ブログ
仲良く、おもちゃ祭りをしました!!
28日の2時間目に、体育館で2年生が生活科の時に作ったおもちゃで1年生が遊ぶという「おもちゃ祭り」が開催されました。
的当てゲームや観覧車など、身近にあるもので作ったおもちゃで1年生たちは楽しそうに遊んでいました。
低学年同士の絆が深まった1時間でした。
ミスターたけしからの挑戦状~5年2組 体育科研究授業~
27日の5時間目に、5年2組で体育科の研究授業がありました。
「筒スロー」や「UFОキャッチャー」等、体つくりに関係した6つの運動をグループで取り組みました。前回より記録を上げるため、グループ内でお互いにこつを教え合いました(いずれ校長先生と対決するそうです。)
毎日のくらしの中で、体を鍛える運動をどんどん取り入れましょう!!
学校に果樹園があるのをご存じですか?
26日の月曜朝会で、校長先生が、衣笠小学校の歴史のお話がありました。
第3回目となる今回は、職員駐車場の裏手にある果樹園のできたいきさつを教えていただきました。「昔はメロンやスイカも育てていた」ことや、「 先輩たちが後輩たちのために、柿やさくらんぼ、うめ、金柑などの果物の木を植えた」という事実を知りました。
先輩たちへの感謝の気持ちで、柿や金柑をいただきましょう!!
英語活動、楽しいね!!
22日の5時間目に、2年生を対象に英語活動がありました。
AからZまでのアルファベットを学んでから、グループで書く練習をしたり、英語活動の4つのフレーズ(「Big voice!」「Big smile!」 「Eye conntact! 」「Big action!」)の練習をしました。
英語活動の楽しさがよく分かりました。
リースの材料集めに行きました!!
21日の午前中、1年生は近くの滝頭公園まで秋の草花を集めに行きました。
ドングリや松ぼっくり、しいの実など袋いっぱいに収集することができました。
集めた材料を使って、生活科でリースを作ります。どんなリースができるか楽しみですね。