田原市立高松小学校

ブログ

学芸会

本日、学芸会を行いました。ご多用中のところ、そして足下の悪いなか、ご観覧いただきありがとうございました。また、PTA役員のみなさん、おいしいおうどんとお菓子をありがとうございました。
 

 

 

 

劇練習2・3年

学芸会まであと2日間、どの学年も最終コーナーをまわり、ムチがはいりました。

写真は、2年生、3年生の様子です。
 

学芸会予行

今日、学芸会予行を行いました。全校での群読・合唱、高学年の太鼓は素晴らしいです。

右写真は1年の劇です。当日をお楽しみに!
 

太鼓練習

明日は、学芸会予行です。5,6年生は予行前最後の太鼓の練習をしました。今年は、地元赤羽根の竜宮さんから3回指導をしてもらいました。

全校群読練習

今日5時間目に全校で群読の練習をしました。学芸会当日の隊形で練習をしました。最後の「おやすみ」で各自ポーズをつくります。群読練習の後、全校で「スマイル アゲイン」の合唱練習をしました。
 

演技指導

劇団「風の子」の方に学芸会の演技指導をしてもらいました。演技指導は、毎年3年以上の学年で行っています。
 

学芸会全校練習

今日は集会で学芸会の全校練習をしました。群読練習は、体ほぐし、発声をして詩の群読をしました。最後に、「スマイル アゲイン」を気持ちよく歌いました。
 

学芸会練習 1年

1年生の劇は「さんびきのやぎのがらがらどん」という題です。6年生に、怪物役を手伝ってもらいます。

11月4日(金)、教育実習が終わり、お別れの集会をしました。終わりに全校で写真を撮りました。
 

英語に慣れ親しむ 3年

今日はALTのアリソンさんが来校し、3年生は英語で数字のゲームをして楽しみました。

下の右写真は、学芸会の劇「フェアプレーごっこ」5年生の練習の様子です。
 

集会で2年生が発表しました!

集会で2年生が「山のポルカ」を鍵盤ハーモニカ、タンバリン、鈴を使って演奏しました。演奏の後、全校群読をしました。

10月31日(月)今日から学芸会の練習が本格的に始まりました。演目はすべての学年で劇を行います。下の右の写真は今日の4年練習風景です。