ブログ
3月3日 いずみ号ー最終回(1126号)
本日は今年最後の移動図書館「いずみ号」の日となりました。最後と言うことで教室での読書本は返却のみです。個人で借りる分は借りてよいということで、借りる本を
探している子もいました。いずみ号のみなさん、1年間お世話になりました。
3月3日 4年2組 英語活動(1125号)
4年2組4時間目、英語活動。「What do you like?」の質問とその質問に答える練習をしていました。写真は、その後、単語の絵のカードを取るゲームをしている場面です。
3月3日 4年1組 音楽(1124号)
4年1組4時間目、音楽。器楽曲「ジッパディ ドゥーダー」の吹かない楽器を使ってのパート練習をしていました。リーダーのかけ声で自分たちで練習する姿。とても自立的で、もうすぐ5年生だなって思いました。
3月3日 3年2組 算数(1123号)
3年2組4時間目、算数。「そろばん」を使って、繰り上がりのある「足し算」をする練習をしていました。習い事で習っている人は、「ミニ先生」として大活躍でした。
3月3日 3年1組 国語(1122号)
3年1組4時間目、国語。「漢字の組み立てと意味」の勉強をしていました。「〇〇へん」などのような「部首」を覚えていました。ぜひ訊いてみてください。
3月3日 6年1組 図工(1121号)
6年1組4時間目、図工。「テープカッターづくり」の活動を進めていました。色を付けた上からニス塗りをしていました。金曜日にはお持ち帰りの予定です。家でも使ってくださいね。
3月3日 1年1組 生活科(1120号)
1年1組4時間目、生活。「風船ロケット」の勉強をしていました。なかなか、袋風船を膨らめ、縛るのが難しいです。
3月3日 たんぽぽ組 生活単元(1119号)
たんぽぽ組4時間目、生活の時間。「卒業お祝いのお花づくり」の続きをしていました。
3月2日 6年生の教室(6時間目)(1118号)
6時間目の6年2組と1組の教室。いすが机にしまわれ、帰りの支度がきちんと整えられていました。心がそろっていますね。
本日の1組日めくり。
2組日めくりです。
3月2日 4年2組 学力テスト個票返却(1117号)
4年2組6時間目の後半、「学力テスト」の結果個票が返されました。全員に、見方の説明のあと、一人ひとり声をかけながら、返されていました。結果を今後の勉強生かしていけると、うれしいです。