田原市立衣笠小学校

カテゴリ:食育

3月1日 今日の給食(338号)

《ひなまつり給食》

【さけちらし 牛乳 すまし汁 なばなのおひたし いがまんじゅう】

 

今日は行事食でした。

子どもたちに「おうちで食べる ひなまつりの行事食」を聞いたところ、「ちらしずし」と「ひなあられ(チョコ味を食べる子も!)」が多数で、「はまぐりのお吸い物」と「ひし餅」は数名いました。

お家でも行事食について話してみてください。

2月27日 今日の給食(333号)

【ごはん 牛乳 豆腐のくず煮 キャベツ入りつくね キャベツのゆかりあえ】

 

今日は、献立表と違うメニューが登場しました。

先日の学校閉鎖のときに出る予定だった「キャベツ入りつくね」がたくさん余ってしまっていたため、食品ロス対策として衣笠小だけ特別メニューです。

1年生では「これが食べられなかったら悲しかったから、出てよかった!」という声が聞こえていました。

また、子どもたちに「よく噛んで食べる」ことの大事さを改めて伝えました。

2月21日 今日の給食(327号)

【田原の牛丼 牛乳 合わせみそ汁 おにまん】

 

田原のブランド牛「みかわビーフ」 と「赤羽根ロコビーフ」を使った牛丼でした。

甘みを感じるお肉で、うまみたっぷりでした。

6年生の教室では、おかわりの子が食缶を取り囲み、最後の最後の小さい肉まで集めて食べていました。

お家でも感想を聞いてみてください。

2月15日 今日の給食(321号)

【ごはん 牛乳 すまし汁 かぼちゃコロッケ ツナと大豆の煮つけ】

 

1年生の教室では、ハート型を見て嬉しそうな顔で準備をしていたり、「豆は苦手だけどぼくの好きなツナが入っているから食べられる!」と減らさずにがんばっていたりする様子がありました。

お家でも感想を聞いてみてください。

2月6日 今日の給食(320号)

【ごはん 牛乳 野菜のうま煮 さんまのみぞれ煮 セロリのごま酢あえ】

 

旬の田原産セロリが登場です。ごまと甘酢の味でセロリのクセを感じにくく、子どもたちの食べやすい味だったかと思います。

ゆっくり味わいたいところでしたが、今日は給食をささっと食べて下校でした。

お家でも感想を聞いてみてください。