カテゴリ:食育
3月11日 今日の給食(349号)
【ごはん 牛乳 白みそ汁 あゆのなんばん漬け 五目きんぴら】
田原市と姉妹都市の「設楽町」から届いたあゆが、丸ごと登場しました。
170℃の油で4分30秒、骨までパリパリに揚げて、大人気のタレをかけてあります。
1年生でも3匹食べた子がいるほど、子どもにも食べやすい味つけです。
お家でも感想を聞いてみてください。
3月8日 今日の給食(347号)
【ソフトめんのミートソースかけ 牛乳 オムレツ りっちゃんの元気サラダ】
人気の野菜メニュー「りっちゃんの元気サラダ」でした。
今日は、トマトがついていません。…どこかに隠れていたかもしれませんね!
お家でも感想を聞いてみてください。
3月7日 今日の給食(345号)
【ごはん 牛乳 牛肉と大根の炒め煮 大学芋 キャベツの甘酢あえ】
今日の牛肉は、田原産の「赤羽根ロコビーフ」でした。赤身でうま味が多い牛肉だそうです。
牛肉の味がしっかりと感じられ、大根や生揚げもおいしく食べられました。
少しピリ辛だったかな?お家でも感想を聞いてみてください。
3月5日 今日の給食(341号)
【赤飯 牛乳 けんちん汁 揚げ鶏のレモン煮 白菜の塩昆布あえ】
明日は中学校の卒業式です。
今日はそのお祝いで赤飯がつき、人気メニューの揚げ鶏のレモン煮がでました。
赤飯は好き嫌いが分かれる献立ですが、赤飯の意味を知ると「苦手だけど、食べた方がいいと思って減らさなかったよ!」と、嬉しそうに報告してくれる子もいました。
3月4日 今日の給食(340号)
【ごはん 牛乳 みそ汁 しそおろしハンバーグ 筑前煮】
今日は、ソースに田原産の青じそを使ったハンバーグでした。
ほんのりしそが香り、子どもにも食べやすい味です。ごはんと一緒に食べている子も多かったです。
お家でも感想を聞いてみてください。