若戸小学校ブログ

ブログ

3学期スタート☆☆

  
 1月7日(月)
 3学期の始業式が行われました。1・3・5年生代表の児童が3学期のめあてを発表しました。「縄跳びをがんばりたい。」「ゆりのき学習発表会で小山のことを伝えたい。」「6送会でお世話になった6年生を楽しませたい。」・・・など、全校の前でしっかりと発表することができました。3学期は50日程です。各学年のまとめの時期にもなりますので、自分で決めためあてに向かって一生懸命に取り組んでいって欲しいと思います。

2学期終業式

  
 12月21日(金)
 2学期の終業式が行われました。2・4・6年生代表の児童が2学期の反省を堂々と大きな声で発表することができました。2学期は様々な行事があり、色々なことを学びました。冬休み中は、病気や事故に気をつけて、1月7日に元気に会えるのを楽しみにしています。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                           

学芸会

  
  
  
  11月10日(土)
 「みんなが主役 若戸っ子魂で最高のステージを」のスローガンのもとに、学芸会が行われました。
 短い時間の中でしたが、それぞれの学年でよい学芸会にしようと意見を出し合って精一杯練習してきました。当日はどの学年も練習の成果を出し切って素晴らしい学芸会となりました。当日、子どもたちに温かい拍手を送ってくださった皆様、ありがとうございました。

修学旅行

  
  
 
 10月12・13日
 何日も前から楽しみにしていた修学旅行に行ってきました。子どもたちは初めて訪れる場所にドキドキワクワクしながら見学したり、話を聞いたり、英語でインタビューしたりと2日間満喫して過ごすことができました。6年生にとって思い出に残る修学旅行になりました。

祖父母学級&観劇会

  
  
 9月25日(火)
 祖父母学級と観劇会がありました。
 祖父母学級では、地区ごとに集まり、6年生の子どもたちを中心に決めた遊びを行いました。クイズやトランプ、坊主めくりなどをして、祖父母の方々と楽しい時間を過ごしました。
 観劇会では、劇団「うりんこ」による「名探偵 山田コタロウ」を見ました。おもしろい場面では、会場から大きな笑い声が響き、子どもたちも劇に吸い込まれていました。また、「友だちの大切さ」についても深く考えさせられる内容でした。
 子どもたちにとって良い一日となりました。参加してくださった皆様、ありがとうございました。