田原市立童浦小学校
田原市立童浦小学校
ブログ
雨が心配だったけど、力いっぱい予行練習ができました。
9月18日(火)に運動会の予行練習をしました。雨が心配でしたが、無事、最後までできました。みんな、力いっぱい競技したり、演技したりしました。9月22日(土)の運動会を楽しみにしている子、多くの人が見に来てくれると「うれしいな」と思っている子がたくさんいます。
9月18日(火)が予行練習で、22日(土)が運動会です。
9月18日(火)が予行練習で、22日(土)が運動会です。それにむけて、5・6年生が熱心に組立体操の練習をしていました。都合が悪くて本番の運動会に来られず、予行練習の日なら"OK"という人がいたならば、予行練習の日に見に来て下さい。でも、プログラムは、予行練習用になっているので、だいぶ違っています。8時35分、入場開始予定です。
アサガオの片づけ
「アサガオ」と言えば、「夏」というように、季節を感じさせるものがたくさんあります。でも、暦の上では、もう秋です。だから、1年生の教室の前を通ると、1年生がアサガオを片づけていました。種をとったり、リースを作ったりする人もいました。
問題です。今日、校長先生はどのクラスで給食を食べたでしょうか。
校長先生が、いろいろな学級で給食を食べています。すべてのクラスを紹介できませんが、校長先生といっしょに給食を食べたり、楽しく話ができたりするので、みんな、うれしいそうです。では、問題です。今日は、どのクラスで給食を食べたでしょうか。写真を見て、当ててみてください。
英語は楽しい!
ALTの先生が時々童浦小学校に来てくれます。ALTの先生が来てくれると、みんな、うれしいそうでした。「ロック、シザーズ、ペーパー、1、2、3」と言いながら、ジャンケンをしました。楽しく英語を学ぶことができました。また、いっしょに給食を食べるときも、みんな、うれしそうでした。
がんばるぞ! あと少しで運動会だ!
放課になると、体育館の渡りの辺りでよく旗が見えます。何をしているのかな?、と、見に行くと、カラーガードの練習をしていました。9月18日(火)が予行練習、そして、9月22日(土)が運動会です。一生懸命、がんばるそうです。
巻き尺を使って ~ 3年算数より ~
3年生が巻き尺を使って身近なものを測っていました。今まで30cmのものさしや1mの定規を使っていろいろなものを測りました。しかし、木の周りや廊下などをどのように測ったらいいのか考えました。巻き尺を使うことになりました。さっそく黒板や廊下などを測っていました。
緑のカーテン、そして、できたゴーヤを使って ・・・
校舎の一角に緑のカーテンを作りました。緑のカーテンの中にゴーヤが実をつけました。それを使って、料理を作りました。ゴーヤジュースや佃煮、ジャムを作りました。ちょっと味見をしてみました。どれもおいしかったです。
稲をかまで刈るのは大変だ! ~ 5年稲刈り ~
9月10日(月)に5年生が稲刈りをしました。学校の横の田んぼに行きました。大きく育っていました。さっそく説明を聞いて、自分の稲を刈りました。次に、5束、刈ってから、それをコンバインで脱穀しました。稲をかまで刈るのは大変でした。コンバインに稲を入れると、さっともみがとれました。最後にコンバインで稲刈りをする様子を見ました。あっという間でした。
いろいろな学級で給食を食べるのは楽しい!
2学期になって、校長先生がいろいろな学級に給食を食べに行きます。出張がないとき、忙しくないときは、いっしょに食べるそうです。子どもたちも、いつ来てくれるのか、と楽しみだそうです。
鳴子を持って 「じゃん 田原" りん」
今日も、みんな、熱心に運動会の練習をしていました。2年生が、鳴子を持って「じゃん 田原" りん」の踊りの練習をしていました。みんな、格好良く踊っていました。1年生も、練習したそうです。また、3年生と4年生が、棒取りの練習をしていました。砂ぼこりが舞い上がるほど一生懸命に棒を取り合っていました。
この作品がいいな
夏休み作品展が開かれています。そして、今日が最終日です。だから、いろいろな学年や学級が見ていました。「この作品がいいな」とか、「来年は、これを作ってみたい」とか、1つ1つよく見て回っていました。
夏休み作品展
9月5日(水)と6日(木)に夏休み作品展をしています。工作や自由研究など、工夫したりがんばったりした作品が展示されています。今日も、多くの人が見に来ていました。時間が許せば、ぜひ見に来て下さい。16:00から19:00までです。
運動会の練習が始まったよ。
今日から運動会の練習が始まりました。全校での開閉会式の練習、1年生と2年生の踊りの練習などをしました。9月22日(土)の運動会にむけて、みんな、がんばって取り組もうとしていました。
校長室たより「和良辺」夏休み特集号03
校長室たより「和良辺」夏休み特集号02
校長室たより「和良辺」夏休み特集号01
緊急地震速報 「震度7 10秒前 9 8 ・・・ 1 0」
9月3日(月)に避難訓練をしました。緊急地震速報装置を使って実施しました。「おさない」「はしらない」「しゃべらない」「もどらない」に気をつけて実施しました。1学期よりも早く行動できました。それだけ意識が高まってきていました。
2学期がスタートしました。
9月3日(月)に2学期の始業式をしました。まず2年と4年、5年の人たちが、2学期の決意を発表しました。みんな、やる気に満ちていました。始業式の後に、市水泳大会や市陸上競技選手権大会で賞状をもらってきた人たちの表彰がありました。みんな、いい顔をしていました。
あいさつ運動
9月3日(月)から2学期が始まりました。みんな、元気に登校してきました。それに合わせて、9月3日(月)から6日(木)までの4日間、あいさつ運動を正門の所でしています。PTAの補導部、校区コミュニティ協議会の方々を中心に、児童会も入って、あいさつ運動をしています。大きな声であいさつができると、気持ちいいです。みんなであいさつの花を咲かせましょう。
きれいになったよ ~ PTA作業より ~
9月1日(土)にPTA作業がありました。木の剪定をしたり、運動会用駐車場の草刈りをしたりしました。学校がとてもきれいになりました。それから、バーベキューをしました。暑い中の作業の後、親睦を深めながら楽しいひとときを過ごすことができました。
避難所生活での体験 ~ 6年防災キャンプより ~
8月23日(木)から24日(金)に防災キャンプをしました。自ら身を守ることや、災害が起きた時にどのような行動をするのかを目的として、防災キャンプをしました。市民館で避難所生活を体験しました。ダンボールでスペースを区切り、寝たり、また、非常食を食べたりしました。備蓄倉庫や飲料水兼用耐震性貯水槽の見学もしました。最初から最後まで京都大学の奥村先生も参加してくれました。有意義な防災キャンプになりました。
自分たちができること ~ 6年防災教室 ~
8月21日(火)は全校出校日でした。大きな事故やケガもなく、みんな元気でした。さて、6年生は、この日、防災教室がありました。田原市役所健康課の保健師や栄養士が来て、話をしてくださいました。避難所の生活になったとき、自分たちができることを考えました。8月23日(木)から24日(金)は、防災キャンプをします。
茶園作業
8月18日(土)に茶園作業をしました。茶園の草取りをしました。今回は、童浦校区コミュニティ協議会の企画広報部会と文化スポーツ部会の人たちが参加しました。みんなで一生懸命に草を取ったので、茶園がきれいになりました。
田原市の先生たちによる絵画や書道などの作品展
今、田原市の先生たちによる美術サークル展が田原文化会館で行われています。絵画や書道、陶芸などの作品が展示されています。童浦小の先生の作品も展示されています。12日(日)までです。時間が許せば、ぜひご覧下さい。中日新聞や東愛知新聞にも、この美術サークル展の記事が載っています。
ドリブル、パス、シュート
体育館の中を見ると、バスケットボールの練習をしていました。ドリブルやパスなど、基本的なことを中心に練習していました。10月の大会にむけ、優勝をめざして練習していくそうです。
夏休みも、水かけ、鳥やうさぎの世話をしているよ。
夏休み中、5・6年生が花壇やプランターの水かけをしています。4年生が動物の世話をしています。今日も、来ていました。5年生が水をかけていました。サルビアやマリーゴールドの花は、うれしそうでした。
カップをとったぞ! ~ 田原市陸上競技選手権大会より ~
8月5日(日)に田原市陸上競技選手権大会がありました。暑い中、練習してきた成果を発揮しようと、自分の記録を出そうとがんばっていました。また、カップも再びとることができ、みんな、うれしそうでした。
1年生と6年生の出校日です。
8月2日(木)は、1年生と6年生の出校日でした。それぞれ工夫して、学年水泳大会をしました。1年生は、ビート板リレー、ムカデ競争、宝探しをしました。6年生は、自由形、背泳ぎ、平泳ぎ、リレーと、ボール入れゲームをしました。プールの水が気持ちよかったそうです。
プール当番
PTAの人たちが、交代でプール当番をしてくれています。だから、安心してプールで泳いだり、遊んだりできます。自分のプールのめあては達成できたでしょうか?プール開放は、残すところ、8月2日(木)、3日(金)、6日(月)の3日です。
3年生と5年生の出校日
8月1日(水)は、3年生と5年生の出校日でした。まず3年生が水泳大会をしました。ビート板リレーやゴム拾いなどをしました。その間、5年生は田んぼの観察に行きました。すると、5年生が「1メートル以上ある」と言いました。稲が大きく育っていて、うれしくて思わず声が出たようです。それから、5年生も水泳大会をしました。
今日は、2年生と4年生の出校日でした。
7月31日(火)は、2年生と4年生の出校日でした。どの学年も、出校日に合わせ学年水泳大会を行っています。2年生と4年生も、水泳大会を行いました。学年で工夫をして、リレーをしたり、ムカデ競争をしたり、ボール入れゲームをしたり、楽しそうでした。
大きな拍手をもらった音楽部の発表
音楽部は、7月21日(土)にトヨタ工場夏の祭典に参加しました。6年生が「ヘビーローテーション」を演奏し、4、5年生が踊ったり、全員で「サンダーバード」などを演奏したりしました。音楽部の発表が終わると、大きな拍手がわきました。
自分の記録が出せるように練習だ!
8月5日(日)に田原市陸上競技選手権大会があります。大会にむけて、今、陸上部はがんばっています。暑い中、練習するので、熱中症等にならないように十分気をつけ、大会で自分の記録が出せるようにがんばっています。
保育園のプールより大きくて気持ちいい!
7月27日(金)に、北部保育園の園児が童浦小学校のプールに来ました。保育園のプールより大きくて、気持ちよかったみたいです。「顔をつけられるよ」とか「泳げるよ」とか教えてくれました。
部活紹介 ~ カラーガード部 ~
9月の運動会に向けて、夏の暑い中、カラーガード部もがんばっています。基本的な動きから、音楽に合わせたフォーメーションまで、しっかりとできるまで熱心に練習しています。
ますます練習に熱が入ってきた音楽部活
音楽部活は、7月28日(土)にトヨタ田原工場夏の祭典に参加します。そのため、ますます練習も熱が入ってきました。「サンダーバード」などの音楽を演奏します。
プールの水は、気持ちいい!
7月23日(月)から夏休みプール開放が始まりました。そして、今日も多くの人が来ていました。暑くなってきたので、プールの水が気持ちいいようです。プール開放は8月6日(月)まであります。PTAの人たちが交代で監視をしてくれています。
自分の記録に挑戦 ~ 市小学校水泳大会より ~
7月21日(土)に市小学校水泳大会がありました。空は曇っていましたが、選手は一生懸命泳ぎました。多くの賞状をもらうことができ、心の中はお日様が照っていたかもしれません。選手ががんばれたのも、応援のおかげです。応援、ありがとうございました。よい思い出ができたそうです。
やったー! 漢字博士だ! 計算博士だ!
7月20日(金)の終業式のあと、漢字博士と計算博士、それに準博士の表彰がありました。ただし、1年生は、漢字というよりひらがなを主に習っていたので、ひらがな博士、準博士です。6年生が、代表で表彰状をもらいました。うれしそうでした。2学期も、博士テストがあります。めざせ!博士!
水泳選手激励会
7月21日(土)に市小学校水泳大会があります。そのため、水泳選手激励会が、7月20日(金)の終業式の前にありました。水泳部の代表者があいさつをしました。童浦小学校は、衣笠会場です。開会式は9時からです。ルールを守って見に来て下さい。
がんばった1学期
7月20日(金)は、1学期の終業式がありました。終業式の中で、1学期にがんばったことや成長したことなど、代表者の発表がありました。2年生と3年生、そして、6年生の代表者が発表しました。それぞれ、とてもがんばっていました。
童浦古墳で遊ぶのは楽しいな!
童浦古墳が修復されていないとき、子どもたちから「いつ直るの?」と聞かれていました。でも、童浦古墳の修復が終わってからは、子どもたちがそこで遊ぶ姿をよく見ます。7月19日(木)の放課に、そこで遊んでいる人に聞くと、「とても楽しい」と言っていました。
新茶は、おいしかったよ!
5月1日(火)の若葉集会で摘んだ茶葉でつくられた新茶を、7月18日(水)と19日(木)の2日で5年生全員が味わいました。新茶でお茶の入れ方の勉強をしました。新茶を飲むと、「おいしかった」と言っていました。他の学年も、機会をとらえて、味わってもらえるようにしたいと思います。
めざせ!マシュマロさん ~ 6年学級活動より ~
7月18日(水)に6年生が学級活動の授業をしました。題材名は、「めざせ!マシュマロさん ~きき方Level Up!]でした。クラスで話し合って、マシュマロさんとは、「自分の気持ちも、相手の気持ちも大切にする」人のことをいいます。みんな、マシュマロさんのように話を聞けることをめざしました。。家の方も参観に来てくれていました。これから、他の学年も授業をする時はおたより等でお知らせしますので、ぜひ来て下さい。
童浦小たより「和良辺」8月号
かぶと虫情報
かぶと虫の幼虫を持ってきてくれた以後、それを見に多くの人が集まっていました。そして、今日も見に行くと、「かぶと虫がいるよ」と教えてくれました。何匹かいました。ますます楽しみになってきました。明日は、もっとかぶと虫になっているかも!?
探険、出発!! ~ 3年社会より ~
7月13日(金)に3年生が笠山に登りました。1組が「学校のまわり」について調べたことを2組に発表しました。すると、2組も、まだ、知らないことがあり、もっと調べたいという気持ちが高まりました。そこで、笠山に登って校区を見ることにしました。新しい発見があると、うれしいようです。
80cm以上になったよ。 ~ 5年総合より ~
7月13日(金)に5年生が田んぼに観察に行きました。田植えをしてから約2か月立ちました。稲も80cm以上になりました。1週間に1度は観察したり、学校の行き帰りに見たりしています。大きく育っていくのを見ると、うれしいそうです。総合的な学習で、お米、稲、田んぼなどについて調べ、まとまめることもしました。
給食を食べた後は ・・・
2年生の教室の前に行くと、2年生が歯磨きをしていました。給食を食べた後は、みんな、歯磨きをしています。食べ残しがないように、きれいに磨こうと、心がけているそうです。
連絡先
田原市浦町米山64番地1
電話:0531-22-0279
ファクス:0531-22-6934
Mail:doho-e@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス