ブログ
誰よりも速く、高く、強く!(田原市小学校陸上競技大会)
5月17日、晴天の下、白谷海浜陸上公園にて、田原市小学校陸上競技大会が行われました。大会では、選手全員、自己ベストを目指してがんばりました。男子走り幅跳びと5年女子4×100Mリレーの2種目で優勝しました。
どの選手も、競技だけでなく補助員の仕事や応援、開閉会式での態度など、衣笠小学校の代表としての自覚をもって行動する様子が見られました。
たくさんの保護者の皆さまにも応援に来ていただき、ありがとうございました。
【記録】
男子走り幅跳び:優勝 6年 立岩心樹(4m36cm)
女子5年4×100Mリレー:優勝 5年(61秒8)
メンバー :1走 井筒百香
2走 西河優奈
3走 白井彩心
4走 森下汐里
補欠 白石あん
女子5年100M :3位 5年 森下汐里(15秒2)
女子5年100M :4位 5年 森下汐里(15秒4)
男子1000M :5位 6年 土谷慎之助(3分21秒7)
男子6年4×100Mリレー:5位 6年(58秒9)
メンバー :1走 牧野栞大
2走 立岩心樹
3走 今泉海斗
4走 福井悠里
補欠 土谷慎之助




陸上大会激れい会がありました。
5月15日、陸上大会激れい会が行われました。そして、土曜日、晴天の下、白谷海浜公園陸上競技場で田原市小学校陸上大会が行われました。
激れい会では、運動部の男子、女子のキャプテンが意気込みを発表しました。最後にみんなでエールを送りました。


【1年生】アサガオの芽が出てきました!
8日(水)にアサガオの種をみんなで仲良くまきました。自分の鉢セットに丁寧に名前を書きました。「何色の朝顔が咲くかな?」とそれぞれ自分の鉢に拾った小石や土を入れてから、一粒一粒に願いを込めてまいていきました。
毎日アサガオの成長を観察しながら、水やりをやっています。早くも芽が出た様子に、子どもたちは、「先生、芽が出たー!」「話しかけながら水をあげたからかな。」と報告してくれます。今後の成長を楽しみにしっかり育てていきたいと思います。


初めてのリコーダー
5月16日(金)5時間目、音楽室にてリコーダーの講習会が行われました。3年生になり、初めてリコーダーを手にすることになりました。そこで講師の先生を招き、リコーダーの扱い方、持ち方、吹き方などをていねいに教えてもらいました。
【1・6年生】6年生に校歌と運動会の歌を教えてもらいました
5月7日(水)、6年生が校歌を教えに来てくれました。6年生のきれいな歌声を聞いた後、ペアの6年生がていねいに歌い方を教えてくれました。6年生からの手作りの歌詞カードをプレゼントしてもらい、とてもうれしそうでした。教えてもらったあとは、自信をもって大きな声で校歌を歌う様子が見られました。

【5・6年】PTA環境整備作業がありました
8日の午後、高学年の児童とPTAの皆さん、そしてご都合のつく保護者の方たちが参加してくださり、寛容整備作業を行いました。草取り、枝払い、側溝の清掃を行いました。学校がとてもきれいになりました。高学年の子供たちは、保護者の皆様の働く姿を見て、多くの人たちのおかげで衣笠小学校のきれいな環境が守られていることを実感できたと思います。
ご協力ありがとうございました。

【4年生】初めてのおにいさん・おねえさん
5月1日(木)は、遠足の予備日のため、お弁当持ちでした。この日は、ペア学年の2年生と一緒に食べました。
給食の時間になり、2年生の教室まで迎えに行きました。教室に入り、同じ縦割り班のペアの2年生を見つけると、少し恥ずかしそうにしながら声をかけました。自己紹介を終え、手を繋ぎながら衣笠ランドや栄巌古墳へ行き、お弁当を食べ始めました。最初は、戸惑っている様子も見られましたが、少しずつ笑顔で話をするようになり、お弁当を食べ終えると一緒に遊ぶ姿も見られました。
また、優しい言葉で話し掛けたり、手を繋いでゆっくり歩いたり、2年生のおにいさんやおねえさんとなって接する姿が見られました。これからも、2年生とは、ペア読書やペアはみがきなど、さまざま活動を一緒に行っていきます。
それらの活動の中で、相手の気持ちを優先して考えたり、相手のために行動したり、4年生として「大きくジャンプ!!」してほしいと思います。


【4年生】遠足へ行ってきました
4月24日、汗ばむほどの快晴の中、遠足へ行ってきました。3年生のときの蔵王山と比べ、アップダウンの多い山道を、みんなで声を掛け合いながら、元気よく登ってきました。さすが、4年生。がんばりました。
【5年生】がんばって歩きました 春の遠足
4月24日(木)に春の遠足がありました。天候に恵まれ、衣笠山と滝頭山の2つの山に挑戦しました。途中、「疲れた...」、「足が痛い」などの弱音も聞こえましたが、全員見事に登りきることができました。
子どもたちは、展望台やさじき岩からの美しい景色がパワーになり、後半は楽しんで下ってきました。
【3年生】遠足
4月24日(木)、春の日ざしの中で蔵王山に行きました。元気いっぱいの3年生は、事故や大きな怪我もなく、登山やレクリエーションを楽しむことができました。


