田原市立衣笠小学校

ブログ

4月12日 今日の給食(17号)

【ごはん 牛乳 野菜の炊き合わせ さばの塩焼き キャベツの塩昆布あえ】

今日は、脂がのっていて特においしい「さば」でした。
給食センターの大量調理では、焼き魚は難しい献立です。
しかし、毎回工夫しながら少しずつ改善し、いい感じになってきました!

4月11日 今日の給食(16号)

【ごはん 牛乳 なめこ汁 いかフライ ひじきの炒め煮】

今日のみそ汁は、赤みそでなめこ入りです。
大好きないかフライもあって、「今日もおいしそう!」と、喜んで食べていました。

4月8日 第一回PTA全体委員会(15号)

午後6時半より;令和4年度衣笠小学校PTA全体委員会がありました。1年間の活動の流れとPTA総会のことについて打ち合わせ、各部ごとに新聞用の写真を撮影しました。1年間、よろしくお願いいたします。コンセプトは「できる人が、できるときに、できることをする」です。



4月8日 見守隊発足(8号)

市民館で「衣笠校区見守隊発足式」、その後学校で「1年生との顔合わせ式」がありました。ちょうど1年生保護者の見守り下校もあったので、大変な人数の大人が見守る中での下校になりました。子供たちも安心したと思いました。1年間、どうぞよろしくお願いいたします。

4月8日 通学団会議(7号)

2時間目、通学団会議がありました。新しい班の決め事について、確認しました。6年生のリードが素晴らしかったです。ぜひ訊いてみてください。学習室の外に並べた「上靴」がきちんと揃えてありました。先生が何も言わなくても子供たちが揃えました。心がそろった子供たちです。素晴らしい!!!!!!!!!!

4月8日 今日の給食(6号)

 《進級祝い給食》
【赤飯 牛乳 すまし汁 チキンカツ おひたし 一口ピーチゼリー】

新しいクラスで最初の給食。
いつもより少し緊張感があったかな?
給食の様子も、お家で聞いてみてください。

4月7日 新任式・始業式(5号)

新しい学年で迎える初日。
担任の先生やクラス分けの発表に、みんなドキドキです。
どの学年も、背筋がピンと、よい姿勢ですね。

1年生(始業式前)



2年生(始業式中/新しいクラスにて)



3年生(始業式中)



4年生(始業式中)



5年生(始業式中)



6年生(クラス発表/始業式後)



ひまわり(始業式後)

4月7日 1年生下校(3号)

1年生の下校、11時30分。お父さんやお母さんたちが、いっしょに歩いてくれました。安心です。感謝いたします。

4月6日 入学式1年生(2号)

入学式。59名の新入生。「しっかり聞き、しっかり勉強しましょう。」「ありがとね」と「ごめんね」を言えるようになりましょう。




4月5日 6年生入学式準備(1号)

午前中、6年生が入学式の準備をしました。真剣さが「目線」「背筋」「指先」などから伝わってきました。すごいです。成長です。

3月24日 修了式 (1185号)

本日、放送にて修了式を行いました。1年、3年、5年の代表児童が3学期にがんばったことを発表しました。







3月23日 今日の給食(1184号)

【クロロールパン 牛乳 野菜のスープ煮 イタリアンスパゲッティ 黄桃】

今年度最後の給食は、人気メニューの「イタリアンスパゲッティ」。
パンの日は残りがちですが、今日はほぼ完食でした!

来年度最初の献立は何かな?
もう決まっていますが、楽しみに待っていてください。

3月22日 今日の給食(1184号)

【ごはん 牛乳 いりどり ミンチカツ わかめの酢の物】

今年度の給食もあと2日です。
給食室の前では「今日の給食もおいしそう!」と口々に言っていました。

3月17日 今日の給食(1183号)

 《卒業祝い給食(小学校)》
【五目ごはん 牛乳 合わせみそ汁 サーモンフライ プリンタルト】

お祝いなので、デザート付きです。
6年生は、小学校最後の給食を静かに楽しんで食べてくれていたようです。

3月16日 トヨタ自動車「夢の乗り物」(1182号)

 「子どもの夢をカタチに」 
   トヨタ自動車 トヨタ技術会 子ども乗り物デザイン展選出「田原工場部門」!

 トヨタ自動車株式会社 田原工場が、モノづくりの「楽しさや嬉しさ」を子供達に知ってもらうために行っているもので、田原市内の小学校1年生〜6年生の子供達が描いた『デザイン(絵)』の中から1つ選んで、トヨタ自動車のモノづくりのチカラでその選んだデザインの『ミニチュア(模型)』を制作しています。
 本校4年生のデザインが選ばれ、3月16日田原工場にて贈呈式を行っていただきました。制作過程の細かなご説明や技術者の方々の熱い思いをお聞きし、すばらしいミニチュアをいただきました。本校玄関に来週3月23日(終了時間未定)まで展示しています。お時間がございましたら、本校にお立ち寄りいただきご覧ください。









3月16日 今日の給食(1181号)

【シーフードカレー 牛乳 オムレツ フレンチサラダ】

ツナといかが入っています。
いつもと違う風味で、とてもおいしいです!

3月15日 今日の給食(1180号)

【ごはん 牛乳 けんちん汁 さばの銀紙焼き ごまあえ】

保育園でも大人気の「銀紙焼き」シリーズ。
この甘めの味噌が、最高においしいです。
お家でも聞いてみてください。

3月14日 今日の給食(1179号)

【ごはん 牛乳 中華スープ 酢豚 杏仁豆腐】

「酢豚」は生姜が効いた味付けで、ごはんがすすみます。
6年生はもちろん2クラスとも完食です!

3月11日 今日の給食(1170号)

【ごはん 牛乳 白みそ汁 ささみフライ ごぼうサラダ】

かみかみ献立の「ごぼうサラダ」。
給食を見て「ごぼうは、こうやって食べるものありだよね!」と言っていた先生もいましたよ。

3月10日 読みボラ・図書ボラ反省会(1170号)

3月10日16時半から「読み聞かせボランティア」「図書館ボランティア」協力者反省会がありました。本校の図書館ボランティアは1995年1月よりスタートしました。以降途切れることなく、27年間継続されてきました。今年度は年間16回実施され、非常に子供たちも楽しみにしています。PTA活動でスタートし、今では地域のボランティア活動へとして続いております。経験豊かなOGのお支えの元、来年度も活動を進めてくれることとなりました。現役のお母さん世代と心強い先輩のハーモニー・・・心地よい響きを奏でながら子供たちに心地よい読み聞かせをよろしくお願いいたします
新規会員も随時募集しています。コンセプトは「できる人が、できるときに、できることを やる」です。ぜひ、見学にどうぞ。令和4年度は6月2日スタート予定です。

3月11日 6年生(1169号)

校長先生から、卒業を控えた6年生へ授業がありました。子どもたち一人一人の心に、その子なりの思いをもつきっかけになったのではと思います。どのような思いをもったかは、卒業式当日の子どもたちの姿から伝わるのではと思います。

3月10日 今日の給食(1166号)

【ごはん 牛乳 肉じゃが 一口揚半 こまツナあえ】

4時間目のおわり頃、給食室前に展示食が飾られます。
図工室から出てくる子供たちは、「肉じゃがのいい匂い~!」と。
「こまツナあえ」も、大好評でした。

3月10日 今年最後の図書ボラ(1164号)

2時間目から4時間目、今年度最後の図書ボラがありました。何やら6年生への「卒業記念品」を作ってくれていました。それは何か?は、ひ・み・つ。乞うご期待です。
図書ボラのみなさん、1年間ありがとうございました。
図書ボラに興味のある方、随時見学・お試し体験、待ってます。「できる人が、できるときに、できることをやる」がモットーです。お気軽に来てください。

3月8日 卒業生奉仕活動(1160号)

6年生、5,6時間目、卒業生奉仕活動。学校を卒業する前に、6年間お世話になった学校に役立つことはないかと、学校のために働いてくれました。本当によく働いてくれました。感謝!!!




3月8日 今日の給食(1159号)

【ジャーマンポテトサンド 牛乳 鶏肉のトマト煮込み パイン】

田原産のトマトを入れてよく煮込んで作りました。
トマトの酸味がやわらぎ、甘みを感じる味になりました。
食べやすい味だったかな?お家で聞いてみてください。

3月7日 今日の給食(1158号)

【ごはん 牛乳 ふ玉汁 ハンバーグ和風ソース 大豆の磯煮】

すまし汁の「ふ」は、だしを吸ってとてもおいしくなります。
4年生には、ふ玉汁を見つめて落ち込む様子の男の子がいました。
苦手なものが入っているのかと思いきや、‟ふが1つしか入ってなかった”そう。
好きだったんですね。

3月3日 5年生の6年生を送る会(1157号)

5年生5時間目、5年生の6年生を送る会。「思い出のスライド上映、「メッセージ呼びかけ」「応援」などを伝えました。心温まる会となりました。詳細はお子さんに、ぜひ訊いてみてください。

3月4日 今日の給食(1156号)

【ソフトめんのミートソースかけ 牛乳 大学いも 海藻サラダ】

給食の揚げ物で人気ナンバー1の「大学いも」です。
給食では、形が崩れないように、揚げたさつまいもにタレとごまをかけています。

3月4日 4年2組 理科(1155号)

4年2組2時間目、理科。「ふっとう」の実験学習をしていました。班での実験ではなく、先生が模範実験をしてみんなに見せていました。コロナ対応で、グループ実験ではなく、このような教師実験で確認して勉強しています。どんなことが勉強できたか、ぜひ訊いてみてください。

3月4日 4年1組 社会(1154号)

4年1組2時間目、社会。月曜日のテストに備えて、2人組でテスト問題をクイズ形式で出し合い、答えあっていました。一番頭を使いますね。ぜひ問題を訊いてみてください。

3月4日 2年1組 算数(1152号)

2年1組2時間目、算数。掛け算を勉強していました。全員で一問ずつ当てっこをしていました。リモート授業で参加している子もいます。

3月4日 1年2組 算数(1150号)

1年2組2時間目。勉強したところの問題練習をそれぞれで進めていました。教え合いが上手にできるようになっています。わからない人にわかる人が上手に教えていました。黒板の指示に従って、それぞれがスムーズに勉強していました。

3月3日 4年生の6年生を送る会(1149号)

4年生5時間目後半、4年生の6年生を送る会。心も体も温かくなる4年生のダンス。いっしょに踊って、と言われて踊ってくれる6年生。とても楽しい会となりました。詳しくはお子さんに、ぜひ訊いてみてください。

3月3日 3年生の6年生を送る会(1148号)

3年生5時間目、3年生の6年生を送る会。心のこもった3年生の出し物に心が動かされました。6年生からも楽しいお返しの出し物がありました。ぜひ訊いてみてください。

3月3日 今日の給食(1147号)

【ごはん 牛乳 かんとう煮 いわしの梅煮 チンゲンサイのしょうがじょうゆあえ】

給食のチンゲンサイは、1年中田原産です。
今日は、蒸し鶏のフレークと和えました。

3月2日 低学年の6年生を送る会(1146号)

低学年と6年生、5時間目、低学年の6年生を送る会が実施されました。クラスごとに6年生に感謝の言葉ゃ出し物を発表しました。そして、最後は6年生からお礼の言葉。とても心温まる会となりました。詳しい内容は、お子さんに、ぜひ訊いてみてください。

3月2日 今年最後の「いずみ号」(1145号)

昼のロング長休み。今日は、移動図書館「いずみ号」が来てくれました。いつもだと、ひとだかりができるほどの人気ですが、いつもとは様子が違います。令和3年度最後のいずみ号なので貸し出しがないので、借りる人が個人のものだけになっているからです。それでも借りようと本を探している子もいました。1年間、どうもありがとうございました。

3月2日 今日の給食(1144号)

【赤飯 牛乳 みそ汁 揚げ鶏のレモン煮 おひたし】

卒業シーズンなので「赤飯」です。
なぜ日本では、昔からお祝いのときには「赤飯」を食べるのでしょう。
今日のお昼の放送で紹介されていたので、ぜひ聞いてみてください。

3月2日 3年2組 国語(1141号)

3年2組2時間目、国語。物語「ゆうすげ村の小さな旅館」の初めて読んだ感想を発表し合っていました。どんな感想を自分はもったのか、ぜひ訊いてみてください。それから「しかけ」は何だと思ったかも・・・

3月2日 3年1組 書写(1140号)

3年1組2時間目、書写。毛筆習字で「光」という字を書いていました。どこに気を付けたのか、ぜひ訊いてみてください。写真はちょうど片付けを始めた子もいます。3年生で習い始めた毛筆習字。片付けもかなり上手になりました。

3月2日 2年2組 体育(1137号)

2年2組2時間目、体育。スポーツフェスティバルで行った「しっぽとり」をしてていました。先生も力いっぱい参加していました。

3月2日 2年1組 体育(1136号)

2年1組2時間目、体育。「ドッチボール」。大きなドッチボールではなく、小さな4人ドッチで、バドミントンのコートを利用していました。すごい活動量です。

3月1日 今日の給食(1135号)

 《ひなまつり給食》
【さけちらし 牛乳 すまし汁 白菜の塩昆布あえ ひなあられ】

さけフレークの塩味と、卵の甘みがおいしい「さけちらし」。
ちらしずしを食べると、「今日は、お祝い!」という感じがします。

3月1日 給食委員会(1131号)

5,6年生6時間目、委員会。給食委員会。みんなで分担して活動していました。何をしたのか、ぜひ訊いてみてください。

3月1日 美化委員会(1130号)

5,6年生6時間目、委員会。美化委員会。階段のところをきれいにしてくれている人たちと教室でタブレットを操作している人に分かれて活動していました。美化委員会のおかけで、いつも階段周りはきれいです。感謝!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

3月1日 園芸委員会(1127号)

5,6年生6時間目、委員会。園芸委員会。学校の花の紹介を作っていました。どんな花の紹介を作ったのか、ぜひ訊いてみてください。

3月1日 広報委員会(1126号)

5,6年生6時間目、委員会。広報委員会。何やらタブレットを使ってやっていました。何をしたのか、ぜひ訊いてみてください。

2月28日 通学団会議(1124号)

2時間目、全校。通学団会議。来年の通学班についての話し合いをしました。みんなで協力して決定していました。新しく入学する1年生の入る班も決め、集合時間や場所なども決めました。新しい1年生のために連絡の手紙も書きました。

2月28日 今日の給食(1123号)

【ごはん 牛乳 マーボー豆腐 小松菜まんじゅう そえ野菜 小魚】


久しぶりの「小松菜まんじゅう」でした。
ニラより食べやすいかな?
味がどうだったか、お家で感想を聞いてみてください。

2月25日 今日の給食(1122号)

【そぼろ丼 牛乳 五目汁 即席漬け】

実はファンが多いメニューの「即席漬け」。
さっぱりと食べやすい味付けの秘密は……「たくあん」です。
給食では漬け汁ごと使用して、それだけで味をつけています。
ポリポリした食感も人気の理由のようです。

2月24日 今日の給食(1121号)

【フィッシュバーガー 牛乳 オニオンスープ 一口アセロラゼリー】

食べやすくて人気の「フィッシュバーガー」。
給食を取りに来る子供たちの目が、いつになくキラキラしていました。
食べる量も増えてきて、全校でもほとんどパンが残らなくなりましたよ。

2月24日 5年2組 算数(1117号)

2月24日1時間目、算数。テストをしました。テストが終わり、確認をした子は提出、提出後は読書などに取り組んでいました。

2月24日 5年1組 算数(1116号)

5年1組1時間目、算数。プリント問題を勉強していました。学び合いによって、解けた子が、まだ解けていない子にやり方を教えてあげています。

2月24日 4年2組 社会(1115号)

4年2組1時間目、社会。「国際交流」のところを勉強していました。どんなことを勉強したのか、ぜひ訊いてみてください。

2月24日 4年1組 理科(1114号)

4年1組1時間目、理科。「すがたを変える水」のところを勉強していました。どんなことを勉強したのか、ぜひ訊いてみてください。

2月22日 大掃除(1106号)

昨日、机や椅子など全て出して大掃除をしました。

今朝の登校前の様子です。

登校後、みんなで協力して教室の中へ運びました。