田原市立高松小学校

ブログ

新しい学校生活②

 6月1日(月)、第2時限目。2年生が教室で音楽の授業をしていました。教室の換気をして、相手との距離を十分に取り、マスクを付けたまま大きくない声で歌を歌っていました。第3時間目、5,6年生は体育の授業で運動場に整列していました。普段は相手に触れられる距離でかたまって整列するのですが、ここでも、相手との距離を十分に取っていました。距離を保つことでマスクを外して行うことができます。
 給食の時間には、どのクラスも前を向いて食べていました。会話を控えめに給食を食べるのはちょっと辛そうでしたが、こうした生活に慣れていかなければなりません。

【換気、距離、マスクで音楽の授業】

   【両手間隔で整列】

    【前向き給食】

新しい学校生活①

 6月1日(月)、いよいよ今日から学校再開。しかし、感染症予防対策のために、これまでとは違った学校生活になることがいくつかあります。体育館で行っていた月曜日の全校朝会もその一つです。今日は、校内放送で朝会を行いました。児童会役員の朝の挨拶の後、校長先生のお話を聞きました。校長先生は各学級の学級目標にふれながら、最後に学校の目標「知あり仁あり勇気あり」について話されました。校歌4番に歌われるこの言葉の意味や出典(「論語」子罕第九)を紹介されました。これから機会があれば、校歌4番も歌っていきたいものです。

  【放送に耳を傾ける6年生】

”朝は水かけ”

 5月29日(金)、1,2年生が教室前のベランダに置いてある鉢に水かけをしていました。毎朝登校後、朝の支度が終わった子から自分の鉢にペットボトルで水をかけて世話をしているということです。1年生はアサガオ、2年生はミニトマトを育てています。これは臨時休業中にそれぞれ自分の家で世話をしていたものです。これからの生長が楽しみです。
 

”探検!ぼくの町”(3年社会)

 5月28日(木)、3年生は社会科で校区探検に出かけました。今日は、学校の北側と西側の町の様子を調べました。これまで行ったことのない場所で、子どもたちは田んぼや温室がたくさんあることに気づくことができました。身近な場所でも知らないことが多く、子どもたちにとって新たな発見ができた校区探検でした。
 
 

”授業再開、少しずつ”

 5月27日(水)、学校再開試行3日目、教室から子どもたちの声が聞こえるようになりました。6年生は、昨年度未履修の国語の単元を学習していました。一人一人黙々と辞書で意味調べをしているだけなのに、なぜか安堵できる光景でした。
 4年生は、図書室で本の貸し出しをしていました。椅子には隣どうしにならないように表示がしてありました。これからの図書館の利用の仕方も覚えていってほしいものです。