな~なつまつり~」をオープンしました。

まずは準備です。
しっかり「じゅんび中」の標識を立てています。


さて、いよいよオープン。「いらっしゃいませー!!」と大きな声で開店です。

今日はたくさんの先生がお客さんです。
焼きそば、カキ氷、ポップコーン、りんご飴、お好み焼き、たこ焼き、どれもおいしそうです。
 
 
半被を着て、たこ焼きや焼きそばを作る姿は、本物の店員さんの様です。
おつりの計算もバッチリでした。
今度は、なのはな2の子たちを招待するそうです。楽しみですね。

1年生が生活科で「お気に入りのしゃぼん玉」を作りました。
いろんなものを組み合わせてオリジナルの道具を作ります。
  

たくさんしゃぼん玉ができました。

明日7月13日(土)10:30~11:30に、伊良湖岬恋路ヶ浜にて交通安全「ひまわりキャンペーン」を実施します。
今日は、その準備をしました。
 
ひまわりの鉢花と交通安全のメッセージを全校児童が一つ一つビニール袋に入れました。
6年生が代表で配ります。

生活だより*朝会・4年*

全校朝会で、5年担任が得意の野球を披露してくれました。
まずはピッチングです。

ビュンッという音がして、子ども達からは歓声があがりました。
続いてノックです。

相手が動かずにキャッチできる位置に、正確に落とします。
さすがですね。

集会委員が、音もだち集会パート2を企画してくれました。
 
今回は新聞紙を使ったゲームです。
 
出されたヒントを新聞紙をはさみを使って切り抜き、クイズの答えを考えます。
縦割り班で協力して正解することができました。

4年生で、保健の先生による「自分の成長」についての授業がありました。
1年4月~4年4月までの身長の伸びを、紙テープを使ってグラフにしました。
 
自分では気付かないうちに、大きく成長していたんだね。

行事だより*5年阿南町交流*

6月に宿泊体験へ行き交流をした阿南町の小学生が、今度は田原へ来てくれ交流をしました。

雨のため、お弁当は体育館で食べました。
 
「久しぶりー!」と
3週間ぶりの再会に、とても嬉しそうです。

お弁当の後は、和地海岸へ行きました。
 
天気が心配でしたが、ちょうど晴れました!
足元だけですが、水に入り、海を満喫できたようです。



最後は学校の下まで見送りました。
「また会おうね!」と、笑顔で手をふっていました。

交流がずっと続くと良いですね。

生活だより*3年・4年・七夕集会*

3年生が算数で、「大きな数のしくみを調べよう」という勉強をしていました。
今日は、100000000(一億)という数を習いました。

「最後に、1億より1小さい数を考えましょう」
「10000・・・・」「・・・ん?」みんなの頭には「?」が・・・。
担任のヒントにより、「あぁ!」とみんな考え方がわかったようです。
 
求め方の説明もしっかりできました。

4年生は昨日収穫したシソを使って、梅の塩漬けを行いました。
地域の方が来てくださり、漬け方を教わりながら一緒に作りました。
 
 
7月中には食べることができそうです。楽しみですね。

お昼の放課に七夕集会がありました。
最初に、6年生が七夕の由来を劇にして、教えてくれました。
 
七夕の願いごとを各クラス1人ずつ発表してくれました。
 



各教室には、みんなの願いを書いた短冊が飾ってあります。
「チャンピオンテストで100点をとりたい」
「水泳やバスケの大会で優勝したい」
「トロのお寿司が食べたい」
「ケーキ屋さんになりたい」
「ヒーローになりたい」 などなど。

みんなの願いが叶いますように。

生活だより*4年シソ採り*

4年生は明日、梅のシソ漬けを行います。
そのために、シソを摘んで準備をしました。
 

一枚一枚、丁寧に茎から外していきます。
さらにまだ緑色の葉は使いません。

きれいな葉だけになりました。
明日の塩漬けが楽しみですね。

6年教室前に書写の作品が飾ってありました。
 
さすが6年生、みんな上手ですね。

生活だより*朝会*

今週は、4年担任のお話でした。

天気に関する漢字・・・

「雨・雲・雪・雷・霧・霜・霰・雹」みなさんは読めますか?

「はーい!」すごいですね、たくさん手があがりました。
天気に関する漢字には、「雨」という漢字が使われていることが多いことがわかります。

さて、では「虹」は何と読むでしょう?

「にじです!」3年生の子が答えてくれました。

おかしいですね。「虹」は「雨」ではなく「虫」が使われています。

なぜ、虹は「虫」なのか・・・、答えは子どもたちに聞いてみてください。

生活だより*保健委員・1年*

保健委員の児童が、スリッパがきれいにそろったトイレになるように、朝の会の時間に各教室へポスターを届けに行きました。
 
 
スリッパがきれいにそろったトイレを目指して、みんなで協力しましょう。

社会を明るくする運動の方々が、学校にみえました。
1年生へ入学のお祝いに「ははのすず」をくださいました。
 
 
きれいな色の鈴をもらって、とてもうれしそうでした。

さて、6年生の教室にたくさん置いてありました。なんでしょう?

七夕の短冊です。今日各教室に6年生が配ってくれました。どんな願い事を書くのかな?
7月5日(金)には、七夕集会があります。楽しみですね。

授業だより*6年理科*

6年生が理科で、血液の働きについて勉強しました。

今日は、めだかの尻尾を顕微鏡で見て、血液の流れを確かめました。

まずは、めだかの捕獲です。
 
弱ってしまわないようにそっと捕まえて・・・。

スライドガラスへ乗せます。
めだかを安心させるために濡れティッシュで尻尾以外を隠します。

顕微鏡にセットし、そっとのぞくと…
 

真ん中のうねうねしているのが血管です。しっかりと血液の流れを確認できました。
赤血球(丸く平たい)と白血球(真ん丸)の違いも見ることができました。

授業だより*防災教室*

5、6年生を対象に、防災教室を開催しました。
関西大学の准教授と学生さんがみえ、南海トラフ巨大地震について講話をしてくださいました。

『一生に一度あるかないか、それが災害』
『だから、過去や他の地域から学ぶ』

子どもたちは、真剣に聞き入っていました。

ワークショップでは、「避難所で避難生活を送っているグループ」と「仮設住宅で避難生活を送っているグループ」に分かれ、避難生活で困りそうなことを考えました。
 
食料、トイレ、お風呂……いろんなことを想像し、付箋に書いて貼っていきます。

自治会の方も参加し、一緒に考えてくださいました。
 
最後はグループで発表しました。
いつ来るかわからない地震。
想像するととても怖いですが、みんなで生き延びるためにしっかり備えましょう。

生活だより*Mさき読書の表彰・3年校外学習*

朝会で、Mさき読書週間の表彰がありました。
 
学年で1番多く本を読んだ子に、図書委員から賞状が贈られました。

学年目標は、全員で協力して指定図書の表紙の絵を完成させる「読書パズル」でした。
指定図書を読むと、パズルのピースがもらえます。
結果は・・・・

全クラスがパズルを完成させることができました!

3年生は午前中に、校外学習へでかけました。
まずは、旧堀切小学校跡「ほりきり広場」です。
 
頂上に登ると、堀切地区が見渡せました。
日出の石門にも行きました。
 
最後はビューホテルの屋上へ。

伊良湖の海が一望できました。
校区のことがたくさんわかったかな?

授業だより*1年・5年*

1年生の音楽です。
 

「右、右、左、左、前、後、前前前~♪」とても楽しそうです。
みんなで音楽に合わせて、教室をぐるぐるまわりました。

5年生は、先週の阿南宿泊体験を、新聞にまとめていました。

たくさんの写真の中から、これ!という1枚を選んで貼ります。

阿南町での3日間が、とても充実していたようで、スラスラと記事をまとめていました。

さて、これは何でしょうか…6月から各教室に2台ずつ設置されました。

そうです、エアコンです。本日工事が終わり、使えるようになりました。

生活だより*6年誕生日会*

6年生が、4・5・6月生まれの子の誕生日会を学活の時間を利用して開きました。



誕生日の子を紹介した後、みんなでドッヂボールをしました。
担任の先生には内緒で、こっそり準備を進めていたようです。
紹介さされた子は、とても嬉しそうでした。

行事・授業だより*5年阿南宿泊体験学習・授業の様子

◇5年生阿南宿泊体験学習

お疲れ様でした。
二泊三日のよい思い出ができたことでしょう。

↓やはり、疲れたよね!ちょいと一息。



↓学校での解散式


↓おうちの方に「ただいまー」



◇授業の様子
2年生では、算数?学活?数字が並んでいるプリントで盛り上がっていました。
担任からの挑戦状でしょうか!

↓何やらプリントには数字が書いてあります。空いているところには、どんな数字が入るのかな?



よーし!考えてかいてみよう。


むずかしいなあ・・・・



ねえねえ、なんかルールがあるみたいだよ。


答えが出たようです。

さらなる挑戦状
つぎの数字の並び方は???なーんだ


「なんとなくわかるよ」「ぜんぜんわからないよ~」



「水泳のめあてとプールカードを書きましょう~」
担任の優しい声が聞こえてきました。
3年生の教室では、プールのめあてを各自で考えて画用紙に書いていました。
夏休みのプールカードも、新しいものになり、今年のレベルを確認します。





めあてが達成できるようにがんばりましょう。


毎週金曜日は、ALT(外国語指導補助)の先生に高学年は授業をしていただいております。
大型モニターとタブレット端末を駆使してわかりやすく授業をすすめていました。



それにしてし、ALTは、背が高いです。



*今日の一コマ


全校児童一人一人の手によって、種から育てたひまわりの苗が少しずつ生育しています。
7月13日(土)交通安全ひまわりキャンペーンで、観光客に交通安全のメッセージを添えて送ります。

行事・授業だより*5年阿南宿泊体験学習他

◇5年阿南宿泊体験学習

5年生の児童は、1日を終えても元気に過ごしているようです。昨日は、ウォークラリーを楽しみスタンツの練習をしたそうです。
今日は、阿南町の小学生と交流会を行い、富草小学校で給食をいただきました。午後からは、陶芸体験・川遊び・かじかの湯(温泉)・夜のキャンドルファイヤーと盛りだくさんでした。

↓昨日の夕食の様子より



↓交流会の様子






2年生の廊下に何やら・・・・
虫カゴが並んでいます。生活科の授業で採取した生き物のようです。
放課には、観察とお世話だそうです。

↓なんと、かわいいカエルちゃん!

↓ムシを捕まえるぞー!


1年生の図工作品
「ちょっきんぱでかざろう」の作品が、廊下側の窓に、そよ風に揺られながら飾られてます。
図工の授業で、はさみを使って、チョキチョキ色紙を折ったり切ったりしたものを貼っていたものだなと思いました。それにしても、なんとなく、涼しさをそそる作品かと思い紹介します。




一斉下校あるある
今日の下校は、1~6年生まで一斉下校でした。
よく見かける光景は、1列になって歩いている近くの先生と「ハンドタッチ」です。
以前勤務していた小学校でも同様の光景でした。
「今日も元気にがんばったね」「ありがとう」など、心のキャッチボールでしょうか。


*今日の一コマ
各教室でのエアコン導入に向けての工事です。
いよいよ来週末までには、教室のエアコンが作動することでしょう。

行事・授業だより*5年阿南宿泊体験学習・4年梅干しづくり指導

◇5年生阿南宿泊体験学習

5年生は、今日から二泊三日で阿南宿泊体験学習に出かけます。阿南町の5年生との交流や自然体験をし、友だち同士の絆を深めます。
午前8時15分に阿南町へ旅立ちました。

担任の先生からの諸注意

朝の健康観察

校長先生のお話


おうちの方にも「行ってきまーす!」


笑顔で出発

バスを追いかけるように、荷物号出発

◇4年生梅干しづくり
4年生は午前中、祖母の方に来ていただき、梅干しづくりの勉強をしました。
子どもたちと祖母の方とふれあいながら、仲良く楽しく指導を受けていました。
祖母の皆様、お忙しい中ありがとうございました。












*今日の一コマ
6年生自習の様子
担任の先生は出張のため、自主学習となりました。漢字ドリルを使って漢字の勉強をしていました。聞こえてくるのは、鳥のさえずりと鉛筆で文字を書く音だけです。静まりかえった教室の一場面です。さすが6年生!黙々と勉強しています。

授業だより*2年・6年・1年*

2年生が生活科で、生き物さがしをしました。
 
 

校庭や裏山で、バッタやカエルをつかまえました。
みんな熱中して、放課まで捜索をしていました。

6年生は家庭科で調理実習をしました。
卵と野菜を使って、朝食のメニューを考え一人一人作りました。
 
 

みんなとても上手に作っていました。
これから、おうちの人のために朝ごはんを作ってあげられそうですね。

行事だより*1年親子ふれあい・学校保健委員会・4年梅収穫*

1年生が、親子ふれあい活動を行いました。
 
 
親子体操をしたあと、大豆つかみで箸の使い方を勉強しました。
親子で給食を食べました。

午後は、学校保健委員会がありました。
大塚製薬さんが講師にみえ、熱中症の予防や手当てについて親子でお話を聞きました。
 
 
活動の前に、水分塩分を摂ることがポイントでした。

授業後は、4年生が旧伊良湖岬中学校へ梅の実を収穫に行きました。
 
 
岬小学校の裏山でも収穫できました。
来週水曜日に、地域の方に教えていただきながら塩漬けにします。

授業だより*朝会・4年消防署見学*

今日の朝会は、3年担任の先生のお話でした。
先生の夢、「箱根駅伝に出場したい」

先生は夢をかなえるために、勉強や運動をがんばりました。
残念ながら夢はかないませんでしたが、「夢」があればそのためにいろいろなことががんばれるよ、というお話しでした。

4年生は「火災からくらしを守る」という勉強を4月からしています。
今日は実際に、消防署へ見学に行ってきました。
 
 
消防署内や、消防車の中を見せてもらったり、道具を実際に持たせてもらったりしました。
消防士の方は軽そうに持っているけど、実際はとても重かったです。
実際の訓練の様子も見ることができました。

行事だより*プール開き*

今日は、みんなが待ちに待ったプール開きです。

各学年の代表が、今年のプールでの目標を発表しました。
 
 
 
「水に慣れたい」「25m泳げるようになりたい」「50m泳げるようになりたい」等が目標にあがっていました。達成できると良いですね。

6年生が模範泳法を見せてくれました。
 

最後はみんなで流れるプールを作りました。
 
 
伊良湖岬小学校は、大プールしかないので、高学年が低学年をおんぶしていました。
少し寒かったですが、楽しいプール開きになりました。

授業だより*1・3年*

1年生と3年生に講師の先生が見え、楽器の持ち方や使い方を教えてくれました。

1年生はピアニカです。
今日初めてケースを開いて吹きました。
 
 
「どんぐりさんのおうち」という音楽に合わせて、「ド」の位置を覚えました。

3年生はリコーダーです。
3年生も、今日初めて吹きました。持ち方は・・・

「右手シャキーン!」

「左手オッケー!」だそうです。
 
初めて触ったり使ったりするのは、とてもワクワクしますね。

授業だより*4年国語・ひまわりの種植え*

4年生は国語で「ヤドカリとイソギンチャク」という単元を勉強しています。
今日は、国語辞典を使って「語句調べ」をしていました。

調べていた語句の説明に、更に知らない言葉が出てきてまたそれを調べます。
「あ、あ、あー」「ね、ね、ねー」ペラペラと慣れた手つきで調べています。

担任「みんなが住んでいるところは何帯?」
児童「・・・亜熱帯!」
担任「違うよ!温帯!笑」

7月の「交通安全ひまわりキャンペーン」で配付するひまわりを全校で育てています。
今日は、1、3、5年生となのはな1が種まきをしました。
 
1年と3年は、ペアになって3年生に教えてもらいながら植えました。
大きく育つと良いですね。

生活だより*朝会*

今日の朝会は盛りだくさんでした。
まずは、2年担任の先生のお話でした。
テーマは、先生の好きなキャラクター「ドラえもん」です。
ドラえもんに関する数字「1293」・・・何があったかな?

最後は、ドラえもんを上手に描く方法を教えてくれました。

図書委員会「Mさき読書週間」(6月3日~14日)

学級目標はもう完成間近なクラスもあります。
個人目標と学級目標の両方達成できるよう、たくさん本を読みましょう。

保健委員会「歯と口の健康週間」(6月4日~10日)

歯みがきのポイントを教えてくれました。
むし歯にならないように、毎日丁寧に歯をみがきましょう。

企画委員会「あいさつマイスター(続編)」
今年度も、「みんなが進んであいさつできるようになってほしい」という願いをこめて、
あいさつマイスターの取り組みがはじまりました。

よいあいさつをすると、あいさつカードがもらえます。
カードを集めると・・・あいさつ上手(5P)→あいさつ名人(15P)→あいさつ達人(30P)→あいさつマイスター(50P)というようにランクがあがります。
今年は何人がマイスターになれるかな?

生活だより*給食・掃除・5年体育*

5年生が阿南町での宿泊体験を充実させるために、引率の校長先生と校長室で給食の会食をしています。

とても楽しかったようで、女の子たちは掃除後の昼放課にも校長室で過ごしていました。

今日の掃除の様子です。
 

どの学年も隅々まできれいにしていました。

5年生が体育でフリスビーを使って「アルティメット」という競技をしていました。
 

今日は3チームに分かれ、少人数で練習です。
チームでいろいろ作戦を考えているのでしょうか?
実際に試合するのが楽しみですね。


授業だより*プール掃除*

火曜日に予定していたプール掃除を、雨天のため今日に変更しました。
 
6年生はプールの中を、5年生は更衣室やプールサイドを掃除しました。
4時間目には、4年生が助っ人として、プールサイドのマットが風でめくれないようにするための土のう作りをしました。
先週までは緑色に濁っていましたが、一生懸命掃除をしたので水色の壁に戻りました。

プール開きは6月11日(火)です。

行事だより*いも植え集会*

昼放課を利用して、整備委員会を中心にいも植え集会を行いました。
 
ご家庭からいただいた苗を、縦割り班に分かれて丁寧に植えました。

最後は6年生が水をかけてくれました。

秋のいも掘り集会では、大きな芋がたくさんできていると良いですね。
焼きいも集会も楽しみです。

授業だより*朝会・5年家庭科*

今日の朝会は1年担任の先生のお話でした。

ディズニーランドについてのお話でした。
シンデレラ城と学校の裏山、どちらが高いでしょうか?
答えは、子どもたちに聞いてみてください。

5年生が家庭科で調理実習をしていました。
「ほうれん草のおひたし」を作りました。
 
水でよく洗い、沸騰したお湯で茹でます。
 
湯だったら水に浸して、しっかり絞り、
 
包丁で切って…危ないので先生のフォローが入りました。
 
「めっちゃおいしい!!」
おうちの人に作ってあげてね。

行事だより*第5回運動会*

5月25日(土)第5回運動会が行われました。

 
 
 
 

 
応援合戦、総合優勝ともに白組が勝ち、赤組にとっては悔しい結果となってしまいました。
しかし、赤組も白組もみんな精一杯がんばりました。

授業だより*3・4年英語活動*

3・4年生で英語活動がありました。
英語指導助手の先生と一緒に勉強をしました。

3年生はABCの歌を、英語とジェスチャーを使って歌いました。
 
「Y!」「S!」なかなかの発音です。

友達の気持ちを聞く勉強もしました。

「How are you?」「I’m hungry…」

「How are you?」「I’m  happy!」

Let's write!

4年生は、天気の聞き方を勉強しました。
「How is the weather?」
 
「It's rainy!」
 
動画や音楽を電子黒板を使って勉強しました。
みんなとても楽しそうでした。

陸上大会

5月18日(土)田原市陸上競技大会がありました。
 
 
 

みんな練習の成果を発揮し、大活躍でした。

生活だより*応援練習・部活動*

今日は、初めて赤白それぞれ全員で合わせての応援練習でした。
 
 
まだ少しバラバラですが、心を一つにして良い応援合戦にしましょう。

運動部は明日の陸上大会に向けて、最後の練習です。

自分のベストの記録が出せると良いですね。
応援に来てくださる保護者のみなさま、よろしくお願いします。

音楽部は来週の運動会に向けて、マーチングパレードの練習に熱が入っています。
 
後1週間、がんばりましょう。