田原市立衣笠小学校

ブログ

自分の校区のことがよく分かったよ!!

  10日の午前中に、3年生は社会科の一環として赤石地区の探検にでかけました。

 グループに分かれて、どこに何があるかを白地図に書きました。

 一緒に歩いていただいた保護者の方々、ありがとうございました。
 

姿勢を正しくしましょう!!    ~保健委員会だより~

  9日のなかよし集会では、保健委員会が座る時の姿勢について説明しました。

 背筋を真っ直ぐにして、足の裏を床につけ、机とお腹の間を拳一個分空けることが分かりました。

 日頃から意識して、正しい姿勢を心掛けましょう!!

保健委員会だよりの後、校長先生から校歌についての説明がありました。

 衣笠小学校の校歌の歌詞は、開校当時の先生たちが協力して行ったことや校長先生は3番の歌詞を作ったことが分かりました。

 そのことも考えながら、校歌を歌ってみましょう!!

アサガオの種蒔きをしました

  8日の午前中、1年生は生活科の一環としてアサガオの種を蒔きました。

 2人ペアになって、植木鉢に石や土を入れたりしました。

 夏になってきれいな花を咲かせるためにも、これから毎日の水やりをきちんとしていきます。
 

ヤゴの羽化を目のあたりにしました!!

 7日の長放課に、羽化したてのトンボを見つけた子たちがいました。

 学校の敷地内にある観察池で発見したそうです。

 自然と共存することを学ぶことができる学校は素晴らしいですね。

よいG.Wを!!

  学校のツツジが咲き始めました。この1,2週間が見頃になると思います。学校にお越しの際には、ぜひ1度ご覧ください。

 

今年のG.Wは、今日のように雨天が予想されていますが、交通安全に気を付けて元気に過ごし、7日に再び学校でお会いしましょう!!