田原市立衣笠小学校

ブログ

読み聞かせ(2年生 129号)

 7月13日(木)授業の前に、各教室でボランティアの皆さんの読み聞かせがありました。2年生は、学習室でのパネルシアター「はてなとおひさま」でした。オルガンに合わせてお話がすすみ、子どもたちは楽しそうに聞いたり答えたりしていました。ボランティアの皆さん、本当にありがとうございました。

 

 

 

国語の授業(5年生 127号)

 7月12日(水)午前、5年生の学級で国語の授業を行いました。現在、物語文の「世界でいちばんやかましい音」を学習しています。この日は、グループで意見を出し合ったあとに、どこが一番の山場なのかを学級全体で話し合いました。

 

 

 

 

衣わタイム(126号)

 7月11日(火)授業の前に全校で「衣わタイム」を行いました。今回のテーマは、「好きなおかずは、はじめに食べる?最後に食べる?」です。衣笠小は、本年度、食育に力を入れています。今回のテーマもその取組の一つです。食事への関心や意識を高めてよりよい食生活をしていきましょう。

 

 

第1回開校40周年記念行事実行委員会(125号)

 7月10日(月)午後6時30分から、開校40周年記念行事実行委員会を行いました。衣笠小学校は、昭和60年(1985年)4月に開校して、来年度には40周年を迎えます。今回は、第1回実行委員会で、実行委員会の組織を決めたり、記念行事の期日候補や内容案について、検討しました。委員の皆さんから様々なご意見をいただきました。

 思い出に残るよい行事にしていきたいと思います。次回は、10月を予定しています。