田原市立衣笠小学校

ブログ

【1年生】みんなで楽しく遠足に行ってきました

4月24日、天候に恵まれ、1年生は滝頭公園に遠足へ行ってきました。公園までの道のりでは、初めての遠足にわくわくどきどきしながらも、「交通安全に気を付けて行く」という約束をきちんと守り、2列で並んで上手に歩くことができました。また、道の途中で「あっカエルの鳴き声がする。」「花がきれいに咲いている。」という子どもの声が聞こえてくるなど、自然に親しみながら歩くこともできました。公園についてからは、ゴンタの滑り台や遊具で友達と楽しそうに遊んでいました。今まで遊んだことのない友達とも積極的に遊ぶ様子も見られ、とても充実した1日になりました。
 

 

4年図画工作「心わくわく春の花~花からのメッセージ」

 先週、図画工作「心わくわく春の花~花からのメッセージ」の学習に取り組みました。花を「目」でじっくりと見て、「手」でスケッチペンや筆を持って描き、「心」で花や自分と会話をしながら描きました。最後には、4年生でがんばりたいことを一人一人力強く書き、「世界に一つだけの作品」を完成させました。多くの子どもたちが、最後までじっくりと取り組み、作品を完成さえたことに満足そうな顔をしていました。
 

授業公開・PTA総会

晴天に恵まれた土曜日、多くの保護者の皆様に、授業参観、PTA総会、学年懇談会に参加していただき、ありがとうございました。子供たちの笑顔、がんばる姿を見ていただけたと思います。

今年一年、ご協力・ご支援をお願いします。
 

目指せ、世界チャンピオン 金子先輩がんばってください。

14日、第16回本校卒業生の金子大樹さんが学校に来てくださりました。シャドーボクシングを見せてくださったり、ボクサーパンツやガウン、練習に使用する革製の縄跳びなどを披露してくださったりしました。子供たちからは、「うぉー、すげえ。」と歓声が何度も上がりました。金子さんは、子供たちの質問にも親切に答えてくださいました。

世界を目指す先輩の姿は、子供たちに大切なことを伝えてくれたと思います。
 

無事カエル贈呈式 ~衣笠子ども見守り隊からお守りをいただきました~

 4月9日(水)、1年生下校で、見守り隊の方々との顔合わせと無事カエル贈呈式を行いました。

 この「無事カエル」は校区の河合さんが、みんなが、無事に家に帰ることができるようにと願い、一つ一つ手作りで作ってくださったものです。見守り隊の方々から無事カエルのお守りを、一人一人のランドセルにつけていただきました。

 このお守りをつけて、安全に登校したいと思います。
 

ありがとう さようなら ~第29回卒業証書授与式~

1、2年生とのお別れ会です。
 

 

卒業式です。
 

 

 20日に、第29回卒業証書授与式と、それに先立ち1・2年生とのお別れ会も行われました。美しい歌声が体育館いっぱいに響き渡り、卒業生・在校生の心が一つになったすばらしい卒業式でした。春雨でしたが、来賓、保護者、先生、在校生に見送られ、卒業生43名は衣笠小学校を巣立ちました。

長い間ありがとうございました~大岩さんとのお別れ会~

 18日、体育館で「大岩さんとのお別れ会」を行いました。

給食のおばさんとして、26年間衣笠小学校にお勤めにな

りました。この度、ご退職となりました。お疲れ様でした。

 これからもお元気で。

                      衣笠小学校一同

社会科の学習 ~3年生・まつり会館と博物館~

 6日の午前中、社会学習の一環として、3年生57名は、まつり会館と田原市博物館へ見学に行きました。会館の方の説明の後、班ごとに、山車コーナーと凧コーナーを見学しました。その後、田原市博物館へ出かけ、渡辺崋山先生の功績やひな飾りを見学しました。地域の文化や歴史に触れることができました。

今まで本当にありがとうございました! ~6年生を送る会~

 5日に、6年生を送る会が行われました。1・2年生の出し物、思い出のスライド、3~5年生の出し物などがあり、6年生への「ありがとう」の気持ちが伝わる心温まる会となりました。お返しに、6年生はのりのりのダンス「銀河鉄道999」を披露してくれました。とても和やかな集会になりました。

こんなに成長したよ!! ~授業公開~

 21日の午後、授業公開が行われました。体育館では、4年生が1/2成人式を行いました。その後、学年懇談会が行われました。子どもたちの1年間の成長が見られたでしょうか。保護者の皆様には、お忙しい中、多数のご参加をいただき、ありがとうございました。