田原市立衣笠小学校

ブログ

これからもよろしくお願いします!!

 今日の午後、見守り隊の活動の実地審査がありました。表彰の候補は全国で5つでそのうちの3つが表彰されるそうです。朗報が届くことを祈っています。
これからも、子どもたちをよろしくお願いします。
 

緑のカーテン、できるといいな!!

 4年生が温室で育てているゴーヤに、本葉が出始めました。

 もう少し大きくなったら、学年の畑に植え替える予定です。

 夏には緑のカーテンとなって暑さ避けになるといいですね。

よく噛んで食べるよ!!

 昨日と今日、低学年を対象に給食センターの職員の方による給食指導が行われました。

よく噛んで食べると、脳の働きがよくなることを教えてもらいました。
 

雨の日クラブ、始まりました!!

   今年も運動委員会の企画・運営による「雨の日クラブ」が長放課の時間に開かれます。

今日は先生方も加わって、一緒にジャンケン列車をして楽しい時間を過ごしました。
 

大きく育ってね!!

 1日の午前中、3年生と5年生が芋の苗植えを行いました。今年から、南門の近くに芋作り用の畑を借りられることができたので、2~5年生と美化園芸委員会用の畑として活用しています。

 10月下旬に予定されている焼き芋集会のためにも、大きなお芋に育つといいですね。

ありがとうございました

 31日の委員会活動の時間に、先日実施した東日本大震災助け合い募金を田原市福祉センターの中にある社会福祉協議会の方に提出してきました。

 みなさまのご協力により、総額17883円集まりました。協議会の方々も大変感謝しておりました。

 ご協力まことにありがとうございました。

思い出が作れたかな?修学旅行

先週金曜日と土曜日に、6年生は奈良県と京都府に修学旅行に行きました。ほとんど雨に降られることもなくて何よりでした。6年生は今日は代休です。ゆっくり休んでまた明日元気に登校しましょう。
 

 

 

 

 

 

ありがとうございました

 29日の午前中、PTA全体委員会が行われました。台風2号の接近に伴う風雨により、予定されていた環境整備作業は中止になりましたが、来月11日に行われる衣笠フェスティバルの準備や通学路の危険箇所の点検を行うことができました。

 PTAの役員・委員の皆様、ありがとうございました。

ビオトープ完成!!

 ゴールデンウィーク明けから、温室横に作っていたビオトープがようやく完成しました。 プールにいたおたまじゃくしやアメンボ、清谷川で捕まえてきたカワニナ等、校区内で生息している生き物を随時入れていく予定です。学校にお寄りの際は、ぜひ観覧してください。
 

野菜って美味しいね!!

 5年生では、家庭科の時間にサラダ作りが行われています。

 野菜の美味しさを活かしたフレンチドレッシングをかけて、野菜が苦手な子もサラダを食べることができました。
 

プールが楽しみだね!!

 昨日と今日の授業後、運動部の5・6年生でプールサイドの掃除を行いました。31日には、プールの中の掃除も行います。  来月から体育の時間に学ぶ水泳が今から楽しみですね。
 

事故に遭わないようにしよう!!

 24日の2時間目に、2・3年生を対象とした交通安全教室が開かれました。

 あいにくの天気でダンプカー乗車体験はできませんでしたが、田原警察の方の話を聞いたり、交通安全に関するビデオを見たりして、勉強しました。
 

みんながんばりました!!

 23日の月曜朝会で、先週末に行われた陸上大会で上位入賞を果たした選手の子たちが表彰されました。

 選手の子たちは、衣笠小学校の代表として力いっぱいがんばったことを褒められました。

 7月の水泳大会でも活躍を期待しています。

全力出したぞ!!陸上大会

 晴天に恵まれ、21日は予定通り白谷陸上競技場で田原市陸上大会が行われました。

 休日にもかかわらず、多くの保護者の方々が応援に駆け付けてくださいました。誠にありがとうございました。

 当日の様子や結果については、後日学校通信「げんりゅう」にてご報告いたします。

大事に育てるよ!!

 20日に、1年生に2年生からアサガオの種が渡されました。この種は昨年、今の2年生が育てたアサガオの種です。

 引き継がれた「命」を来年の1年生に託せるよう、大切に育ててくださいね。
 

サインください!!

 今週、1年生では上級生からサインをもらって名前を覚えてもらう活動をしています。

 たくさんの上級生に話しかけて、多くの人に名前を覚えてもらうといいですね。
 

がんばります!!応援よろしく!!

 18日のなかよし集会で、今週末行われる小学校陸上大会に出場する選手たちを激励する会が行われました。音楽部の演奏する「負けないで」に合わせて、ユニフォームを着た選手たちが入場すると、大きな拍手が起こりました。
 


 


選手の子に基本の練習を見せてもらったり、選手対低学年でスタートダッシュ対決をしました。最後に、6年生の有志による応援団からエールを送られました。

 選手のみなさん、当日は悔いの残らぬよう全力を出し切ってください。土曜日はぜひ白谷陸上競技場に来て、応援をよろしくお願いします。
 

大事に育ててね!!

 今週から、4年生の教室の前に子ウサギが4匹置かれています。1か月前に、学校で飼っているウサギ(ミミ)が産んだもので、だいぶ大きくなったので飼育当番担当の4年生に預けられました。

 放課になると、いろいろな学年が子ウサギ見たさに4年生の教室前に集まってきます。生き物を大切にする気持ちは、いつの時代でも育てていきたいものですね

ありがとうございましたm(__)m

  16日の午後、授業公開が行われました。掃除の時間から5,6時間目の授業と部活動の様子を見ていただきました。

 平日にもかかわらず、多くの保護者の方々に参観していただき、誠にありがとうございました。

 またご意見などがありましたら、担任を通じて学校にお寄せくださいますようよろしくお願いします。