田原市立童浦小学校
田原市立童浦小学校
ブログ
もうすぐだ! プールに入れるぞ!
5月29日(火)にプール掃除をしました。5年生と6年生が、順番に掃除をしました。プールがきれいになりました。まだ、できていない分は、明日やるそうです。そしたら、水を入れ、6月11日(月)にプール開きです。水着等の用意もお願いします。
思い出いっぱい奈良・京都 ~ 6年修学旅行より ~
5月24日(木)~5月25日(金)に、6年生は修学旅行に行きました。奈良・京都に行きました。奈良では、法隆寺や東大寺を見学しました。また、京都では、清水寺、二条城、金閣寺などを見学しました。とても楽しい2日間であり、思い出がいっぱいできたそうです。
昼の放送
放送委員会の人たちが交代で昼の放送を流しています。5月25日(金)は、5年男子が当番でした。わかりやすくクイズを出したり、はっきりとアナウンスしたりしていました。
学校安全緊急情報共有化広域ネットワーク活用訓練
5月24日(木)に学校安全緊急情報共有化広域ネットワーク活用訓練をしました。通学団の担当の先生が引率して一斉下校しました。6年生が修学旅行でいないので、5年生を中心に、安全に気をつけて下校しました。
よく見て、自分の思いで
5月23日(水)に4年生が、校門の近くで絵を描いていました。校門の近くの花壇には、きれいな花が咲いています。みんな、どのように描こうか、よく見て、自分の思いで描いていました。
英語活動
5月23日(水)に英語活動がありました。6年生の教室をのぞくと、楽しく英語活動をしていました。英語指導助手とALTの2人、そして、担任を入れた3人で教えていました。ビックボイス、ビックアクションで楽しそうでした。
大仏づくり ~ 6年社会科より ~
社会科の教科書に「実際の大きさに合わせて校庭にえがいた大仏」が載っています。また、5月24日(木)~25日(金)に修学旅行で奈良の大仏を見に行きます。そこで、6年生が、「校庭に大仏の絵を描きたい」ということになり、描きました。大仏の大きさ、描くだけでも苦労したことなど、描いて初めて分かることもありました。そして、ますます修学旅行の楽しみがふくらんできたようです。
5年生の発表 ~ 音楽集会より ~
5月22日(火)に音楽集会がありました。音楽集会は、月に1度あります。その月の歌を歌ったり、学年の発表があったりします。今月は、5年生の発表でした。まず「赤い屋根の家」を歌い、次にリコーダーで「カントリーロード」を演奏しました。きれいな歌声やきれいな音色が体育館に響き渡りました。家の方も、来ていました。5年生の人たちは、うれしかったと思います。これからも、他の学年の発表があります。ぜひ聴きにきてください。
金環日食のある日でした。
5月21日(月)は、金環日食がある日です。この辺りは、7時30分ころに金環日食が見られるのですが、運が悪く、雲がかかってしまいました。だから、金環日食は見られませんでした。でも、太陽が欠けたところは、雲が切れてきたので、見ることができました。
自己新をめざして ~ 田原市小学校陸上競技大会より ~
5月17日(土)に田原市小学校陸上競技大会がありました。選手は、自分の記録を出そうとがんばっていました。大きな声で応援もしっかりとできました。家の方々の応援もうれしかったようです。
ふれあいタイム
木曜日の昼の放課はふれあいタイムがあります。そして、月に一度ペア学年で遊びます。昨日がそうでした。1年生と6年生、2年生と5年生、3年生と4年生が仲よく遊んでいました。
読み聞かせ
5月17日(木)の朝、読み着せボランティアによる読み聞かせがありました。1年から6年まで、どの学級も、みんな、真剣に聞いていました。本は、心を豊かにしてくれます。
緑の羽根募金
今日、5月16日(水)の朝、児童会の人が正門に立っていました。緑の羽根募金をしていました。5月18日(金)まで、緑の羽根募金をするそうです。「協力をお願いします」と、大きな声で呼びかけていました。
次の土曜日は、田原市小学校陸上競技大会です。
5月15日(火)に火曜集会の中で選手激励会がありました。次の土曜日、5月19日は、田原市小学校陸上競技大会です。参加する選手が、自分の記録をこの大会で出せるといいなと思います。また、応援がしっかりとできるといいなと思います。選手を代表して、6年生のキャプテンは、しっかりと決意などを言うことができました。
ゲートボールクラブ
5月14日(月)に本年度初めてのクラブがありました。「手話」「囲碁・将棋」「ゲートボール」「茶道」は、指導者として地域の人たちが来てくれました。ゲートボールでは、7人来てくれました。初めてゲートボールをする4年生や5年生にやさしく教えてくれました。去年もゲートボールクラブにいた人は、もう上手にプレーしていました。
元気いっぱい
放課になると、みんな元気いっぱいに遊んでいます。今日の昼の放課もそうでした。池で何かを捕っている1年生がいました。1年生に聞くと、「やごを捕っている」と教えてくれました。運動場では、高学年が低学年の鉄棒をするのを手伝っていました。また、2年生が、先生といっしょに「けいどろ」をしていました。
学校のまわり
3年の社会では、今、学校のまわりを調べています。5月11日(金)には、3の2は学校の南の辺りを探検しました。コンビニがありました。その近くは、畑が多く見られました。それから、学校に戻る途中には田んぼがありました。田んぼがある近くには、川が流れていました。
1年生なかよし集会
5月10日(木)に1年生なかよし集会をしました。児童会長があいさつした後、2年生と3年生の代表の人が歓迎の作文を読みました。それから、1年生といっしょにゲームやクイズをしました。「じゃんけん列車ぽっぽ」や「童浦小クイズ」をしました。最後に校歌を歌いました。1年生の中には、「もう歌ええるよ」っと言っていた人もいました。
田植えは・・・ ~ 5年生 ~
5月10日(木)に5年生が田植えをしました。今年から学校の西側の田んぼを使って田植えをしました。線が引いてあったので、真っ直ぐに植えることができました。また、観察用の苗も田んぼのすみに植えました。手で植えるのは大変でした。でも、田植え機で植えると、あっという間に植えてしまいました。
今日も 弁当だ!
5月9日(水)は、遠足の予備日です。だから、今日も、弁当の日でした。朝からうれしそうな顔をする人が多くいました。6年生は、遠足がないので、弁当ではなく、給食がありました。給食の時間、2年生の教室をのぞくと、みんなうれしそうでした。かわいい絵が描いてある弁当もありました。
権現の森や蔵王山へ ~ 2年、3年、4年の遠足より ~
5月8日(火)は楽しみにしていた遠足です。2年生と3年生は、権現の森に行きました。アスレチックなどで遊び、楽しかったそうです。4年生は、権現の森から蔵王山に登りました。蔵王山からの景色はよかったそうです。
今日は、遠足だ! ~ 1年生 ~
5月8日(火)は遠足です。1年生は、シェルマ吉胡に行きました。展示物や貝塚の様子を見学したり、発掘された貝などをきれいに磨いたりしました。そして、お弁当を食べました。おいしかったそうです。遠足は楽しかったそうです。
電車に乗って ~ 5年遠足より ~
5月8日(火)は遠足でした。5年生は、まず三河田原駅に歩いて行きました。そこから、5年生にとっては、電車に乗ってミステリーツアーです。今までに渥美線に乗ったことがない人もいました。その人にとっては、初めての体験です。高師の緑地公園が目的でした。ここに来たことがある人もいましたが、ほとんどの人は初めてでした。小川も流れ、緑にあふれ、遊んだり、お弁当を食べたりしていると、あっという間に時間がすぎてしまいました。
今、桜の木は ・・・
4月の入学式の頃は、桜の木々にきれいな花が咲いていました。それが、一か月たった今は、葉桜になっていました。この頃は、毛虫がよく見られます。だから、ゴールデンウィークの時に、PTAの人が殺虫剤をまいてくれました。
若葉集会
5月1日(火)に若葉集会をしました。多くの家の方も参加してくれ、たくさんの茶葉を摘むことができました。一人一人の力は小さくても、多くの人の力が合わされば、大きな力となるのがわかりました。去年の2倍以上摘みました。協力ありがとうございました。
若葉集会が延期となり、6の1はスクランブルエッグを作ったよ
若葉集会が延期になったのは残念だったが、6の1にとってはうれしいことがありました。家庭科でスクランブルエッグを作りました。班で協力して作りました。自分たちで作ったスクランブルエッグは格別おいしかったそうです。
明日は、若葉集会です。
明日、4月27日(金)は若葉集会があります。天気が心配ですが、天気予報を見ると、晴れてきそうです。今のところ、実施する予定です。茶葉の1番茶をたくさんとると、2番茶、3番茶もたくさんとれるそうです。そこで、子ども達だけでは限界があります。お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさんをはじめ、いっしょにとってくれる方は、9時30分くらいに童浦小茶園に来てくださるとありがいたいです。山北保育園から400mくらい東にあります。茶葉は、薄い黄緑色の若葉をポキッと折ってください。それをビニール袋に入れてください。
童浦小たより「和良辺」4月号
シェルマ吉胡のよしさん
4月24日(火)に6年2組がシェルマ吉胡に行きました。係の人が、建物の中や、外の展示物を案内してくれ、ていねいに教えてくれました。吉胡貝塚で発掘された人骨の複製が展示されていました。それが、「よしさん」と名付けられていました。また、火起こしや弓矢の体験もし、それらのむずかしさを実感しました。
授業参観&PTA総会
4月21日(土)に授業参観、PTA総会、そして、学級懇談会がありました。多くの人が授業を参観してくれ、子どもたちは、とてもはりきっていたように感じました。また、PTA総会で今年のPTA役員が正式に決まりました。PTAの人たちも、とてもはりきっていました。
1年生を案内する準備をしたよ ~ 2年生 ~
2年生が、学校の中のいろいろな教室を調べていました。2年生に聞くと、1年生に案内するので、調べているそうです。みんな、コンピュータ室や音楽室など、一生懸命調べて、メモしていました。早く1年生を案内したいそうです。
一斉下校、そして、安全確認
木曜日は一斉下校をすることが多いです。今日の木曜日は、先生たちも下校について行き、通学路や集合場所の安全確認をしました。1年生は保育園や幼稚園時代と違い、歩いて登下校するといことで、学校から遠い人は大変そうでしたが、やさしく声をかける班長の姿が見られました。
避難訓練
4月18日(水)に避難訓練をしました。新学期になり、今、新しい教室で勉強をしています。さあ、地震が起きたら、どうしたらいいのだろうか?まずは、机の下に身を隠しました。次に、避難経路に従って、運動場に避難しました。今回は、地震、そして、火災が起きたという想定でしました。これからも、いろいろな場合を想定して、避難訓練をする予定です。
火曜集会
4月17日(火)に火曜集会がありました。児童会役員の紹介がありました。前年度後期の役員の人たちのあいさつがありました。次に今年度役員の人たちのあいさつがありました。学校の顔としてがんばろうとする意欲にあふれていました。
はじめての給食 ~ 1年生 ~
4月16日(月)から1年生の給食が始まりました。メニューは何だろうと思いますか?毎年、だいたいカレーです。1年生がはじめて食べるときは、人気があるカレーが多いみたいです。
南門を使って
4月12日(木)の下校から南門を使っています。4月13日(金)の登校も南門を使いました。吉胡や吉胡台、木綿台などの通学班が、この南門を使うようになりました。少し学校までの距離が短くなったので、うれしそうでした。
桜のトンネルを通って
今、子どもたちは、桜のトンネルの中を登校しています。子どもたちは、うれしそうです。また、今、1年生は、1年生だけで下校しています。桜のトンネルを通って帰る1年生を見ると、また、うれしそうです。
通学団会
今日、通学団会がありました。新学期を迎え、新1年生もいっしょに登校しています。新1年生は、保育園や幼稚園の時とは違って歩いて学校に来ます。遠いところは大変だけど、1年生の速度に合わせて歩いてくる班が多くあります。これからも、事故にあわないように安全に気をつけてほいしいです。
学校探検 ~ 1年生 ~
4月11日(水)に、1年生が学校探検をしました。「図書室では、本を借りたり、読んだりできるんだ。早く本を読みたいな。」とか「図工室には、絵がはってあったよ。早く絵を描きたいな。」とか、思ったことでしょう。1年生は、まだまだわからないことが多く、戸惑うことも多いかもしれません。でも、先生も他の学年の人たちも、みんな、やさしいので、きっと少しは安心でしょう。
おはようございます
今、学校の前であいさつ運動をしています。健全育成会やPTAの方々、それに、児童会や職員など、多くの人が参加しています。子どもたちも、大きな声で「おはようございます」とあいさつをしてくれます。気持ちのいい朝です。あいさつ運動は4月12日(木)までしますので、いっしょに参加したい方は7時30分くらいに学校に来て下さい。
校長室たより「和良辺」第1号
新任式・始業式がありました。
4月9日(月)に新任式・始業式がありました。新しい先生たちの紹介がありました。春は、出会いの季節です。また、始業式では、担任発表もありました。新鮮な気持ち、がんばろうとする気持ちで、みんなスタートしました。
茶園の作業
4月7日(土)に茶園の作業をしました。PTAの方々も参加して、施肥を実施しました。また、草取りもしました。4月27日(金)に若葉集会があります。都合がつく方は、子供たちといっしょに茶摘みを経験してみてください。多くの参加者があると、たくさんの茶葉がとれます。
今日からピカピカの1年生です。
4月6日(金)に入学式がありました。ピカピカの1年生が入学しました。入学式の中で、自分の名前が呼ばれたら、大きな声で返事を言うことができました。また、「1年生になったら」の歌もしっかりと歌えました。6年生も、校歌をしっかりと歌えました。1年生は、記念写真をとるときは、みんなにこにこしていました。
入学式の準備 ~ 6年生 ~
新しい年度がスタートしました。そして、今日、4月5日(木)は、入学式の準備として新6年生が登校してきました。5年生の時とはちがう雰囲気で、すばやく動いていました。校門の近くの桜の木々も、がんばっている6年生を見守っているようでした。また、明日、入学してくる新1年生を早く見たいよ、と言っているようでした。
3.23 平成23年度 修了式
修了式に先立って、博士テスト「漢字」と「計算」の表彰がありました。
【修了証書授与】
1年生から5年生まで、学年毎に代表が登壇して証書を受けとりました。
【児童感想発表】
1年生と5年生の代表が、3学期や1年をふり返って感想を発表しました。
【校長先生のお話】
童浦小たより 3月号(1)~(5)
3.19 第44回卒業証書授与式
前日の雨天とは打って変わり、春らしい日差しのもと、第44回卒業証書授与式が挙行されました。
【入場】
【卒業証書授与】
【校長式辞・教育委員会告示・来賓祝辞】
【別れのことば・全校合唱】
【送別セレモニー】
3.16 卒業生とのお別れ式
1年生から3年生が、お世話になった6年生に感謝の気持ちを込めて式を開き、別れを惜しみました。
【入場・校長先生のお話】
【1・2・3年生 お別れの言葉、歌「ありがとう さようなら」】
【卒業生の言葉、歌「旅立ちの日に】
【退場】
3.13 津波対応避難訓練
震度6強の地震の後、津波警報が発令されたという想定のもと、全校で実施しました。
4年生から6年生は卒業式の合同練習中、体育館にいる状況で、1年生から3年生は通常の授業をしている状況で、津波からの避難訓練を行いました。
【訓練前】
【一次避難】
【二次避難】
連絡先
田原市浦町米山64番地1
電話:0531-22-0279
ファクス:0531-22-6934
Mail:doho-e@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス